洋食屋さん泣いちゃうって!【タサン志麻さん】豚肉の震えるほどウマイ食べ方「なんて濃厚なんだ」「お店の味だよ」
- 2024年10月29日公開

こんにちは!ヨムーノライターのtaitaiです。
友達が来る時は、少し背伸びをしておしゃれな料理を作りたいと思う人も多いかもしれません。
ちなみに、筆者もその一人です。
そんな人にぜひ作ってほしい「豚肉レシピ」を紹介します!
伝説の家政婦が教える、簡単なのにオシャ見えレシピ
今回のレシピは、日本テレビ系列「沸騰ワード10」で、伝説の家政婦・タサン志麻さんが紹介した『レモンと豚ロースのソテー』です。
このレシピの肝は「米粉」。
米粉を加えることで、とろみがつき、調味料と絡みやすくなる役割を果たしてくれるようです。
米粉がそこまで影響を与えるのかについても、この後レビューしていきます!
タサン志麻さん『レモンと豚ロースのソテー』の作り方
材料(4人分)
- 豚ロース:4枚
- 塩:適量
- コショウ:適量
- 米粉:適量
- オリーブオイル:適量
- レモン:1個
- タイム:1本
作り方➀豚ロースの下処理をする
豚ロースの表面を包丁の背で叩き、数か所包丁を入れて筋を切ります。
レモンは4枚分、輪切りにします。残りは絞り汁として使うのでとっておいてくださいね。
作り方②米粉をまぶし、豚肉を焼く
豚ロースの両面に塩コショウし、米粉をまぶします。
オリーブオイルをひいたフライパンに豚ロースを入れ、色が付くまで両面を強火で焼きます。
作り方③レモンとあわせて焼く
②のフライパンに輪切りにしたレモンとタイムを加え、レモンに焼き目がつくように焼きます。
最後にキッチンペーパーで余分な油をふき取り、①で残ったレモンを絞ったら完成です!
まるで洋食屋さん!?味がしっかり絡んだ激うまレシピ
包丁で叩いて焼いたおかげで、少し厚いお肉でも5~6分程度で焼き上げることが出来ました。
お肉を叩くことは、時短にもおいしさにもつながるテクニックですね。
そして、気になる味は?
酸味はあるが、濃厚!
レモンの酸っぱさはもちろん、肉汁が濃厚な味わいを引き出していました。
米粉を入れたことによりとろみがついて、お肉に肉汁が絡んでいるため、よりダイレクトにおいしさが口の中に広がるレシピでした!
濃厚な肉汁と米粉がこのレシピの決め手
今回は、日本テレビ系列「沸騰ワード10」で、伝説の家政婦タサン志麻さんが紹介した『レモンと豚ロースのソテー』を作っていきました。
サッパリしつつも濃厚な味わいは、癖になりますね。
そこまで手間もかからないので、個人的にはリピ―トありだと思います!
ぜひ皆さんも作ってみてください!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!?これ、うな重じゃん!!」【ケンミンショー】見てやってみたい人続出「衝撃」「ごはんが進む進む!」“違うけど”美味しい2025/07/11
-
【カルピスは水で割らないで!?】夏はこれに限る!公式推奨「カルピスシャーベット」禁断の食べ方にキュン2025/07/11
-
食パンは冷蔵庫NG!?山崎製パン公式が教える正しい保存方法と絶品アレンジ2025/06/07
-
【家中の大葉→“あの液体”にドボン!して】これやってみたかった「100枚いけそう」「ご飯ドロボーッ!!」2025/06/05
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
レタス買ったら「レタス豚しゃぶ青じそ酢じょうゆだれ」にしてー!「無限にイケる」うんまい食べ方2025/07/11
-
【いつものトウモロコシに戻れない…】輪切りにしないで“こう切ってー!”「2本作ればよかった(泣)」「屋台の味!」家族が秒で完食2025/07/09
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて"あの液体"と混ぜて…「子どもたちが大興奮!」管理栄養士が絶賛!2025/07/06
-
【栗原はるみさん、天才!】きゅうり、こんな旨くなるのね!「輪切りやめてこっち」ちょっぴり泣ける食べ方2025/07/07
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日