洋食屋さん泣いちゃうって!【タサン志麻さん】豚肉の震えるほどウマイ食べ方「なんて濃厚なんだ」「お店の味だよ」
- 2024年10月29日公開

こんにちは!ヨムーノライターのtaitaiです。
友達が来る時は、少し背伸びをしておしゃれな料理を作りたいと思う人も多いかもしれません。
ちなみに、筆者もその一人です。
そんな人にぜひ作ってほしい「豚肉レシピ」を紹介します!
伝説の家政婦が教える、簡単なのにオシャ見えレシピ
今回のレシピは、日本テレビ系列「沸騰ワード10」で、伝説の家政婦・タサン志麻さんが紹介した『レモンと豚ロースのソテー』です。
このレシピの肝は「米粉」。
米粉を加えることで、とろみがつき、調味料と絡みやすくなる役割を果たしてくれるようです。
米粉がそこまで影響を与えるのかについても、この後レビューしていきます!
タサン志麻さん『レモンと豚ロースのソテー』の作り方
材料(4人分)
- 豚ロース:4枚
- 塩:適量
- コショウ:適量
- 米粉:適量
- オリーブオイル:適量
- レモン:1個
- タイム:1本
作り方➀豚ロースの下処理をする
豚ロースの表面を包丁の背で叩き、数か所包丁を入れて筋を切ります。
レモンは4枚分、輪切りにします。残りは絞り汁として使うのでとっておいてくださいね。
作り方②米粉をまぶし、豚肉を焼く
豚ロースの両面に塩コショウし、米粉をまぶします。
オリーブオイルをひいたフライパンに豚ロースを入れ、色が付くまで両面を強火で焼きます。
作り方③レモンとあわせて焼く
②のフライパンに輪切りにしたレモンとタイムを加え、レモンに焼き目がつくように焼きます。
最後にキッチンペーパーで余分な油をふき取り、①で残ったレモンを絞ったら完成です!
まるで洋食屋さん!?味がしっかり絡んだ激うまレシピ
包丁で叩いて焼いたおかげで、少し厚いお肉でも5~6分程度で焼き上げることが出来ました。
お肉を叩くことは、時短にもおいしさにもつながるテクニックですね。
そして、気になる味は?
酸味はあるが、濃厚!
レモンの酸っぱさはもちろん、肉汁が濃厚な味わいを引き出していました。
米粉を入れたことによりとろみがついて、お肉に肉汁が絡んでいるため、よりダイレクトにおいしさが口の中に広がるレシピでした!
濃厚な肉汁と米粉がこのレシピの決め手
今回は、日本テレビ系列「沸騰ワード10」で、伝説の家政婦タサン志麻さんが紹介した『レモンと豚ロースのソテー』を作っていきました。
サッパリしつつも濃厚な味わいは、癖になりますね。
そこまで手間もかからないので、個人的にはリピ―トありだと思います!
ぜひ皆さんも作ってみてください!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!】タサン志麻さん「べらぼうにウマくなる」"神の食べ方"にやられた~!2025/08/23
-
【大葉と"あの調味料"混ぜて…】5分で完成→「なんだこれ…うんめぇぇ!」"ひっくり返るほど旨い"食べ方!2025/08/23
-
これのために【梅干し】常備します!「炊飯器にドボンするだけ」「苦手な夫もおかわりしてた!」激ウマさっぱり系2025/08/22
-
SNSで大バズ!【嘘だろ…完全にビッグマックじゃん】衝撃受ける人続出!「もうマック行かなくていいかも!?」「見た目と違う」大逆転!2025/08/22
-
【こんな食パン、食べたら危険!】"食品メーカー"が注意喚起→「甘く見てた」「一生忘れない教訓」2025/08/23
-
【注意喚起】ごま油を「置いてはいけない場所」があった!かどや製油が教える正しい保存方法とは?2025/04/28
-
『サタプラ』放送で…→【店頭には"値札"のみ…公式通販も"品切れ"の注意喚起…】"幻の一品"化した"乾麺そば"2025/08/23
-
【やってたらすぐやめて!インスタント袋麺の食べ方】"食品メーカー"が警告する理由に→「知らなかった〜」「もうやめる」2025/08/23
-
【タサン志麻さん】鶏むね肉の最高な食べ方「しっとりだし鶏ハム」"あの粉"でプリップリ!さらばパサパサ2024/09/12
-
【こんなめんつゆ、絶対に使っちゃダメーー!】"食品メーカー"の注意喚起に→「油断してた」「使用目安、早っ」2025/04/18
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日