真夏の工事現場「これで夏バテ知らずよォ!」→職人さんがやってた【"すた丼"のすごい食べ方】がやばい!
- 2025年07月12日公開

こんにちは!夏の暑さに弱いヨムーノライターのたすくです!
それにしても毎日暑いですね……あんまり暑いので先日、お昼ご飯でスタミナをつけようと「すた丼」に行ったのですが……!
そこで目にした「工事現場の職人さんの"すた丼"の食べ方」がすごかったので、真似して実食レポートしてみました。
ということで今回は「真夏の工事現場の職人さんがやっていた"すた丼"の食べ方」をご紹介します。
スタミナがっつり!工事現場の職人さん"すた丼"パワフルアレンジ
この日僕は、お昼に「すた丼」を食べに行きました。
シンプルに"ノーマルすた丼"を食べていたら、近くの席にいた工事現場の職人さん風の方達の会話が自然と耳に入ってきたのです。
「え!お前知らねーの!?こうやって食うとすげーウマいよ、すた丼って言ったらこれだって。夏バテだってふっとんじゃう!」
……え、なんだって?
気になってそっちを見ると……
「えー!なにその食べ方!!」
驚きのカスタムをしながら「ガシャガシャぐァつぐァつ」とAKIRAの金田のように"すた丼"を食べる職人さん風の人。
何アレ超おいしそう……と思うも、僕のすた丼はもう半分以上食べてしまってました。
うわーあと10分早くあの人たちがきてたら僕も真似したのに……
翌日にリベンジ決定
ということで、どうしても「あの食べ方」が真似したくてたまらなかったので、翌日もまた電車に乗ってすた丼にやってきました。
やるぜ、あの食べ方を。
様々なメニューがあるすた丼ですが、今回のカスタムに使うものはシンプルな"ノーマルすた丼"です。
実食レポート「工事現場の職人さんの"すた丼"の食べ方」
- 商品名:すた丼(並)
- 価格:890円(税込)
- 容量:お肉100g、ご飯370g
- kcal:いっぱい
ということで"ノーマルすた丼"ご注文です。
何度見てもこの肉肉しさはたまらんですね。
にんにくがっつりなので、誰かと会う予定があるときは躊躇してしまいます。
まさか二日連続ですた丼食べるとは。
"夏バテだってふっとんじゃう"カスタム、アレ使います
職人さんたちが「夏バテだってふっとんじゃう!」と言っていた食べ方には、アレを使います。
そう。豆板醤。
職人さんたちは、生卵の中にがっつり豆板醤を投入して、それを丼にかけて食べていたのです。
ということで、入れていきます。
付属のスプーンで大盛り2.5スクープほど入れました。
これ本当に大丈夫か?と思いますが、昨日みた職人さんたちはこれよりもっと大量に入れられてました(すみません若干日和りました……)。
もう後には引けない!
さぁ混ぜるぜ!昨日の職人さんたちのように!
↓
↓
↓
「ねるねるねるね」ばりに色味が変わっていきました。
これで下準備は完成。
あとはこの豆板醤卵を、丼の上にかけるだけ。
ガーっと一気にイッちゃいましょう。
赤い!
表面をちょっと整えれば、完成!
「夏バテだってふっとんじゃう!工事現場の職人さんの"すた丼"カスタム」がこちらです!
パワフルカスタムを実食
うーん赤い。通常の3倍くらい赤い。
香りもちょっと変わって、通常のすた丼とは一味違う仕上がりになりました。
これが夏バテだってふっとんじゃう食べ方か。
満を持して「いただきます!!」
えッ!辛ッッッ!!しょっっっっぱッッッ!!
"いやいやそらそうだろう"という感じですが、この辛さとしょっぱさはやばい!
ご飯の余韻が秒で持ってかれる、というか白米がかき消されるパンチがっつりでジャンクな味わい!
頭皮の毛穴も開きまくりで、漫画のようにツーっと汗がいく筋も流れ落ちてきます。
そのヤバめの辛さとしょっぱさが完全にクセになるというか、お水飲んでもリフレッシュし切れないお口の中に"次の一口"をかき込みたくなります。
僕は割と辛いのが得意な方なので、これはウマすぎるぞ。
元々すた丼は、生卵を入れてちょうどよくなるくらい味付けが濃いめ。
そこにこの豆板醤卵が加わることで、おかしくなっちゃうくらいジャンクな味わいになっている。これはヤバい。
健康キャンセル界隈の方々には大ヒットの予感しかない。
現場工事の職人さんが"大量に汗をかいた後"に食べるから輝くカスタムなのでしょうか。
ジャンクすぎて危険な香りがするくらいウマいのです。
ということで完食でございます!
真夏の工事現場の職人さん流「"すた丼"パワフルアレンジ」
今回は「工事現場の職人さんの"すた丼"の食べ方」を再現してみました。
ジャンクな味わいで危険なウマさあふれるアレンジでしたね。
「皆さんもぜひお試しを!」と言って〆たいところですが、辛さとしょっぱさがヤバいのでご体調などと相談しつつお試しください。
特に塩分がすごいことになってそうなので、「僕私もやってみよーっと」と思われた方は豆板醤の量を調整するなどお気をつけてくださいね。
ただ、真夏の工事現場でがっつり汗をかいた職人さんが食べるなら"理にかなってる"のかなーと思いました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

会社員とWebライターを両立させる「たすく」です。ヨムーノでは、毎日の中で見つけた「生活を楽しむネタ」を皆さんと共有できたら嬉しいと思ってます(^^)/仕事は常に”楽しみながら面白く”を心がけています。どこまででも取材に行くフットワークの軽さが自慢です。お仕事依頼のメール募集中です!tasukusan1984@yahoo.co.jp
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ファーストフード
-
すき家「牛丼のサイズ全6種」を比較!一番コスパがいいのは?2025/06/21
-
【2025年7月版】マクドナルドおすすめ新メニューはどれが美味しい?期間限定からお得なキャンペーンまで2025/07/10
-
吉野家「牛丼のサイズ全6種類」を比較!一番コスパがいいのは?2024/10/19
-
【思わずため息が出る旨さ】すき家・期間限定「ぷりぷりエビのビスクソースカレー」実食2025/07/12
-
真夏の工事現場「これで夏バテ知らずよォ!」→職人さんがやってた【"すた丼"のすごい食べ方】がやばい!2025/07/11
-
マクドナルド「冷めたハンバーガー」を復活させる温め方を試してみた!2025/06/13
-
【2024年最新】松屋メニュー「牛めし(牛丼)」のサイズ全5種を比較!一番コスパがいい頼み方は?2024/06/29
-
【2025年最新】ロッテリアのモーニング実食レポ!おすすめセット&値段まとめ2025/07/10
-
【松屋】シークレットランク「ブラック会員」とは?ポイント付与20%のメリットとデメリット2025/06/21
-
知らなきゃ損?マクドナルド「絶対やらないNG注文」お得度ゼロの2大注意2023/02/14
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日