【もう“茹で”に戻れない】焼きとうもろこしハイブリッド版「見た目だけで優勝!」「しばらくブーム続きそう…」家族どハマり
- 2024年07月04日公開

こんにちは、とうもろこしが大好物のヨムーノライターの三木ちなです。
ようやく、とうもろこしのシーズンがやってきました!野菜売り場にとうもろこしがずらりと並ぶ光景は、夏ならでは♡大のとうもろこし好きとして、めちゃくちゃテンションが上がります(笑)。
そんなとうもろこし、“茹でるだけ”じゃありません。今回は、とうもろこしの虜になる!テレビ朝日『相葉マナブ』で紹介された、革命的なレシピを作ります♪
とうもろこしは“茹でない”
今回作ってみるのは、テレビ朝日系列『相葉マナブ』で、紹介された「とうもろこしの甘辛唐揚げ」。
とうもろこしを茹でずに、唐揚げにするというなんとも斬新な食べ方です!
そのまま茹でて、かじりついて食べるとうもろこしもいいけれど、“茹でない”食べ方もアリかも……?さっそく作っていきます♪
相葉マナブ「とうもろこしの甘辛唐揚げ」の作り方
材料(2人分)
・とうもろこし…1本
・片栗粉…大さじ2
・しょう油…大さじ1
・酒…大さじ2
・みりん…大さじ2
・おろしニンニク…小さじ1/2
・おろししょうが…小さじ1/2
・粗挽きコショウ…適量
・揚げ油…適量
とうもろこしはあらかじめ、皮をむいておきます。
作り方①とうもろこしを半分に切り、さらに縦4等分にカットする
ここで、ひと手間!
油で揚げたときの破裂防止のため、実の部分に縦の切り込みを入れておきましょう。
作り方②片栗粉をまぶし、170℃の油で約3分揚げる
片栗粉をまぶすときは、袋に入れて振り混ぜるとやりやすいです。
衣がカリッとするまで、こんがり揚げましょう。
作り方③しょう油・酒・みりん・おろしニンニク・おろししょうがをフライパンに入れて混ぜ、ひと煮立ちさせる
作り方④揚げたとうもろこしの唐揚げを、煮立たせたタレに絡める
作り方⑤皿に盛りつけ、粗挽き黒コショウを振ったら完成!
サク!プリっ!甘辛~♡子どもウケばつぐん!
もうこれは、見た目だけで優勝!おいしくないわけがないんですよね。子どもたちも、揚げているそばから、「これ食べていい?」と集まってきました(笑)。
カリッカリに上がったとうもろこしの天ぷらに、甘辛のしょう油ダレがたっぷり♡ひと口食べると、衣がサクッ!とうもろこしがプリっ!とはじける食感がたまりません……。
言うならば、焼きとうもろこしのハイブリッド版!甘辛×プリッと食感に、衣のサクサクが加わって、これはクセ強すぎる~♡
今回は1本分作りましたが、一瞬でなくなりました。
材料は2人分だけど、あまりにおいしいので、1人1本分の分量で作った方がいいかも。
わが家では、“とうもろこしは茹でないブーム”がしばらく続きそうな予感がします(笑)。
それくらい、家族でドはまりしてしまったテレビ朝日『相葉マナブ』で紹介された「とうもろこしの甘辛唐揚げ」、ぜひ旬のおいしい時期に作ってみてくださいね!

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
ポテサラ界に激震【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!?】「革命」あまりに美味しくて「1人で食べたw」作り方“斬新”すぎ2025/08/16
-
【朝作った麦茶がもう消えた!】"爆速3分で作れる"裏ワザ!メーカーX投稿→「まじかよ!絶対やる」「いつもよりうまい」2025/08/17
-
つゆが猛烈に旨い!!【豚ひき肉】あったらコレ作ってー!“130万回表示”で大人気「もっと早く知りたかった」「作ってみます!」そうめんにも合う2025/08/14
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【レタス買ったら全部コレにしてーー!】「この発想、天才」「無限にイケる」目からウロコのうんまい食べ方2025/08/09
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて混ぜて…「反則すぎる食べ方」"作業時間5分"で!?なんて美味しいの…2025/08/16
-
【"あの粉"まぶして…】「大葉と卵」あったらコレ作って!"ひっくり返るほど旨い"食べ方!もう一皿いけたな...2025/08/16
-
コレのために「みょうが」常備します!【本当は教えたくない】天才的な食べ方!「お蕎麦屋さんで教わった」はあ絶品2025/07/21
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日