【衝撃】ある調味料をプラスするだけ!【ホットケーキ】が「ふわっふわに膨らむ」裏ワザ!隠し味界の王者
- 2024年06月03日公開

こんにちは、管理栄養士でヨムーノライターのayachinです。
みなさん、ホットケーキは好きですか?
特に子ども達からは、「ホットケーキ大好き!」という声が聞こえてきそうです。コロナ禍でおうち時間が急激に増え、ホットケーキの登場回数もおそらく上がったのではないでしょうか。
ホットケーキミックスに卵と牛乳を合わせたノーマルなものでも十分美味しいですが、そこに「ある調味料」をプラスするだけで、ホットケーキの味が格段にグレードアップします。
その調味料とは「みりんとバター」!
とても手軽にふわふわホットケーキを作ることができます。
今回は、"みりんと溶かしバターを入れると喫茶店風のふわっふわホットケーキになる"とネットで話題になった方法で作っていくので、ぜひ注目してみてください。
みりんで簡単!「喫茶店風ホットケーキ」の作り方
ほんのひと手間でいつものホットケーキが大変身します。
材料(3枚分)
- ホットケーキミックス...1袋(200g)
- 溶き卵...1個
- 牛乳...130ml
- みりん、バター...各大さじ1
- サラダ油...少々
牛乳は通常、ホットケーキミックス1袋に対して150mlですが、あえて20ml減らします。
その分、みりんとバターを大さじ1ずつ加えて、ふわっふわ喫茶店風のホットケーキを目指します!
※バターは耐熱皿にのせて、電子レンジ(600W)で20~30秒程度加熱して溶かしておきます。
ホットケーキ作り方①牛乳・卵・みりん・バターを混ぜる
ボウルに牛乳、溶き卵、みりん、溶かしバターを加えて、混ぜ合わせておきます。泡だて器を使うと、混ざりやすくなります。
ホットケーキ作り方②ホットケーキミックスを加える
ボウルにホットケーキミックスを加えて、混ぜます。
あまり混ぜすぎずに、ゴムベラで切るように混ぜましょう。これでホットケーキの生地が完成!
ホットケーキ作り方③フライパンで焼く
フライパンにサラダ油を薄くひいて、生地を1枚分ずつ流し込み焼いていきます。
ふわっふわにするため、生地は広げ過ぎず、小さい円にして厚みを持たせました。
フライパンにフタをすると、ムラなく火が通ります。生地がフツフツと泡立ってきたら、フライ返しを使ってひっくり返しましょう。両面に焼き目がついたら、完成です!
いつもと膨らみが違う!激うまホットケーキ爆誕
ふわふわに膨らんだ、喫茶店風のホットケーキが出来上がりました!生地の膨らみ具合がいつもと大きく違います。
溶かしバターのおかげで味にコクが出て、みりんの効果で甘みも強くなっていました。
我が家でホットケーキを食べる時はいつも、ハチミツやメープルシロップをかけることが多いのですが、子ども達は「そのまま食べても美味しい!」とパクパク。喫茶店風ホットケーキの成功ではないでしょうか。
次は、より喫茶店風のホットケーキに近づけるため、甘さ控えめの生クリームをのせたりアイスクリームを添えたりしたいなと思いました。
みりんでホットケーキがふわふわになる理由
ホットケーキミックスに含まれているベーキングパウダーの働きによって、ホットケーキの生地が膨らんでいきます。
そこにみりんを加えることで、水分を保つアルコール作用が働き、膨らんだ生地がしぼみにくく、ふわふわのまま仕上げることができます。
みりんはほかにも、ホットケーキの粉っぽさを抑えてモチモチ食感にしたり、アミノ酸が豊富なことから美味しさアップに繋がります。
みりんがない場合はどうしたらいい?
みりんが家庭に無い場合も大丈夫!「酒」と「砂糖」で代用できます。
みりんに含まれているアルコールと旨味を酒と砂糖で補っていきます。その際、酒:砂糖=3:1程度で合わせるようにしましょう。今回のレシピでは酒中さじ1強:砂糖小さじ1弱で作ってください。
もうみりんなしではホットケーキ作れない
いつものホットケーキを喫茶店風に、ふわっふわに大変身させる裏ワザを紹介しました!
みりんと溶かしバターをプラスするだけで見た目も味もワンランクアップするので、ぜひ挑戦してみてください。きっと、家族みんな喜んでくれることでしょう。

4人の子育てに奮闘しながら、フリーランスの管理栄養士として細く長く活動しています。多くの方に共感いただけるような、時短かつ節約に特化した食に関する情報を発信していきます。よろしくお願い致します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも肉、絶対やらないと後悔する食べ方】料理上手がこっそり教える「お肉買ったらとりあえず試して♪」“リピ確”レシピ!2025/10/16
-
【ハヤシライスは一生、これでいいや】「おいしすぎる…!」一つ星店シェフが教える“超簡単・超絶品”「お店みたい」2025/10/15
-
【さつまいも、絶対やらないと後悔する食べ方】和田明日香さん「細切りが正解」"とんでもなく旨い食べ方"が最高!みんな好きなやつ2025/10/16
-
バナナマン設楽さん「衝撃なんですけど!」大絶賛【笠原シェフ】"食パンの食べ方"が神!「感動レベル」全国民に食べてほしい2025/10/15
-
【かぼちゃはもう煮物にしません】えええっ「この発想なかった!」「コンビニにあったら買う」“め〜っちゃ旨い”食べ方2025/10/16
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】笠原シェフ「なるほど!これ最高」"バナナマン設楽さん"も絶賛!次回は大量に作るぞ2025/10/17
-
【知らないと大損ですーーー!】"JA全農社員"は柿をこう食べる!「甘さが爆発する」意外なテク→「目からウロコ」2025/10/14
-
家中の【舞茸】消えちゃうよ!【落合シェフ】「なるほどこれは天才」"最高にウマい食べ方"に参った!お店出せちゃうよ...2025/10/16
-
【かぼちゃはもう煮物にしません】えええっ「バターのせるだけ!?」「次の日も作った」「香りの時点でやばい」“め〜っちゃ旨い”超簡単3選!2025/10/16
-
【お願い、鶏むね肉は茹でないで!】「なるほど、こうすれば良かったのね」"うんまい食べ方"にハマる人続出!ズルいって♡2025/10/16
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日