【オクラ】ってこう切ればよかったのね!?家族「おいしい!」「次は倍量で作る(泣)」“サクねば”おつまみ系ポテンシャル発見

  • 2025年07月09日公開

【調味料とパスタ、全部ドボ〜ンして!】もう茹でる必要なし「15分でお店級」→無敵メイン完成!余った"アレ"の消費にも

こんにちは、オクラは納豆に入れるのが定番!ヨムーノライターの三木ちなです。

「もう真夏……?」と思うくらい、気温の高い日が続いています。相変わらず物価高は続いていますが、夏野菜のオクラは1袋100円程度で買えるようになってきました。

でも、オクラってどうしても脇役になりがち。

今回は、そんなオクラが主役になるレシピを試してみました♪

今週の献立マンネリを打破!人気料理家さん再現レシピからテレビで話題沸騰レシピまで

オクラ、もう茹でないで~!?斬新オクラレシピ

簡単おつまみ☆オクラの海苔塩唐揚げ。
少ない油で作れるオクラの唐揚げ海苔塩味。衣はカリッとオクラはねっとり。サッと作れるのであと一品やおつまみにオススメです。

今回作ってみるのは、レシピサイトNadiaで料理家・ゆぅゅぅさんが紹介した「簡単おつまみ☆オクラの海苔塩唐揚げ」。

茹で調理が主流のオクラを、油で揚げて食べる「ありそうでなかった」レシピです。

材料は少なめ、作り方もめちゃくちゃ簡単!思い立ってすぐに作れますよ♡

さっそく調理開始です!

ゆぅゅぅさん「簡単おつまみ☆オクラの海苔塩唐揚げ」のレシピ

材料(2人分)

  • オクラ…100g
  • 鶏ガラスープの素…小さじ1
  • 片栗粉…大さじ1
  • サラダ油…大さじ1
  • 青海苔…小さじ1/2

作り方①オクラの下処理をする

洗ったらヘタを少し切り落とします。ガクのまわりをぐるっと1周むいて、2~3等分にしましょう。

斜めにカットするのがポイントです。

作り方②オクラに鶏ガラスープの素を混ぜる

切ったオクラと鶏ガラスープの素をポリ袋に入れて振りましょう。

作り方③片栗粉を追加して、さらにまぶす

片栗粉も投入して、しっかりフリフリ!

オクラに片栗粉で衣付けをします。

作り方④フライパンに油を熱し、オクラを焼く

火加減は弱めの中火~中火で。

くっつかないよう、オクラ同士を離して焼きましょう。

公式レシピに焼き時間が書いていなかったので、5分ほど加熱しました。

オクラ全体に焼き色が付くように、ひっくり返しながら焼き上げます。

作り方⑤焼けたら青海苔をまぶす

いい焼き色が付いたら皿に移し、青海苔をパラパラっとかけたら出来上がりです♪

サクッねば~!の新食感♡

いつもは茹でて、納豆に混ぜてばかりのオクラ。

今回はちょっと変わり種の「オクラの海苔塩唐揚げ」に仕上げてパクリ。

これが、想像以上に美味しかった……。

衣はサクッと軽め、中はオクラのネバネバ感とねっとりとした食感が最高です!

味付けはシンプルだけど、鶏ガラスープの旨味ちゃんときいています。

海苔の風味と塩気のおかげで、パクパク食べられちゃう♡

いつもと違うオクラ料理に、わが家の三姉妹からの評判は上々!

テーブルに並べた瞬間は「なんだコレ!」「ちくわの磯部揚げ?」とオクラには見えなかったようですが、ひと口食べると「おいしい!」の大合唱(笑)。

オクラ100gだとあっという間に売り切れたので、次は倍量で作ります。

冷めても味がぼやけないので、お弁当にも合いそう。

正直、オクラにこんな可能性があったとは……(笑)。

さっぱりだけじゃない、オクラの“おつまみ系ポテンシャル”発見した気がします。

ごはんのおかずにもいいし、ビールのおともにもぴったり。ぜひ作ってみてくださいね♪

この記事を書いた人
食費月2万円台!1,500万円貯めた3児の母
三木ちな

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。

節約 業務スーパー 料理 整理収納アドバイザー クリンネスト

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
献立

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ