【直接取材】指宿市の魅力を家族で満喫!家族連れにオススメな観光スポットをご紹介
- 2025年07月12日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
指宿市は鹿児島県の薩摩半島最南端に位置する、南国の雰囲気が感じられる自然豊かなまちです。親子で自然を満喫したり古代の歴史ロマンを感じたりできる観光スポットがたくさんあります。
この記事ではインタビューをもとに指宿市の特徴や家族連れにオススメな観光スポットを紹介します。
指宿市の家族連れにオススメな観光スポットを紹介
薩摩半島に位置する鹿児島県指宿市は、豊かな自然が広がり四季折々の景色を楽しめるまちです。温暖で亜熱帯的な気候ならではの植物が自生しているほか、農畜産業も盛んでさまざまな特産品があります。
今回は指宿市観光課の田中さんに直接インタビュー!指宿市の特徴や家族連れにオススメな観光スポットを伺いました。指宿市へのお出かけを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
指宿市の特徴
指宿市は自然や温泉、歴史的スポットと、見所が盛りだくさんなまちです。具体的にどのような町なのか、指宿市の特徴を伺いました!
花と緑に溢れた食と健幸の町
編集部
まずは指宿市の特徴を教えてください。
田中さん
指宿市は、鹿児島県の薩摩半島最南端の鹿児島湾港口に位置する、花と緑に溢れた食と健幸の町です!年間平均気温は約18度と温暖な季節が長く、昭和40~50年代のハネムーンブームの際は「東洋のハワイ」と呼ばれ、たくさんのお客様をお迎えいたしました。
また、令和6年1月に指宿市の新しいキャッチコピー「レトロピカル指宿」が誕生しました。指宿市の景観が醸し出すレトロ感と、南国の雰囲気のトロピカル感を合わせた指宿市の魅力を言い表した素晴らしいキャッチコピーです。
さらに、指宿市では農業・畜産業・漁業が盛んです。オクラ・ソラマメ・スナップエンドウのほか、鰹節の最高級品である本枯本節はそれぞれ生産量が日本1位と、さまざまな食材を生産しています。
指宿市は市民一人ひとりが健康で生きがいを持って過ごせる「健幸」なまちづくりを推進しているのも特徴です。健幸運動教室や健幸レシピなど、市民が健康づくりに取り組めるようさまざまな事業を行っています。
市内には観光スポットが盛りだくさん
編集部
南国の雰囲気の漂う、自然豊かなまちなのですね!ほかにも特徴があれば教えてください。
田中さん
指宿市内は主に指宿エリア・山川エリア・開聞エリアの3つに分かれており、各エリアに観光スポットが盛りだくさんなことも特徴です!指宿エリアは市の主要施設がまとまっているエリアです。市役所・消防署・警察署といった公的機関やホテル・旅館・繁華街・10か所を超える公衆浴場、そのほかにも港や有人駅の指宿駅などがあります。
山川エリアは鰹節作りが盛んな港や、薩摩半島最南端の長崎鼻などの観光スポットがあります。また、JR日本最南端の無人駅である西大山駅、さまざまなものを栽培する広大な畑などがあるのが特徴です。
開聞エリアは指宿市のシンボルである開聞岳、オリビンなどが砂に含まれている川尻海岸、薩摩一の宮である枚聞(ひらきき)神社などがあります。そのほかにもさまざまな魅力あふれる指宿市へぜひお越しください!
独特な温泉文化
編集部
どのエリアにも魅力的な観光スポットがあるのですね!指宿市は温泉も有名ですが、どのような特徴があるのでしょうか?
田中さん
指宿市には独特な温泉文化が根付いています!市内には1000か所を超える源泉があり、世界にも類を見ない、砂浜で砂に埋まって砂浴(入浴)をする天然の「指宿砂むし温泉」があります。
一部の地域などでは、市営や民営の温泉配湯事業、日本でもトップクラスの生産数である観葉植物のハウス栽培での使用など、温泉をさまざまな方法で活用しています。
また、鰻地区には江戸時代から続く鰻温泉があり、明治時代には西郷隆盛も湯治に訪れました。その鰻温泉の蒸気を使い、かまどで野菜や卵を蒸す、「スメ」と呼ばれる調理方法も伝わっています。
自然と歴史情緒を満喫
編集部
指宿市ならではの温泉文化が楽しめるのですね!ほかにも指宿市ならではの特徴があれば教えてください。
田中さん
市内のさまざまな観光スポットで自然や歴史情緒を満喫できるのも特徴です!たとえば、924mながら日本百名山に選ばれている「開聞岳」は美しい円錐形をしているため別名「薩摩富士」と呼ばれています。九州最大の湖である「池田湖」は澄んだ藍色の湖水が美しく、幻の怪獣「イッシー」の目撃情報がある神秘の湖です。
鹿児島湾に浮かぶ「知林ヶ島」は、3~10月の大潮・中潮の干潮時には長さ約800mの砂の道(砂州)が出現します。知林ヶ島へ歩いて渡ることができるため、「縁結びの島」と呼ばれているスポットです。
また、指宿市は考古学の町としても有名です。はるか昔に開聞岳が噴火した影響により、きれいな状態の土器などがさまざまな場所で出土しています。
指宿市の家族連れにオススメな観光スポット
指宿市の魅力的な観光スポットのなかには、家族で楽しめるスポットもたくさんあります。続いて、家族連れにオススメな観光スポットを伺いました!
市営唐船峡そうめん流し
編集部
指宿市の家族連れにオススメな観光スポットを教えてください。
田中さん
開聞エリアにある指宿市営のそうめん流し店「市営唐船峡そうめん流し」がオススメです!回転式そうめん流し器の発祥の地であり、年間約20万人ものお客様が訪れます。
平成の名水百選に認定された湧水「京田湧水」を使って食べるそうめんは、ひんやりのどごし抜群です。一番人気のA定食は、そうめん・おにぎり・マスの塩焼き・鯉こく・鯉のあらいとボリュームがたっぷりです。
また、そうめんが水に流れて回っている様子や、施設内に流れる湧水内で泳ぐ鯉やニジマスの姿なども家族で楽しめます。きっと、大人も子どもも満足していただけるでしょう。
概要 | |
---|---|
施設名 | 市営唐船峡そうめん流し |
住所 | 〒891-0603 鹿児島県指宿市開聞十町5967 |
電話番号 | 0993-32-2143 |
アクセス | 【車】 指宿スカイライン「谷山IC」から約55分 |
営業時間 | 【4~9月】10:00~15:30(LO 15:00) 【10~3月】11:00~15:30(LO 15:00) |
定休日 | 年中無休 ※時季により変更あり |
公式SNS |
指宿市考古博物館 時遊館COCCOはしむれおよび橋牟礼川遺跡
編集部
親子で楽しみながら食事ができるのですね!ほかにも家族連れにオススメな観光スポットがあれば教えてください。
田中さん
さまざまな土器が出土した「橋牟礼川遺跡」と体験型博物館「指宿市考古博物館 時遊館COCCOはしむれ」もオススメです!橋牟礼川遺跡は、日本で初めて縄文土器の方が弥生土器より古い時代の土器だと証明された場所です。
橋牟礼川遺跡では、地元の学生が拾った土器をきっかけに発掘調査が行われ、火山灰層を挟んで上の層から弥生土器、下の層から縄文土器が発見されました。このことから、それまではっきりしていなかった弥生時代と縄文時代の時代関係が学術的に証明されたのです。橋牟礼川遺跡は、2024年12月に国指定史跡100周年を迎えました。
その橋牟礼川遺跡のすぐそばに立っている博物館が指宿市考古博物館 時遊館COCCOはしむれです。古代の村を再現した「古代ドーム」や展示物、体験コーナーでは勾玉作りやオリビン採取、月間体験など家族で楽しめる体験がたくさんあります。
概要 | |
---|---|
施設名 | 指宿市考古博物館 時遊館COCCOはしむれ |
住所 | 〒891-0403 鹿児島県指宿市十二町2290 |
電話番号 | 0993-23-5100 |
アクセス | 【車】 指宿スカイライン「谷山IC」から約55分 |
営業時間 | 9:00~17:00(入館受付16:30) |
定休日 | 月曜(祝日の場合は翌日)・第4水曜・12/29~1/3 |
料金 | 大人400円/高校・大学生330円/小・中学生260円 他 |
公式サイト | https://www.city.ibusuki.lg.jp/cocco/ |
概要 | |
---|---|
施設名 | 橋牟礼川遺跡 |
住所 | 〒891-0403 鹿児島県指宿市十二町地内 |
電話番号 | 0993-23-5100(時遊館COCCOはしむれ内) |
アクセス | 【車】 指宿スカイライン「谷山IC」から約55分 |
紹介ページ | https://www.ibusuki.or.jp/tourism/view/hashimure/ |
開聞岳およびかいもん山麓ふれあい公園
編集部
古代のロマンを感じられそうですね!ほかにも家族連れにオススメな観光スポットはあるでしょうか?
田中さん
日本百名山に数えられる秀峰「開聞岳」とその麓にある「かいもん山麓ふれあい公園」もオススメです!開聞岳の頂上からは南に屋久島、東に長崎鼻、北に池田湖、晴れた日は霧島など鹿児島県にある島や山を一望できます。
高さは924mと決して高いとは言えませんが、砂利や岩場・生い茂った木など、登るにはなかなか難しい登山道です。登山の目安としては、平均で大人登り3時間、下り2時間30分程度かかります。近隣の小学校高学年の児童も挑戦する山であるため、家族で挑戦してみてもいいかもしれませんね。なお、登山は危険がたくさんあるため、しっかりと準備をしたうえで挑戦しましょう。
かいもん山麓ふれあい公園は、ログハウスやテントサイトなどがあり、家族で泊まることができます。食事は、炊事場で料理を作ったり、お昼に営業しているそば店でのそば打ち体験、ピザ作り体験などもご用意しております。そば打ちは体験以外にも食事のみでのご利用も可能です。なお、体験は予約制のためあらかじめご予約ください。
ログハウスにはBBQ用のコンロもあるため、肉や野菜、炭などをご用意いただくことで家族でBBQを楽しめます。満天の星を眺めながらの食事は、家族の夏の思い出になると思います。
そのほか、ゴーカート・パターゴルフ場・テニスコート、夏休みはプールの営業をしております。家族で素敵な思い出づくりができる観光スポットですので、ぜひ訪れてみてください。
概要 | |
---|---|
施設名 | 開聞岳 |
住所 | 〒891-0603 鹿児島県指宿市開聞十町2626 ※かいもん山麓ふれあい公園管理棟 |
電話番号 | 0993-32-5566 |
アクセス | 【車】指宿スカイライン「谷山IC」から約55分 【電車】JR指宿枕崎線「開聞駅」から徒歩約20分 |
紹介ページ | https://www.ibusuki.or.jp/tourism/view/kaimondake/ |
概要 | |
---|---|
施設名 | かいもん山麓ふれあい公園 |
住所 | 〒891-0603 鹿児島県指宿市開聞十町2626 |
電話番号 | 0993-32-5566 |
アクセス | 【車】指宿スカイライン「谷山IC」から約55分 【電車】JR指宿枕崎線「開聞駅」から徒歩約20分 |
定休日 | 火曜日 ※GW・夏休み・年末年始除く |
公式SNS |
指宿BLUE OCEAN TOURISM
編集部
さまざまな体験を楽しみながら自然を存分に満喫できるのですね!ほかにも自然を満喫できる家族連れにオススメな観光スポットはあるでしょうか?
田中さん
指宿エリアにある指宿港「指宿BLUE OCEAN TOURISM」もオススメです!指宿漁業協同組合が行っているさまざまな体験を楽しめます。釣り体験やクルージング、漁体験、捌き方体験など、海での楽しみ方を体験できます。
晴れた日のクルージングや船の上での魚釣りは感動すること間違いなしです。家族で釣った魚などをたくさん持ち帰ってのBBQも最高ですね。
概要 | |
---|---|
施設名 | 指宿BLUE OCEAN TOURISM |
住所 | 〒891-0405 鹿児島県指宿市湊四丁目13-27 |
電話番号 | 平日:0993-22-2236 土日祝:050-3552-3364 |
アクセス | 【車】指宿スカイライン「谷山IC」から約75分 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | なし |
公式サイト | https://jfibusuki.com/price.html |
ヘルシーランド温泉保養館内全天候型子どもの遊び場
編集部
さまざまな体験を通して海の魅力を満喫できるのですね!ほかにも家族連れにオススメな観光スポットはあるでしょうか?
田中さん
小さな子どもも遊べる「ヘルシーランド温泉保養館内全天候型子どもの遊び場」もオススメです!現在リニューアルオープンに向けて大規模改修工事を行っているヘルシーランド温泉保養館内に、全天候型の子どもの遊び場を整備しています。
0歳から小学校低学年までを対象とした施設になる予定で、指宿市の名所・名産をモチーフにした遊具や年齢に合わせた600冊以上の絵本も整備予定です。そのほかにも大浴場・サウナ・貸切風呂・温水プールなど家族で楽しめる施設となっています。リニューアルオープンした際には、ぜひ家族でご利用ください。
概要 | |
---|---|
施設名 | ヘルシーランド温泉保養館内全天候型子どもの遊び場 |
住所 | 〒891-0511 鹿児島県指宿市山川福元3292 |
電話番号 | 0993-27-6966 |
アクセス | 【車】九州自動車道「鹿児島IC」から約60分 |
リニューアルオープン予定日 | 再開日未定(令和7年10月末頃予定) |
紹介ページ | https://www.ibusuki.or.jp/spa/public/healthy/ |
指宿市で思い出に残る家族旅行を楽しもう
本記事のまとめ
・指宿市は南国の雰囲気が漂う自然豊かなまち
・独特な温泉文化や古代の歴史ロマンを感じられる観光スポットがある
・登山や自然のなかでのBBQなど自然を満喫できる
・釣り体験やクルージングなどで海ならではの楽しみ方を満喫できる
指宿市は温暖な気候のなかで育まれた豊かな自然が広がっているまちです。山も海も楽しめる観光スポットが数多くあるほか、指宿市ならではの温泉文化や歴史を感じられる観光スポットもあります。自然に癒されてリフレッシュする旅行を楽しむのにぴったりです。
また、親子でさまざまな体験を楽しめるスポットや小さな子どもも安心して遊べる施設もあり、思い出になるような旅行を家族で楽しめます。親子で思い切り遊べる観光スポットが盛りだくさんな指宿市をぜひ訪れてみてください。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
鹿児島
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日