知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは
- 2025年03月26日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
知らなくても特に困らないけど知ってしまうと誰かに言いたくなる小ネタシリーズ。ここでは、スーパーで絶対見かける「牛乳パック」にある印をご紹介しています。
子どもから質問されたらググらなくても答えられますか?
牛乳パック容器の上部にある「くぼみ(へこみ)」はなに?
子どもから『ねぇねぇお母さん。牛乳パックの上にある「くぼみ(へこみ)」はなぁ~に?』と、チコちゃん風に質問されたらなんて答えますか?
言われてみれば牛乳パック容器の上部にある「くぼみ(へこみ)」。
同じ牛乳でも「くぼみ(へこみ)」がない牛乳パックもあります。
「くぼみ(へこみ)」の理由を知らないまま、ググらずに答えるなら「電車の切符みたいに、審査通過した証拠」とか?……。
"ボ~っと生きてんじゃね~よ!!”と、自分でツッコミいれましょう。
牛乳パック容器の上部にある「くぼみ(へこみ)」は「切欠き(きりかき)」と呼びます
「切欠き(きりかき)」は、他の飲料と区別するために【種類別:牛乳】にだけつけられています。
【種類別:成分調整牛乳】には「切欠き(きりかき)」はありません。
ちなみに、飲用乳のうち牛乳と名がつくのは、「牛乳」「特別牛乳」「成分調整牛乳」「低脂肪牛乳」「無脂肪牛乳」の5種類。
そのほか飲用乳には「加工乳」「乳飲料」の2種類があります。
これらの名称を「種類別名称」といい、容器の一括表示欄 や商品名の近くに表示されています。
牛乳にはいろいろ種類がありますが、何か違いがあるのでしょうか? | 北海道のおいしさを、まっすぐ。よつ葉
「くぼみ(へこみ)」の反対側が開け口という役割も
【反対側が開け口】であると知らせる役割もあります。
「切欠き(きりかき)」とは
視覚障害者が、日常の食生活において同じ形の紙パックの中身がわからないことに不便を感じているという調査結果をうけ、2001年から紙パックの牛乳に「切欠き」がつけられるようになりました。
この規格はJIS規格(日本工業規格)の「高齢者・障害者配慮設計指針-包装・容器」に基づいたものです。
・対象商品:種類別「牛乳」のみとする。
・識別方法:扇状の「切欠き」を1個とする。
・識別規格・位置:「切欠き」の半径Rは2.5mm又は6.5mmとし、開口部の反対側とする。
・対象容器:500ml以上の紙パック(家庭用・屋根型容器)とする。
牛乳パックの上部にあるくぼみは何ですか? | 乳と乳製品のQ&A | 一般社団法人日本乳業協会
応用問題「森永乳業 牧場の大地」の種類別名称は?
イオンなどで見かける「森永乳業 牧場の大地」は「切欠き(きりかき)」がないので【種類別:牛乳】ではないことがわかります。
というわけで、「森永乳業 牧場の大地」の種類別名称は……。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
「牧場の大地」という名称なので、牛乳と名がつく種類別名称と思い込んでしまいそうですが、実際は【種類別:乳飲料】で、牛乳ではありません。
「森永乳業 牧場の大地」は、無調整牛乳に近い味わいの白物乳飲料です。成分無調整牛乳の代替として毎日続けられる飲みやすさが特徴です。
家族に「牛乳買ってきて」と、お使いを頼んで家族が牧場の大地を買ってきても、パッケージの印象から違和感は感じないですけどね。
昨今、牛乳1リットルパックも税別200円前後するので、全体的な家計・食費を考え家族の好みがうるさくなければ、牛乳の代替として乳飲料を選択するのもアリかもしれません。
シャンプーとリンスの区別も
シャンプー容器の側面にあるギザギザ状の"きざみ”。
この"きざみ”は、触っただけでシャンプーとリンスを区別できるようにつけられたものです。目の不自由な方だけでなく、目をつぶって髪を洗う時に誰でも区別がつきます。
この"きざみ”誕生は花王が取り入れ、花王の働きかけで業界全体へ普及しました。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/06/03
-
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26
-
「日本の国鳥は?」【間違えたら恥ずかしい】「鶴…だよね?」→「知ったかぶりしてた…」「覚えておきます!」2025/08/12
-
モンブランの意味は「栗」じゃない!気になる「マロン」と「モンブラン」の使い分け2024/08/27
-
「え、ちょっと…やめて!?」映画初デート中、隣の彼が“ずっとモゾモゾ”…→まさかの行為に集中力ゼロ!2025/08/16
-
「出産後の妻が痩せない…」身勝手に悩む夫に【鮨屋の大将】が突きつけた"2つの質問"→夫の脂汗が止まらなくなったワケ2025/08/13
-
「俺が奢るよ」って言ったのに!?お会計で年上男性が言い放った"まさかの一言"に唖然。鮨屋の大将がピシャリ!2025/08/10
-
【トイレットペーパー、その買い方やめて!?】メーカーが暴露「シングルとダブルの違い」→えっ、30年も勘違いしてた!?2025/08/08
-
【実録】「はあ!?ずっと信じてたのに…」結婚して10年、地元に何もないと言い続けた夫からの“まさかの一言”に絶句...!夏の帰省で怒り爆発2025/07/25
-
「ATMって何の略?」【間違えたら恥ずかしい】すぐに答えられる?2025/06/10
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日