バンバン売れてる!→『ヒルナンデス』でまさかの完全スルー(涙)【ニトリ】「控えめに言って最高」「家族全員分買った!」家中コレ

  • 2025年07月01日公開

『ヒルナンデス』でまさかの「完全スルー(涙)!」【ニトリ】こんなにいいのに!!「自在に移動」「洗濯機横に入った」1,990円で快適

こんにちは、整理収納アドバイザーで通称“ニトラー”の三木ちなです。

近所にニトリが3店舗あるわが家、ニトラーの私にとっては超好立地な場所で暮らしています。暮らしの必需品から家具まで、家中のグッズをニトリで揃えているのですが、防災グッズもそのひとつ。

日ごろの備えとして「洗いやすくて割れにくい食器はないか……」と探していたところ、さすがはニトリ。“痒いところに手が届く”食器を発見したので、ご紹介します♪

※本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

「お、ねだん以上」だったニトリの超万能食器

今回ご紹介するのは、ニトリの「マジかる撥水」。はじめて見たときは、「なかなかキャッチーな名前だなぁ」くらいにしか思っていなかったのですが、実際に使っているとこれがめちゃくちゃ万能だった……!

ラインアップも豊富で、茶碗から汁椀、丼に仕切り皿まであります。

お値段は全体的にちょっとお高めなのですが、ひとつ買ったら全揃えしたくなるくらい使い勝手がよかったんです。結果的に、私は奮発して家族分買い揃えてしまいました。


商品名:マジかる撥水シリーズ
価格:商品によって異なる(以下は一例です)
・汁椀…499円(税込)
・飯椀…599円(税込)
・二つ仕切り皿…799円(税込)
・深皿…499円(税込)
・丼…699円(税込)
・マグカップ…499円(税込)
素材:ABS樹脂


楽天市場で商品を探す

ニトリ「マジかる撥水シリーズ」のココがすごい!

毎日のように使っている、わが家ではデイリー使いの皿になった「マジかる撥水」。

実際に使ってみて、“ココがいい!”と思ったポイントを具体的にお話しします。

ポイント①マジカルな汚れ落ちのよさ

商品名にもある通り、撥水力がものすごいです!

色移りや汚れがこびりつきやすいおかずをのせても、水ですすぐとある程度キレイになります。

マジかる撥水を使い始めてからは「ごはんが茶碗にこびりついてとれない……」というプチストレスがなくなりました。

ちなみに、一番効果を発揮したのがカレー。

樹脂製の食器ってめちゃくちゃ色移りしやすいのですが、マジかる撥水は色移りしないどころか汚れがすーっと落ちます。

食洗機も使えるので、食器洗いの手間がぐんと減りますよ♪

ポイント②軽くて割れにくい

とにかく軽くて、扱いやすいのもうれしいポイント。ふだん使いしやすいのはもちろんですが、地震が起きたときもマジかる撥水なら割れるリスクが少ないので安心です。

ポイント③ゴム付きだから滑らない

撥水系の食器は、底もつるつるで滑るものが少なくありません。テーブルに置いたときに安定性に欠けるのがデメリット……かと思いきや、マジかる撥水はちゃんと滑り止めが付いています!これ、地味にスゴイ。

撥水で滑らない食器って、なかなかないんですよ(泣)。子どもがもっと小さいときに、もっと早く出会ってればよかった~。

ポイント④見た目の可愛さも言うことなし!

樹脂素材の食器って、ベビー用だったり反対に白いシンプルなものしかなかったりするのですが、マジかる撥水は見た目も可愛い!

茶碗はブルー・ピンク・グレーの3種類あって、陶器風タイプもありました。樹脂っぽく見えないおしゃれな見た目も、シリーズ買いした理由のひとつです。

ポイント⑤電子レンジ温めもOK!

樹脂製の食器であるあるなのが、電子レンジNG。使い勝手はいいけれど、電子レンジで温められないならダメだ……とこれまで購入を見送ったことが何度もありました。

その点ニトリのマジかる撥水は、食洗機に電子レンジまで使えちゃう優れもの!電子レンジ温めできるかどうか、これめちゃくちゃ重要です。

ひとつ残念ポイントを言うのならば「ラップがかけられない」ことくらい。撥水加工でつるっつるなので、ラップがはりつきません。

そこで私は、かぶせるタイプのラップを愛用しています。これなら、マジかる撥水の食器でもラップをかけられるので便利です。

ニトリの店舗によっては、マジかる撥水を取り扱っていない場合もあります。

ちなみに私は、最寄りのニトリすべて全滅だったので、マジかる撥水はニトリネットの店舗受取でお取り寄せしました。

きっと、ひとつ購入したら全部揃えたり買い足したりしたくなるはず……!万が一の備えとしても、割れにくく洗いやすいマジかる撥水はおすすめの品です。ぜひ、お近くのニトリでチェックしてみてくださいね。

※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

この記事を書いた人
食費月2万円台!1,500万円貯めた3児の母
三木ちな

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。

節約 業務スーパー 料理 整理収納アドバイザー クリンネスト

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ