【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!
- 2025年08月16日公開

こんにちは、ステーキよりハンバーグ派のヨムーノライター、あらきたです。
好きな外食チェーンの味を家でも楽しめたらいいのになと思ったことはありませんか?
私はびっくりドンキーが大好きで、あのジューシーなハンバーグを再現できたら……とずっと思っていました。
そんなとき、ついにあの味に近づけるレシピを見つけたんです。
びっくりドンキー元店長が再現したあのハンバーグ!
それが、YouTubeチャンネル『料理教室のBonちゃん』で紹介された「びっくりドンキー風ハンバーグ」。
都内にて料理教室『手作りキッチン工房Bonheur』を主宰するBonちゃんさんが運営するこちらのチャンネルでは、「秘密にしたいとっておきの料理術」がレシピと共に紹介されています。
「びっくりドンキー風ハンバーグ」は、びっくりドンキーの元店長である『Tokyo T's Kitchen』さんから教わったレシピなんだそう。
ポイントは、タネにマヨネーズと味噌を入れること。このひと工夫で、ぐっとあの味に近づきます。
また、玉ねぎたっぷりの特製ソースも再現。オレンジ果汁を加えることで、さわやかさがプラスされ、最後まで飽きない味わいに仕上がりますよ。
料理教室のBonちゃん×Tokyo T’s Kitchen「元店長がこっそり教えるびっくりドンキーのハンバーグ」のレシピ
材料(4人分)
- 牛豚合いびき肉…300g
- 豚ひき肉…100g
- 玉ねぎ…中1/2個程度
【A】
- 卵…1個
- パン粉…1/2カップ
- 塩…4g
- こしょう…少々
- マヨネーズ…大さじ1
- 合わせ味噌…大さじ1
- ナツメグ…少々
- コーヒーフレッシュ(または牛乳)…5ml
【ハンバーグソース】
- 玉ねぎ…1/4個
- みかんやオレンジの果汁…30ml
- 水…30ml
- 醤油…30ml
- 料理酒…30ml
- みりん…30ml
※チーズバーグにしたい方は、チェダーのスライスチーズ適量も準備しましょう。
作り方①ひき肉をボウルに入れる
まず、ボウルに牛豚合いびき肉と豚ひき肉を入れておきます。
作り方②玉ねぎをみじん切りにする
次に材料の玉ねぎをすべてみじん切りにします。
炒めず生のまま使うことで、手間も省けてジューシーに仕上がるんだとか。ここであとで使うソース用の玉ねぎもついでにみじん切りにしておくと時短になりますよ。
作り方③ハンバーグのタネを作る
①のボウルに、②の玉ねぎ中1/2個分と【A】を加え、よくこねます。
作り方④成形する
③のタネを手で成形していきましょう。
YouTubeチャンネルでは大きめサイズで3つに分けて作られていたため、私もそれにならってみました。
作り方⑤ソースの準備をする
ボウルに【ハンバーグソース】の材料と、②でみじん切りにした玉ねぎ1/4個分を加えます。
作り方⑥ソースを火にかける
⑤を鍋に移し、中火にかけます。
沸騰してきたら弱火にして、焦げつかないように時々そっと混ぜながら玉ねぎが透き通るまで煮ていきましょう。
作り方⑦ハンバーグをフライパンで焼く
フライパンに油をひき、④のハンバーグを並べて焼いていきます。
両面にこんがり焼き色がついたらフタをして、弱火でじっくり火を通しましょう。
作り方⑧チーズを準備する
チーズバーグにしたい人は、チーズを準備しましょう。動画内では1枚を縦に4等分になるように折っていました。
十字に重ねると、あのビジュアルを再現できますよ。
作り方⑨焼き加減を確認して仕上げる
真ん中を少し押して透明な肉汁が出ればOK。
チーズをトッピングする人はこのタイミングでのせ、フタをして、1分焼いて完成です。
器に盛り、ソースを添えてどうぞ。
【実食】本当にあの味だ!
木のお皿にご飯やサラダ(ともに分量外)と一緒に盛りつけてみたら、一気にびっくりドンキーらしさがアップ。もはや気分はびっくりドンキーのテーブル席です。
見た目の再現度も高くて、出した瞬間に家族から「わっ、びっくりドンキーみたい!」の声があがりました。
箸を入れると、ふわっとやわらかく、じゅわ~っと肉汁があふれだします。
まずはソースをかけずにひと口。マヨネーズと味噌のコクがしっかり効いていて、ハンバーグ単体でもかなりのおいしさです。
そこに、特製のソースをかければ……まさにあの味!
玉ねぎの甘みと旨みがぎゅっと詰まったソースに、ほんのり香るオレンジ果汁のフルーティーな香りが◎
余ったソースは、サラダにもかけても合うんだそうです!
おうちでいつでもびっくりドンキー
今回は、YouTubeチャンネル『料理教室のBonちゃん』で紹介されていた、『Tokyo T's Kitchen』さんコラボのびっくりドンキーのハンバーグ再現レシピを作ってみました。
お店に行けない日も家であの味が楽しめるのはうれしいですよね。気になった人は、ぜひ試してみてくださいね。

元コンビニ店員でスイーツをこよなく愛するwebライターです。新作スイーツを探しにコンビニ各店を毎週パトロール♪2児の母で趣味はグルメとカメラ、週末はフォトグラファーとしても活動中。抹茶スイーツとアイスクリームが特に好きです。スイーツマニアな私がコンビニの最新スイーツを正直にレポします!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【大バズりしそうなプリン】DAIGOさんも作れた「えええ、オーブン使わないの!?」「こういうのを求めてた!」リピ確定♡2025/08/14
-
つゆが猛烈に旨い!!【豚ひき肉】あったらコレ作ってー!“130万回表示”で大人気「もっと早く知りたかった」「作ってみます!」そうめんにも合う2025/08/14
-
【小松菜、お浸しにしないでーーー!】夏はこれに限る!「震えるほどうまい食べ方」お弁当に入れたらサイコー!2025/08/13
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
まるでステーキ!【まだなす、煮浸しにしてるの!?】メーカー公式「猛烈に旨い食べ方」無口な夫も大興奮!!カリッジュワ〜2025/08/12
-
【お願い!マカロニ茹でたら「あの液体」かけて!】「当たりだ!」DAIGOさんも絶賛"1番美味しい食べ方"2025/08/14
-
【一生、このハンバーグしか作らん!!】和田明日香さん神…「また作ってみよう」「味が格別♡」家事ヤロウ放送後作る人続出2025/08/10
-
何これ〜!【“あの粉”で簡単にラムネ作れる】って知ってた!?小学生娘「おぉ〜!」大大大興奮「このまま夏休みの自由研究に…」2025/08/12
-
【豚こま肉】買ったらコレ作ってーー!!“あの粉”入れて→焼く「夫がやみつき」「また作ります」SNSにコメント続々2025/08/09
-
「ブロッコリーもう茹でません!」試食で消えた...【1番美味しい食べ方】がTwitterで話題に!2024/09/30
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日