【ピーマン】食べるの"あと2日"待ってぇぇぇー!!福岡県民には常識!?小学生も「ポテチ感覚」でイケちゃう!?激ウマレシピ
- 2025年07月21日更新

こんにちは。生まれも育ちも福岡!おうち料理愛好家、ヨムーノライターのmamayumiです。
そろそろピーマンの旬の季節がやってきます!この頃になると、決まって食べたくなるのが「パリパリピーマン」。
実は他県の方にはあまり知られていないようなのですが、過去に日本テレビ系『秘密のケンミンSHOW 極』で紹介されたこともある、福岡県民にとって馴染み深い一品なんです。
発祥は居酒屋のおつまみメニューですが、家でも簡単に楽しむことができますよ♪
氷水につけるだけ!?
パリパリピーマンの作り方は極めてシンプル。基本的には冷蔵庫でほったらかしておくだけです。氷水にドボンで終了(笑)。
ですが、想像を超える仕上がりに驚くこと間違いなしですよ。
さっそく作ってみましょう!
福岡県民が愛する「パリパリピーマン」のレシピ
材料(2~3人分)
- ピーマン…好きなだけ
今回は4個のピーマンで作ります!
作り方①ピーマンをカット
包丁でピーマンを縦に半分に切り、種とワタを取り除きます。
作り方②保存容器に氷水を入れる
フタつきの保存容器に氷水を入れます。
作り方③ ②に①を投入し、冷蔵庫で冷やす
氷水が入った保存容器にピーマンを入れます。
ピーマンがひたひたになるように水の量を調整してくださいね!
フタをして冷蔵庫に入れます。
さて、ここからがこのレシピの唯一のポイント。
氷水につかったピーマンを冷蔵庫に入れておく時間なんですが……
なんと、
なんと、
なんと……2日間!!!まさかの超ロングタイム(笑)。
というわけで氷は途中で溶けてしまうので、気がついた時にでも入れ替えて冷たい状態を保ってください。
これは多少の手間かもしれませんが、意外と溶けないので私は1日に1回ぐらいしか替えません。
たったこれだけで完成です。
想像を超える食感を楽しめる
は〜い!待ちに待った、パリパリピーマンの完成でーーーす!!!
ピーマンの表面がパンッと張っているのが分かりますか?
実はこれ、ピーマンの内側にある巨大細胞が水分を蓄えているからなんだそう。
確かに、心なしか重量もアップしたように感じますよ。そして、彩りも鮮やかになっているので不思議です。
食べてみると驚くほどみずみずしく、期待を裏切らないパリパリ食感。これがやみつきになるんです。
そして、もうひとつ驚くのは味の変化。
苦みが全くなくなるわけではないのですが、確実に苦みが和らいでいることを実感できます。ピーマンの自然な甘みも感じることができちゃう〜♡
楽しみ方はいろいろ
このパリパリピーマン、実際のところ何もつけずに美味しくパリパリ食べることができてしまいます(笑)。
ですが、それでは少し味気ないのでいろいろな食べ方で楽しんでみてほしいです。
居酒屋では肉みそをつけて食べることが多いのですが、家で準備をするのはちょっと大変。
そんな時は塩、味噌、焼き肉のたれなどシンプルな調味料だけでも十分に楽しめます。
パリパリピーマンを手に持ち、調味料にチョンチョンとつけながらビールと食べるのはサイコー!!
小学生の息子も「う〜ん美味しぃ〜♡」と言いながら、まるでポテチでも食べているかのようにポリポリ(笑)。
ぜひ福岡県民以外の方にもピーマンを氷水にドボンとつけてみてほしいです。もしかすると、焼くより煮るより揚げるより美味しいかもしれませんよ♪

福岡在住/夫と小5息子の3人暮らし。 「家族円満こそが一番の家計節約だ」が信条。生活の中心は「食」にあり。朝のうちに夕飯の準備が鉄則。簡単で時間もお金もかけないメニューが得意。食生活アドバイザー2級合格。家事ラクも研究中。 趣味はスーパー巡り。カルディ、100均、3COINS、無印、シャトレーゼ、GUのパトロールは日課。デパ地下、ブランドも好き。話題のコスモスは、かれこれ歴20年。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【もう煮浸しにしないでーー!】こう切るといいのね!“なす1本とみょうが3本”でコレ作って「最強」「キンキンに冷やしても◎」2025/07/23
-
【桃、こう切ればよかったのねー!】早く知りたかった…感激3選!「いきなり皮は剥かないで」「パカっと」するんと気持ちいいい2025/07/24
-
【家中の大葉→“あの液体”にドボン!して】「意外な調味料」入れたらもっと最強!!「白米の上で輝いて見えるわ」2025/07/24
-
【鶏もも買っても、焼かないでーー!】生のままドボン!?「あ〜こうすれば良かったのね」「ほったらかしで完成」冷めてもウマっ!最高の食べ方2025/07/16
-
コレのために「みょうが」常備します!【本当は教えたくない】天才的な食べ方!「お蕎麦屋さんで教わった」はあ絶品2025/07/21
-
【スーパーで買った枝豆、そのまま食べちゃダメ!】野菜のプロ「"アレ"入れて茹でてください」→塩じゃないの!?2025/07/22
-
【こんな桃は、買ってはダメ!?】スーパー青果部が教える「甘さの見極め方」→そこを見ればいいのか!2025/07/23
-
【マカロニが熱いうちに「あの調味料」混ぜて!】「いつもの味に戻れない」笠原将弘さんのマカロニサラダが別格2025/07/22
-
【和田明日香さん】「なす2本・豚バラ肉」あったら絶対コレ作ってー!「ガツンと悶絶級」「いつもと全然違う!」和田家定番“神おかず”2025/06/03
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日