【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて"あの液体"と混ぜて…「子どもたちが大興奮!」管理栄養士が絶賛!

  • 2025年07月06日公開

【“袋キャベツ”の猛烈にウマい食べ方】ぜ〜んぶコレにしたい!!「爆速おつまみ」「パスタにも合う」もう添え物なんて言わせない

みなさんこんにちは!管理栄養士でヨムーノライターのmihoです。

冷蔵庫に常備されている食材といえば、皆さんのおうちでは何ですか?
我が家は卵と豆腐は常に冷蔵庫に入っている確率が高めです。

今回はそんな2つの食材を使った、焼くまで30秒の時短メニューを見つけたのでご紹介します。
忙しい方、ごはんのメニューに悩む方は必見ですよ!

今週の献立マンネリを打破!人気料理家さん再現レシピからテレビで話題沸騰レシピまで

食材2つ!超スピードレシピ「卵と豆腐焼き」

【1000万回再生された】焼くまで30秒!卵と豆腐焼き
総再生回数1000万回突破!InstagramとTikTok合わせて30万人が保存した大人気レシピです。かなり満足感もあり、低脂質、高たんぱくなのでダイエットにもピッタリ!焼くまで一瞬なので、疲れて帰ってきた日にもおすすめです♡

今回作っていくのは、レシピサイト『Nadia』で料理家のみずきさんが紹介していた「【1000万回再生された】焼くまで30秒!卵と豆腐焼き」です。

レシピタイトル通り、焼くまでの工程はあっという間に終わってしまう超スピードレシピになっています。
本当にそんなあっという間に作ることができるのか!?

早速作っていきたいと思います。

みずきさん「【1000万回再生された】焼くまで30秒!卵と豆腐焼き」のレシピ

材料(2人分)

  • 卵...2個
  • 絹ごし豆腐...300g
  • めんつゆ(3倍濃縮)...大さじ2
  • トッピング(鰹節や刻みのり)...適量(お好みで)

作り方①絹ごし豆腐、卵、めんつゆを混ぜる

ボウルに絹ごし豆腐を入れ、卵を割り入れます。
そこにめんつゆも加えて泡立て器でよく混ぜ合わせてください。

作り方②オーブンで焼く

①を耐熱容器に流し入れます。

210℃に予熱したオーブンで18分焼いてください。

電子レンジでの加熱もOKだそう!その場合はラップをし、600Wで4分加熱します。

※電子レンジで液体を加熱するとき、沸点に達していても沸騰しないことがごくまれにあります。この状態の液体が、ちょっとした刺激で急激に沸騰を起こし、液体が激しく飛び散ることがあります(=突沸現象)。やけどの原因になりますので、ご注意ください。

作り方③トッピングをのせる

お好みでトッピング(鰹節や刻みのり)をのせたら完成です。

簡単すぎるのに美味しい!

完成した「卵と豆腐焼き」がこちらです。

表面にはこんがりと焼き色がついて、とっても美味しそうな見た目です。
焼きたての熱々を早速実食!

一口食べると、表面はカリッと香ばしさがありますが、中はふわふわの食感が楽しめます。

麺つゆだけのシンプルな味付けですが、のりや鰹節がアクセントになり、ついついもう一口と手を伸ばしてしまうおいしさです!

メインの材料が豆腐と卵なので、ダイエットや夜食のおかずとしても良さそうですね。

焼き時間はありますが、オーブンに入れるまでの作業時間は本当に30秒ほど!
あっという間に作れるのが嬉しすぎます!

我が家の子どもたちも完成品を見たら美味しそう!と声をあげ、あっという間に完食してくれました。

どの世代にも刺さる美味しさ!「卵と豆腐焼き」

この一品は、「美味しい・簡単・栄養しっかり」の三拍子がそろった万能メニューですね。

小さいお子さんから年配の方まで食べやすい味付けなのも魅力です。
身近な材料で簡単に作れるので、ぜひ皆さんも試してみてくださいね!

この記事を書いた人
田舎暮らしを楽しむフリーランス管理栄養士
miho

子育てをきっかけに都会からUターンし、海も山も近い田舎に住みながら、フリーランスの管理栄養士をしています。毎日の生活に役立つ、アイディアレシピや節約レシピなどを楽しくわかりやすく伝えていければと思います。ぜひご覧くださいね★

料理 時短 管理栄養士 節約

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
電子レンジ レシピ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ