【とうもろこしの人気レシピ5選】屋台風「焼きとうもろこし」もおうちで簡単!
- 2024年08月17日公開

こんにちは!ヨムーノ編集部です。
夏は甘くてジューシーなとうもろこしが食卓に並ぶ季節。しかし、毎回同じ調理法では飽きてしまいますよね。
今回は、夏におすすめのとうもろこしを使ったアレンジレシピを紹介します。夏祭りの屋台の味を楽しめる一品から、人気のかき揚げや唐揚げ、家族が喜ぶおかずメニューまで!
アレンジの幅を広げれば、夏の料理がさらに楽しくなるはずです。
【Pick Up】夏祭りの屋台風!焼きとうもろこしレシピ
屋台のとうもろこしはなんであんなにも美味しいのでしょう!屋台風のとうもろこしを、自宅でも味わえるレシピを紹介します。
焦がしバター醤油とうもろこし
テレビ朝日『家事ヤロウ!!!』で料理研究家・和田明日香さんが紹介していた「焦がしバター醤油とうもろこし」なら、屋台風のとうもろこしが自宅で楽しめます。
バターの風味や醤油の塩味、焦がしたことによる香ばしさがとうもろこしの甘味とよく合うんです!使う材料は3つだけで、あっという間に作れるのも魅力!
▼ヨムーノライターが料理研究家・和田明日香さんの「焦がしバター醤油とうもろこし」に挑戦!
レシピはこちら
人気!とうもろこしの揚げ物レシピ2選
「かぶりつく」のに飽きたら、おすすめは揚げ物アレンジ!とうもろこしの一味違った食感と旨味を楽しめるのでおすすめです。
とうもろこしの甘辛唐揚げ
テレビ朝日系列『相葉マナブ』で紹介された「とうもろこしの甘辛唐揚げ」は、とうもろこしを茹でずに唐揚げにして見た目も大優勝!「間違いなく美味しい」レシピです。
カリカリに揚げたとうもろこしの天ぷらに、甘辛のしょう油ダレがたっぷり。ひと口食べると「衣がサクッ!とうもろこしがプリッ!」とはじける食感がたまらない一品です。
▼ヨムーノライターがテレビ朝日系列『相葉マナブ』の「とうもろこしの甘辛唐揚げ」に挑戦!
レシピはこちら
とうもろこしとしらすのかき揚げ
NHK『きょうの料理』で紹介された料理研究家・土井善晴さんの「とうもろこしとしらすのかき揚げ」は、外はカリッと中はふわっ。素材そのものの味をしっかりと味わえるシンプルなかき揚げです。
とうもろこしの甘さとしらすの塩気がお互いの良さを引き立てあいます。平たいかき揚げなので、少量の油でOK!思った以上に簡単に作れますよ。
▼ヨムーノライターが料理研究家・土井善晴さんの「とうもろこしとしらすのかき揚げ」に挑戦!
レシピはこちら
子どもが喜ぶ!簡単とうもろこしレシピ2選
簡単に作れてお腹も大満足♪ パパや子どもも大喜び間違いなしのレシピを2つピックアップしました。
ツナとコーンのハッシュドポテト
「ツナとコーンのハッシュドポテト」は、NHK『きょうの料理』で紹介された料理研究家・村田裕子さん考案のレシピです。ホットプレートで作る、出来たて熱々のハッシュドポテトが食べられますよ。
表面はカリカリ、中はホクホクのポテトとトウモロコシの甘みが味わえるハッシュドポテトは、おかずはもちろん、おやつとしてもおすすめ!
▼ヨムーノライターが料理研究家・村田裕子さんの「ツナとコーンのハッシュドポテト」に挑戦!
レシピはこちら
じゃがもろこし
NHK『きょうの料理』で紹介された、料理人・田村隆さんの「じゃがもろこし」は、とうもろこしをいつもと違ったアレンジで楽しみたい時におすすめのレシピです。
黒こしょうもとてもよいアクセントになっていて、ビールがすすむ一品!じゃがいものホクホク感や、とうもろこしと絹さやのシャキシャキ感とさまざまな食感を味わえます。
▼ヨムーノライターが料理人・田村隆さんの「じゃがもろこし」に挑戦!
レシピはこちら
まとめ
ヨムーノでも人気のとうもろこしを使ったアレンジレシピを紹介しました。
屋台風のとうもろこしは、普段の料理にはもちろん、パーティー気分を味わうのにもおすすめのレシピです。
ぜひ夏休みはとうもろこし料理を楽しんでくださいね。
関連記事はこちら
新鮮なとうもろこしの選び方って?
八百屋歴10年のテツさんによると、鮮度の良いとうもろこしは、3つのポイントで見極めることができるそうです。
- 皮が淡い緑色
- 先端までふっくらしている
- 軸の切り口がみずみずしい
皮の先が枯れて変色しているとうもろこしは、収穫から時間が経ち、傷み始めているので避けましょう。 皮が全体的に淡い緑色をしているものは、鮮度が良いとうもろこしの可能性が高いです。
八百屋歴10年のテツさんが教える「美味しいとうもろこしの選び方」
「茹で・レンジ・蒸し」どれが一番おいしいの?
同時に買ったとうもろこし3本で「茹でる・レンジ・蒸し」調理2時間後のそれぞれの味や食感を比較してみました。もっとも美味しくいただけたのは……!?
「とうもろこしの加熱方法どれが正解?」3つのやり方をガチ検証!
茹でたとうもろこしは氷水に入れるとしわしわにならない!?
茹でたとうもろこしを食べるとき、ちょっと時間が経つとしわしわになってしまうの、気になりませんか?
ネットで話題になった「茹でたとうもろこしがしわしわにならない裏ワザ」を実践して、本当にしわしわしないのか検証しました!

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【特売ひき肉買ったら、コレ作って!!】この大きさは見たことない...「タサン志麻さんマジック」→一同感動2024/06/11
-
【もう、そのまま卒業ーー!】トマトは“あの液体”ドボンが正解!「鬼リピ決定」「クセになる」騙されたと思ってぜひ2025/06/29
-
家族も絶賛!「びっくりドンキー風ハンバーグ」再現レシピ!お弁当にもおすすめ2025/06/28
-
太っ腹すぎる♡つばめグリルの人気「ハンバーグ」がおうちで作れる!簡単なコツも大公開2023/03/04
-
タサン志麻さんの「サバ缶×コチュジャン」サラダが主役級!夫も絶賛&春雨アレンジでリピ確定2025/06/28
-
安い「きのこ」で10分!食べて痩せる「ぽっこりおなか撃退おかず」12選2025/06/24
-
【1袋30円のもやしは"あの粉"まぶして…】管理栄養士「子供たちが一瞬でペロリ…!」もはやライフハックな食べ方2025/06/29
-
15分以内で激うま!子供も大人もベタ惚れ「ひんやり冷製パスタ」12選2025/06/24
-
【サバはもう煮ないでーー!?】今まで何だったの…「ほんとにできたよ!」「考えた人すごーーい!」SNS反響→前の作り方に戻れない!2025/06/28
-
【豆腐1/2丁とサバ缶1個】あったら絶対コレ作って!「すんごい美味しいんだけど!」ズルいほど簡単で家族も大絶賛♡2025/06/26
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日