洋食屋さん泣いちゃうって!【タサン志麻さん】豚肉の震えるほどウマイ食べ方「なんて濃厚なんだ」「お店の味だよ」
- 2024年10月29日公開

こんにちは!ヨムーノライターのtaitaiです。
友達が来る時は、少し背伸びをしておしゃれな料理を作りたいと思う人も多いかもしれません。
ちなみに、筆者もその一人です。
そんな人にぜひ作ってほしい「豚肉レシピ」を紹介します!
伝説の家政婦が教える、簡単なのにオシャ見えレシピ
今回のレシピは、日本テレビ系列「沸騰ワード10」で、伝説の家政婦・タサン志麻さんが紹介した『レモンと豚ロースのソテー』です。
このレシピの肝は「米粉」。
米粉を加えることで、とろみがつき、調味料と絡みやすくなる役割を果たしてくれるようです。
米粉がそこまで影響を与えるのかについても、この後レビューしていきます!
タサン志麻さん『レモンと豚ロースのソテー』の作り方
材料(4人分)
- 豚ロース:4枚
- 塩:適量
- コショウ:適量
- 米粉:適量
- オリーブオイル:適量
- レモン:1個
- タイム:1本
作り方➀豚ロースの下処理をする
豚ロースの表面を包丁の背で叩き、数か所包丁を入れて筋を切ります。
レモンは4枚分、輪切りにします。残りは絞り汁として使うのでとっておいてくださいね。
作り方②米粉をまぶし、豚肉を焼く
豚ロースの両面に塩コショウし、米粉をまぶします。
オリーブオイルをひいたフライパンに豚ロースを入れ、色が付くまで両面を強火で焼きます。
作り方③レモンとあわせて焼く
②のフライパンに輪切りにしたレモンとタイムを加え、レモンに焼き目がつくように焼きます。
最後にキッチンペーパーで余分な油をふき取り、①で残ったレモンを絞ったら完成です!
まるで洋食屋さん!?味がしっかり絡んだ激うまレシピ
包丁で叩いて焼いたおかげで、少し厚いお肉でも5~6分程度で焼き上げることが出来ました。
お肉を叩くことは、時短にもおいしさにもつながるテクニックですね。
そして、気になる味は?
酸味はあるが、濃厚!
レモンの酸っぱさはもちろん、肉汁が濃厚な味わいを引き出していました。
米粉を入れたことによりとろみがついて、お肉に肉汁が絡んでいるため、よりダイレクトにおいしさが口の中に広がるレシピでした!
濃厚な肉汁と米粉がこのレシピの決め手
今回は、日本テレビ系列「沸騰ワード10」で、伝説の家政婦タサン志麻さんが紹介した『レモンと豚ロースのソテー』を作っていきました。
サッパリしつつも濃厚な味わいは、癖になりますね。
そこまで手間もかからないので、個人的にはリピ―トありだと思います!
ぜひ皆さんも作ってみてください!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【バズった豆腐の食べ方】“あの液体”にドボンするだけ!「漬ける発想はなかった」その手があったか…2024/09/12
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/01/17
-
【ホットケーキミックスでおしゃれ惣菜ケーキ!?】タサン志麻さん直伝「ツナとオリーブのケークサレ」が簡単なのに本格派!2025/04/18
-
【バズった“ツナ缶”の食べ方】SNSで大反響「うまい!」「最高ですね」その手があったか…油の意外な使い方も2025/02/05
-
【そうめんが主役級に!?】和田明日香さんの「納豆入りジャージャー麺」が簡単なのに本格派!暑い日に最高のパワー麺2025/04/19
-
【ウインナーと卵2個あったら】絶対コレ作って!「天才!」“メイン料理昇格”の食べ方がむっちゃウマー!!(驚)2024/12/17
-
め〜ちゃウマイ!【ヒンヤリ冷奴レシピ3選】あの液体にドボン!?「爆盛り薬味」「めんつゆからポン酢まで」変わり種も2025/04/18
-
【こんな卵、絶対に生で食べちゃダメーー!】"日本養鶏協会"の教えに→「危なっ」「知らずに食べてたかも」2024/12/22
-
震えるほどうまい…【ちくわは全部この食べ方!】「小籠包レベルの肉汁」野菜メーカー公式レシピを調理師が実食!2025/04/18
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日