「ATM」とか「IT」って何の略?【間違えたら恥ずかしい】すぐに答えられる?

  • 2025年07月12日更新

「彼についていく♡だから離婚して」エリート同期に乗り換えた妻→海外赴任で、まさかの顛末……

こんにちは、ヨムーノ編集部です。

ふだん何気なく使っている言葉でも、案外正確な意味はわかっていないもの。特に略語は、元の言葉を知らないことも多いのではないでしょうか?

そこで、今回はふだんよくお世話になっているあの3文字の略語について出題!

「ATM」は何の略でしょうか?

子どもから訊かれてパッと答えられますか?

果たして答えは…

ATMは、Automatic Teller Machine(オートマティック・テラー・マシン) の略です。
※Oxford Languagesによると「automated teller machine」ということもあります。

「A」はオートマティック、「M」はマシンとすぐ出てきても、「T」がなかなか思いつかない人が多いのでは?

Teller(テラー)
①話し手
②a(銀行の)金銭出納係,窓口(係)
出典:研究社 新英和中辞典

ATMのテラーは②の「銀行の窓口」。つまり「自動で銀行の窓口業務を行う機械」ということですね。

もし答えられなかった場合は、この機会に覚えておきましょう!そしてまわりにクイズとして出題してみてくださいね。

「IT」は何の略でしょうか?

子どもから訊かれてパッと答えられますか?

果たして答えは…

ITは、Information Technology(インフォメーション・テクノロジー) の略です。

アイティー【IT】
インターネットなどの通信とコンピュータとを駆使する情報技術。
出典:Oxford Language

「T」はテクノロジーとなんとなくわかっても、「I」を“インターネット”と間違える人も多いのでは?

もし答えられなかった場合は、この機会に覚えておきましょう!そしてまわりにクイズとして出題してみてくださいね。

イラスト/タワシ

この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
ランキング

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ