永久保存版【スイカの切り方】「この切り方が正解です」野菜ソムリエが教える「種が簡単に取れちゃう切り方」〜変わり種まで
- 2025年07月12日公開

こんにちは!ヨムーノ編集部です。
甘さが均等になり、種取りが簡単なスイカの切り方を野菜ソムリエの根本早苗先生が紹介してくださいました。
基本の切り方に加え、子どもも食べやすく、お弁当にもぴったりなサイコロカットや、おしゃれなスティックカットの切り方も解説。
好みの切り方を見つけてみてください!
【スイカの切り方①】甘さ均等で種取り簡単な方法!
スイカは中心部分が甘いので、真ん中が均等に行き渡るように切るのがおすすめ。さらに種がある位置を見極めて切れば、種取りも簡単です。
切り方①スイカを横半分に切る
スイカの縞模様に対して垂直に2等分に切る。
POINT
スイカは横に切ることで、種がある位置がわかりやすくなります。
切り方②種を目安に切る
切断面を上に向け、種が見える位置を目安に包丁を入れて切ります。
POINT
スイカは中心部分が甘いので、放射線状に切ると甘い部分を均等に分けることができます。
切り方③種を取りのぞく
種をスプーンや菜箸を使って取りのぞきます。
POINT
スイカの種は縦(縞模様の方向)に一列に並ぶ傾向があります。
横半分に切った切断面から見える種の位置を目安に放射状に切ることで、断面に種が並び取りやすくなりますよ。
【スイカの切り方②】サイコロカットなら、お弁当にも◎
子どもも食べやすく、お弁当にもぴったりのサイコロカット。保存容器に入れやすいので冷蔵庫内のスペースをとらずに保存できます。
1/4カットのスイカを使った切り方を紹介します。
切り方①スイカを半分に切る
まず半分に切ると、その後の工程が作業しやすいです。
切り方②2〜3cm幅に切る
切り方③皮を取りのぞく
スイカの皮と果肉の間に包丁を入れて皮を切り離します。
切り方④格子状に切る
2〜3cm間隔で格子状に切ります。
【スイカの切り方③】スティックカットならおしゃれ!
おしゃれでパーティにもぴったりなスティックカットは、スイカ半個分を豪快に器に盛ればインパクトも大!
手や口の周りが汚れにくく、食べやすいのも特徴です。
切り方①スイカを縦半分に切る
スイカを縦半分(縞模様に対して水平に2等分)に切ります。
切り方②両端を切り落とす
端っこは、果実部分がほぼないので、切り落とします。
切り方③格子状に切る
切断面を下にして、2〜3cm間隔で格子状に切ります。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!?これ、うな重じゃん!!」【ケンミンショー】見てやってみたい人続出「衝撃」「ごはんが進む進む!」“違うけど”美味しい2025/07/11
-
【カルピスは水で割らないで!?】夏はこれに限る!公式推奨「カルピスシャーベット」禁断の食べ方にキュン2025/07/11
-
食パンは冷蔵庫NG!?山崎製パン公式が教える正しい保存方法と絶品アレンジ2025/06/07
-
【家中の大葉→“あの液体”にドボン!して】これやってみたかった「100枚いけそう」「ご飯ドロボーッ!!」2025/06/05
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
レタス買ったら「レタス豚しゃぶ青じそ酢じょうゆだれ」にしてー!「無限にイケる」うんまい食べ方2025/07/11
-
【いつものトウモロコシに戻れない…】輪切りにしないで“こう切ってー!”「2本作ればよかった(泣)」「屋台の味!」家族が秒で完食2025/07/09
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて"あの液体"と混ぜて…「子どもたちが大興奮!」管理栄養士が絶賛!2025/07/06
-
【栗原はるみさん、天才!】きゅうり、こんな旨くなるのね!「輪切りやめてこっち」ちょっぴり泣ける食べ方2025/07/07
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日