【鶏むね肉は茹でない!】女優・北川景子さん大絶賛!「うんまい食べ方」タレも最強!プルプルジューシー♡
- 2025年02月05日更新

こんにちは、鶏むね肉の美味しい食べ方を追い求めているヨムーノライターの安達春香です。
たんぱく質が豊富で低カロリーな鶏むね肉。もも肉よりもお手頃で食費を抑えたいときに大活躍ですが、どうしてもパサパサしてしまうのが悩みです。
そんな鶏むね肉がしっとり仕上がるレシピを発見しました。
2種のタレで楽しむレンチン水晶鶏
テレビ朝日『家事ヤロウ!!!』で女優・北川景子さんが挑戦した「ぷるぷる水晶鶏」。
水晶鶏は鶏肉に片栗粉をまぶして茹でた中華料理で、見た目が水晶のようにキラキラと透き通っていることからこの名前がつけられたそうです。
パサつきやすい鶏むね肉に片栗粉をつけると、しっとりやわらかい食感に。2種類のつけダレを用意するので、最後まで飽きずに食べられますよ。
※北川景子さん自身のレシピではなく、家事ヤロウに北川さんがゲストとして出演したときに作ったものです。
家事ヤロウ!!!「ぷるぷる水晶鶏」の作り方
材料(作りやすい分量)
- 白菜…3~4枚
- 鶏むね肉…150g
- 塩…小さじ1/2
- 水…大さじ1
- 片栗粉…大さじ3
小さめの白菜を購入したため、今回は8枚使いました。
つけダレ①
- からし…小さじ1/2
- マヨネーズ…小さじ1
- めんつゆ…大さじ1
つけダレ②
- ごま油…大さじ1
- 塩…少々
- にんにくチューブ…2cm
にんにくチューブの代わりに生のにんにくをすりおろして使っています。
作り方①白菜を切る
白菜を縦半分に切り、横1cm幅に切ります。
作り方②鶏むね肉を準備する
皮を取った鶏むね肉をひと口大にそぎ切りにし、塩と水をもみ込みます。片栗粉を全体にまぶしましょう。
作り方③電子レンジで加熱する
耐熱容器に白菜を入れ、その上に鶏むね肉を器のふちに沿って並べます。ふんわりとラップをして、600Wの電子レンジで8分加熱しましょう。
加熱後、取り出して2分間余熱で火を通します。
作り方④混ぜ合わせる
底からしっかりかき混ぜて、白菜から出た水分を鶏肉にまとわせます。つけダレはそれぞれ合わせておきましょう。
驚きのやわらかさ!しっとりぷるぷる水晶鶏
レンジから取り出したときは鶏肉の表面が粉っぽかったのですが、よく混ぜると白菜の水分を吸って水晶のようにキラキラになりました!
肝心の食感は外がぷるぷる、中はしっとりしていてやわらかい。片栗粉のおかげで肉汁が逃げず、ジューシーに仕上がっています。
細かく切った白菜は、短時間の加熱でもとろっとした食感。どちらも火の通りが完璧です。
電子レンジのマイクロ波は器のふちに集中しやすいので、お肉を外側に並べるのは理に適っているんですね。
またレシピでは8分加熱して2分余熱となっていますが、これを10分まるまる加熱していたらきっと仕上がりは違ったはず。
鶏むね肉は加熱しすぎると縮んでかたくなってしまうので、この余熱での火入れがやわらか食感のポイントなのかもしれません。
からしマヨネーズのつけダレで食べてみると、ツーンと強烈な辛みがやってきて、まろやかなマヨネーズが包み込んでくれます。
最後にめんつゆの出汁の風味が広がり、やみつきになる味わい。甘い白菜、淡白な鶏むね肉と相性ぴったりで、サラダ感覚で楽しめます。
分量通りに作ると辛みが強いので、苦手な方や子どもがいるご家庭はからしを少し減らして作るのが良さそうです。
もう一つのタレは、にんにくのパンチがすごい!ごま油の香りとほんのりとした塩気でご飯が止まらなくなります。これはきっとお酒にも合いそう。
にんにくとごま油の豊かな香りに、塩だけの素朴な味付け。調味料が少ない分、鶏むね肉と白菜の旨みがより感じられます。
交互に食べたあとは、2種のタレを両方つけてみることに。からしとマヨネーズ、めんつゆ、にんにく、ごま油、それぞれの味が合わさって、これまた違った風味が楽しめます。
からしマヨネーズを多めにしたり、にんにくダレをメインにしたりと、割合を変えれば美味しさは無限大に。
テイストの違うつけダレのおかげで、最後のひと口まで大満足でした。
鶏むね肉買ったら絶対作って
材料を切ってレンジで加熱するだけで、やわらかくてジューシーな水晶鶏ができました。コンロを使わないので、副菜や汁物など他のおかずを同時に作れるのはありがたい。
鶏むね肉はパサつくから……と敬遠しがちな人は、ぜひ試してみてくださいね。

趣味は旅行と食べること。好きなものを一生健康に食べていたくて管理栄養士免許を取得しました。「おいしいものはガマンしない」をモットーに、栄養の知識やお悩み解決食材などをわかりやすくお伝えします!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
エンタメ
-
【そうめんが主役級に!?】和田明日香さんの「納豆入りジャージャー麺」が簡単なのに本格派!暑い日に最高のパワー麺2025/04/19
-
【タサン志麻さん】忙しい日も栄養満点!15分で完成「トマト冷しゃぶ&コンソメスープ」レシピ実践レビュー2025/04/17
-
【お願い!アサリの砂抜き「あの粉」入れてみて!】ジャリジャリ回避!?"シェフ"が教える裏ワザ→大成功2025/04/03
-
うますぎて震えた…【有名店の味を再現】テレビ放送を見て真似する人続出!「至高の生姜焼きレシピ2選」!2025/04/18
-
【アスパラガスは茹でないで!?】石原さとみさんも驚愕→「家でやるようになった」三國シェフ直伝“美味しさ6.3倍!調理法”2025/04/15
-
いつものトーストから浮気!【タサン志麻さん】「食パンの震えるほど旨い食べ方」が最高!食べ盛りも大満足!2025/03/01
-
【もう醤油かけない!?】スーパーのお刺身パック、和田明日香さん流"格上げ"→「心震える美味しさ」居酒屋なら通うレベル!2025/04/03
-
「お願い!"ハム"余ってたらこう食べて」【タサン志麻さん】が教える「絶品グラタン」【新感覚】女優さんも大絶賛2025/02/15
-
豆腐と大葉あったらこれ作って!「覚えといて損はないレシピ」ひと工夫で超ウマイ♪管理栄養士が実食レポート!2025/04/13
-
【マツコの知らない世界で話題】秋葉原「香福味坊」の中華モーニングが想像以上に豪華!【実食レビュー】2025/04/18
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日