【特売ひき肉買ったら、コレ作って!!】この大きさは見たことない...「タサン志麻さんマジック」→一同感動
- 2024年06月13日公開

こんにちは。食べることが大好きなヨムーノライターのRitaです。
おもてなしメニューに「何を用意しようか悩む」という方も多いのではないでしょうか?
そこで、NHK『きょうの料理』のシリーズ『タサン志麻の小さな台所〜冬(2024年1月10日放送)』で紹介されていた、豪華な見た目のお肉料理をご紹介します。
お馴染みのハンバーグを華やかにアレンジし、目にも嬉しい、食卓も盛り上がるひと皿です。
テーブルが盛り上がる!巨大ハンバーグ
これがお家で食べられるの?と思うほど華やかさを感じるお料理は、もちろんお味もレストラン級。
ハンバーグの肉ダネの中にゆで卵を忍ばせ、オーブンで焼いて作ります。
切り口から、黄色が鮮やかなゆで卵が見えると、食卓からは歓声も!
子どもも大喜びで、おもてなしやお祝い事にもピッタリ。
オーブンで作る簡単レシピなので、焼いている間に、付け合わせの野菜を用意するといいですね。
早速作りましょう。
料理人・タサン志麻さんの「おおきいハンバーグ」の作り方
材料(3〜4人分)
【肉ダネ】
・合いびき肉…600g
・玉ねぎ(みじん切り)…1/2個(100g)
・パン粉…大さじ4
・牛乳…カップ1/4
・卵…1個
・塩…約小さじ1(肉の重量の0.8〜1%)
・黒コショウ(粗挽き)…適量
・ゆで卵…3〜4個
※撮影の際、黒コショウを入れ忘れてしまいました!
【ソース】(分量はお好みで、混ぜ合わせておく)
・トマトケチャップ…大さじ4
・中濃ソース…大さじ3
大人向けなら赤ワイン、子ども向けならマヨネーズを加えるのもオススメです。
【付け合わせ】
・好みの茹で野菜…適量
食べやすく切ったにんじん、かぶ、ブロッコリー、カリフラワー、サヤインゲンなど
作り方①肉ダネを作る
耐熱容器に玉ねぎを入れ、ふんわりとラップをしたら電子レンジ600Wで2分間加熱し、冷ましておきましょう。
大きめのボウルにパン粉、牛乳、卵、塩を入れてよく混ぜ、パン粉がふやけたら合いびき肉と玉ねぎを入れ、手で良く捏ねます。
肉が糸を引くくらいしっかり捏ねると、ジューシーな焼き上がりになりますよ。
作り方②肉ダネをドーム型に成形し、ソースを混ぜておく
200℃にオーブンの予熱を開始します。
オーブン用の紙を敷いた天板に、肉ダネの1/3を1〜2cmの厚さ、20cm程度(ゆで卵4個ほど)の長さを目安に広げましょう。
その上にゆで卵を一列に並べ、残りの肉ダネを卵に被せるようにしてドーム型に成形します。
肉ダネの厚みを均等にして(1~2cmが目安)、指で表面をなめらかにしながら、肉の継ぎ目が無いように整えると、焼いている間に肉が割れるのを防げます。
【ソース】の2/3量をドーム型に成形の肉の表面全体にスプーンやはけを使って塗りましょう。
筆者は赤ワイン(分量外)大さじ1を足し、やや大人向けに調整しました。
作り方③200℃のオーブンで30分焼く
タイムなどのハーブ(分量外)があれば上にのせて、30分焼きます。
焼き上がりの5分前に一度取り出して、残りのソースを再び塗ると表面が乾くのを防ぎ、綺麗に焼き上がります。
この間に茹で野菜を作り、焼き上がったら大きいお皿に一緒に盛り付けて完成。
歓声があがるほど、インパクト大!
26cmの鉄板に盛った正真正銘の「おおきいハンバーグ」。
この大きさは見たことないので、子どもだけじゃなく大人も嬉しくなりますね!
ギュッとお肉が詰まったハンバーグの切り口から卵が見えると、「うわぁ!すごいっ!はやく食べたぁい!」という声が上がりました。
まるでマジックを披露したかのような反応で、嬉しくなります。
ジューシーなお肉は旨味がギュッと濃縮されていて、ハンバーグというよりステーキのような満足感。
すぐ追いかけてくる卵の甘さにほっこりとし、ひと口で力強さと優しさを感じます。
お肉の旨味を引き出すように良く馴染んだソース。
お野菜にもつけて食べるのなら、追加で用意してもいいですね。
お肉と一緒にどんどんお野菜も食べられます。
お肉の中に入れるのは、ミニトマトやマッシュポテトでもOK。
全部並べて、切った場所で見た目や味が違う、というのも楽しそうですね。
盛り上がること間違いなし!
なかなか歓声が上がるお料理ってないですよね。
作った甲斐があるとはまさにこのこと。
みんなでおいしく盛り上がる「おおきいハンバーグ」、ぜひ作ってみてください。

お得に楽しめる美味しい食材を見つけに、オーケーに通い続けること15年。大好きなワインに合うメニューを考えてお料理している時間に最高の幸せを感じるライター。日本や世界の各地で美味しいものを食べて鍛え抜いたこの味覚で、あなたにピッタリの美味しいものをご紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
献立
-
【超人気レシピ】煮卵が主役級!「手羽元の黒酢煮」が絶品すぎて手づかみ必至でした|3分クッキングで話題2025/05/15
-
【簡単レシピ】小松菜×納豆で栄養満点!笠原将弘さん直伝「小松菜の納豆あえ」を作ってみた《体験レポ》2025/05/13
-
【お願い!鶏肉に「あの粉」かけて焼いてみてー!】旨みが爆発「め〜っちゃ美味しい」食べ方!「リピ確定」2025/05/15
-
【油揚げ買ったら、みんな作ってー!!】京都で定番「母が作ってくれた」「ふわとろ」大原千鶴さん“衣笠丼”レシピ2025/05/11
-
【プロ直伝】土井善晴さんの正統派マカロニサラダレシピ|シンプルなのに絶品!2025/04/21
-
厚揚げあったら絶対作って!【“ドボン”→焼く】が大正解「カリッじゅわ〜っ!」メーカー公式レシピ実食レビュー2025/05/04
-
京都出身の私は【新玉ねぎ】をこう食べる!まだサラダにしてるの?「"この液体"にドボン」で爆ウマごはん泥棒!2025/03/16
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作って!】大原千鶴さん「まるで料亭の味」驚くほど美味しい食べ方!たった15分とは2024/04/04
-
「もう、塩で食べられない!?」農林水産省が教える【ゆで卵が飛ぶほどウマくなる食べ方】半熟の黄身と合う〜2025/04/17
-
疲れた日の夕食はコレ!ぱぱっと10分で作れる「ワンパンおかず」16選2025/03/20
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日