食パンは冷蔵庫NG!?山崎製パン公式が教える正しい保存方法と絶品アレンジ
- 2025年06月08日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
朝食は、毎朝食パンというご家庭も多いのではないでしょうか。
皆さんは、いつも食パンをどこに保存していますか?もしかしたら、その保存法はNGかも!?
今回は、山崎製パン株式会社の公式サイトから「食パンのダメな保存法」について紹介します。
食パンのダメな保存法とは?
山崎製パン株式会社の公式サイト内の「よくあるご質問」の中に「パンを保存するときは?」という質問がありました。
山崎製パンさんによると、
パンは包装紙に表示された保存方法に従って保存してください。
直射日光の当たる場所や車内等、著しく高温になる場所での保管や高温多湿での保存はおやめください。
また、パンの生地に含まれるデンプンは0℃~4℃の温度帯で固くなり、食感のパサつき、味の低下が最も早く進むといわれています。
冷蔵庫での保存はおすすめできません。(山崎製パン)
とりあえず冷蔵庫に入れておけば劣化しにくいかも?と思いましたが、むしろ逆効果だったのですね……。
食パンを最後の1枚まで美味しく食べるために、冷蔵庫では保存しないようにしましょう!(ヨムーノ編集部)
出典:山崎製パン株式会社 よくあるご質問「パンを保存するときは?」
こんな食べ方も!山崎製パン公式の食パンアレンジレシピ
食パンの食べ方がパターン化していると、美味しいけれどちょっとマンネリ化を感じることってありませんか?
そんなときにぜひ挑戦したいのが、山崎製パン公式の食パンアレンジレシピ!食パンの食べ方の幅を広げてみましょう。
①山崎製パン公式「納豆チーズトースト」
ヨムーノライターの坂本リエさんが、山崎製パンの公式サイトで紹介されている「納豆チーズトースト」に挑戦!
納豆をご飯ではなく食パンに合わせる、和と洋のコラボレシピです。
チーズが溶けて風味が増したことで、納豆の独特な香りがやわらぎ、風味がマイルドになっていました。
ねぎの風味もアクセントになっています。
噛めば噛むほど小麦の香りが口に広がり、納豆との相性抜群!ご飯よりも好きかもしれないですね。
食パンに納豆って合うのかな……?と思いましたが、相性抜群とのことで、すぐ試してみたくなりました!(ヨムーノ編集部)
②山崎製パン公式「目玉焼きオープンサンド」
ヨムーノライターのtaitaiさんが、山崎製パン公式サイトで紹介されているレシピ「目玉焼きオープンサンド」に挑戦してくれました。
冷蔵庫によくある食材を使って作れる、ボリューミーなトーストレシピです。
卵を切って食べてみると、食パンの厚みのおかげでしっかりと卵の黄身を吸い込んでくれており、濃厚なトーストになっています。
ただ、もう少しがっつりした味にしたいと思いました。
そんな時、レシピのひとくちメモに「がっつり食べたい人はケチャップやソースをかけて」という記載があることを発見!
このレシピとケチャップの相性は抜群!キャベツの甘みがより引き立ちました。
ハムや卵、キャベツなら冷蔵庫に余っていることが多いので、気軽に作れるのが嬉しいです。簡単なのに見た目も美味しそう!(ヨムーノ編集部)
③山崎製パン公式「レンジで簡単♪チーズフォンデュ」
ヨムーノライターのmihoさんが、山崎製パンの公式サイトで紹介されていた「レンジで簡単♪チーズフォンデュ」に挑戦。
作るのにはハードルが高そうなイメージのチーズフォンデュですが、レンジ調理のソース&いつもの食パンで手軽に楽しめます。
チーズの塩味とパンの組み合わせが間違いないおいしさです!
パンをトーストすることで、チーズのトロッとした食感とパンのカリッとした食感を楽しむことができますよ。
我が家ではバゲットを使うことが多かったですが、食パンの方が食べやすく、子どもたちにも大人気!
他の野菜やソーセージもあっという間になくなり、小5の息子と、小3の娘からまた作って欲しいとリクエストをいただきました。
気合いを入れなくても、家族みんなでチーズフォンデュができますね!これなら、ちょっと苦手な野菜も楽しんで食べられるかも。(ヨムーノ編集部)
食パンはそこに保存しちゃダメ!
食パンを高温多湿な環境で保存するのはNGですが、だからといって冷蔵庫で保存するのもダメということがわかりました。
せっかく買った食パンがかたくなってしまわないように、冷蔵庫で保存しないようにしましょう!

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【レシピ公開→SNSでお祭り騒ぎに!】調理師「食パン、ジャムつけないで!」今後もう一生これでいいや♪2025/06/20
-
土井善晴さんの茹でずに作る「そうめんイタリアン」作って食べてみた!2025/06/19
-
家中の「なす」が消えちゃうかも!【栗原はるみさん流】「火を使わないのに絶品!」ウマい食べ方!濃厚なのにサッパリ2025/06/20
-
火を使わず簡単!「マグロの漬け丼」にきゅうりを加えるだけで激ウマに!実食レポ2025/06/19
-
【やっすい鶏むね肉、こうするのが正解!】鳥羽シェフ「究極しっとり鶏むね肉」のレシピ→「驚愕のプリップリ」に感激…実食レポ2025/06/19
-
【黒くなったバナナ、そのまま食べないでー!】元パティシエが教える「その手があったか!」"ひんやりシャリシャリ"2025/06/20
-
安い・簡単・うまい!ニラ96円で作れる“包むニラ玉”が上品すぎた【和田明日香さんレシピ】2025/06/20
-
食パンとハムが余ってたら【タサン志麻さんはこれを作る!】お店超えキタ━━(゚∀゚) !旨すぎて「息子からお礼言われた」2025/04/06
-
お気に入り数10,000以上!お財布も潤いまくり「節約夜ご飯」12選2025/06/17
-
ひんやりして最高じゃん!【納豆、ご飯にかけない!?】夏でもスルスル食べられる“むっちゃ美味しい”食べ方「大好物」脱サラ料理家ふらおレシピ2025/06/20
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日