【こんなパックご飯、絶対に食べちゃダメーー!】"食品メーカー"の注意喚起に→「油断してた」「一生忘れないようにする」
- 2025年07月26日公開
こんにちは、ヨムーノ編集部です。
「パックご飯」といえば、忙しいときでもご飯を炊かずに食べられ、さらに非常食にもなるのが便利ですよね。
手軽さが魅力のパックご飯ですが、実はやってはいけない食べ方があるんです。
今回は、サトウ食品株式会社の公式サイトから「パックご飯のNGな食べ方」について紹介します。
加熱せずにパックご飯、食べてもいい?→企業の回答は......

サトウ食品株式会社の公式サイト内の「よくあるご質問と回答」の中に「(「サトウのごはん」について)加熱せずに食べることができますか。」という質問がありました。
サトウ食品さんによると、
必ず電子レンジで加熱調理してお召し上がりください。
とのこと。その理由は下記のようです。
ごはんの主成分であるでんぷんは、米の状態(生でんぷん)では人は消化できません。
これを炊飯による加熱でごはんの状態(糊化でんぷん)にすると、消化できるでんぷんとなります。しかし、これを放置するとでんぷんは徐々に生でんぷんに近い状態(老化でんぷん)になり消化できなくなります。
「サトウのごはん」はこの状態で店頭に並んでいます。老化でんぷんは再度加熱することで糊化でんぷんにもどります。ですから、「サトウのごはん」は必ず加熱してお召し上がりください。(サトウ食品株式会社)
パックご飯を、加熱せずにそのまま食べるのはNGでした!
「見た目は炊いたご飯だから、そのままでも食べられないことはなさそう」と思っていましたが、ダメなのですね……。消化できる状態に戻すために、必ず加熱してから食べましょう。(ヨムーノ編集部)
出典:サトウ食品株式会社 よくあるご質問と回答「加熱せずに食べることができますか。」
パックご飯で作れる!お手軽&美味しいレシピ3選
ご飯を炊かなくても、加熱すればすぐに食べられるのが嬉しい“パックご飯”。
そんなパックご飯を活用した、簡単に作れて美味しいレシピを紹介します!
【1】脱サラ料理家ふらおさん「超ずぼらオムライス」

ヨムーノライターの脱サラ料理家ふらおさんが、SNSでも大反響だったオリジナルレシピ「超ずぼらオムライス」を教えてくれました。
材料(1人分)
・パックご飯…1つ
・たまご…1個
・ケチャップ…大さじ2
・塩コショウ…適量
・マヨネーズ…大さじ1/2
*ケチャップと塩コショウは、お好みの味の濃さになるよう量を調節してください。
作り方①ご飯を温め、調味料を加える

パッケージに記載のとおりパックご飯を温め、ケチャップと塩コショウを加えて……

混ぜ合わせます。これで、簡易版ケチャップライスの完成。
作り方②マヨネーズと卵をのせる

表面にマヨネーズをかけて、まんべんなく塗り広げ……

溶き卵をかけます。
マヨネーズのコーティングにより、卵液が米粒の隙間から下に流れていくことを防ぐことができます。
※電子レンジで卵を加熱する場合は、破裂を防ぐために必ずよく卵を溶きほぐしてから加熱してください。詳しくは電子レンジの取扱説明書をご覧ください。
作り方③加熱する

ラップをかけて、電子レンジ600Wで2分加熱すれば……
時短で作れる「超ずぼらオムライス」の完成です。
お好みでケチャップ(分量外)をかけて、お召し上がりください。
調理が、パックの中だけで完結するってすごい!手間をかけたくない1人ランチにぴったりですね。(ヨムーノ編集部)
【2】「魚肉ソーセージの牛乳ぶっかけドリア」

ヨムーノライターのtaitaiさんが、フジテレビ系列『めざましテレビ』で紹介されていた「魚肉ソーセージの牛乳ぶっかけドリア」を再現してくれました。
材料(1人分)
- パックご飯:1パック
- 魚肉ソーセージ:30g
- 牛乳:50ml
- トマトケチャップ:大さじ2
- ピザ用チーズ:20g
作り方①パックご飯を温める

パックご飯を規定の時間、電子レンジで温めます。
作り方②魚肉ソーセージをのせる

温めたパックご飯の上に、切った魚肉ソーセージをのせます。
筆者は、ドリア感を出すためにグラタン皿に移してみました。また、魚肉ソーセージはキッチンばさみで切ることで時短になりますよ!
作り方③牛乳とケチャップをかける

牛乳とケチャップを上からかけます。筆者は混ぜてからかけましたよ。
作り方④ピザ用チーズをのせる

ピザ用チーズを全体にのせます。
作り方⑤電子レンジで再度温める

電子レンジで1~1分半加熱したら完成です。
筆者は800Wの電子レンジで加熱しました。
パックご飯を使えばあっという間にドリアができるとは、目からウロコでした。これなら、ちょっと疲れ気味の帰宅後でも作れます!(ヨムーノ編集部)
【3】リュウジさん「水を使わない!サバ缶焼飯」

ヨムーノライターの宮崎シュウさんが、災害時の食事対策として東京都の公式HPに掲載された、料理研究家・リュウジさんの防災サバイバルレシピ「水を使わない!サバ缶焼飯」に挑戦してくれました。
材料(1人分)
- パックご飯…1個
- サバ缶…1個
- 醤油…大さじ1
- うまみ調味料…5ふり
作り方①パックご飯とサバ缶をフライパンで焼く

パックご飯と、サバ缶を汁ごとフライパンに半々に分けて入れ、同時に焼いていきます。
パックご飯は電子レンジで温めずに、そのままフライパンに投入。サバ缶と分けて熱することで、中までしっかり火の通った仕上がりになります。
作り方②調味料を入れてかき混ぜる

醤油とうまみ調味料を加え、全体をかき混ぜます。お好みで黒コショウ(分量外)を加えます。
汁が煮詰まるまで熱したら完成です。
少ない材料でできる焼飯は、ぜひ覚えておきたいですね。「やばい、冷蔵庫に何もない」なんてときにも役立ちそうです。(ヨムーノ編集部)
実はダメだった……!
パックご飯は、そのままでも冷たいご飯として食べられそうにも見えますが、加熱せずに食べるのはNGでした。
冷めたご飯が好きな方や、調理に極力手間をかけたくないという方は要注意。ほんのひと手間なので、必ず加熱してから食べるようにしましょう!
家族にも、1人ごはんのときに気をつけてもらうよう共有しておきたいですね。
「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】食べ方に「鬼リピ決定」「次回は3倍量作る(泣)」“ドボン”して炊くだけやん…2025/10/23 -
【マカロニサラダはもう一生これ!】セブンイレブン再現で大成功!「こっちの方が好きかも」真似する人続出!「家族で爆食した」2025/10/24 -
【もうセブンいらないかも!】『ブリトー』再現で大成功!1分で作れて「まさにそっくり」「こっちの方が勝ってるかも」何度も食べたい2025/10/18 -
世界一簡単?【お願い!鮭買っても、グリルで焼かないでー!!】生のまま“ドボ〜ン”「え?これレンジだけで作ったの?」家族大絶賛レシピが神2025/10/23 -
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18 -
【オムライスは一生これでいいや!!】土井善晴さん「"逆転テク"が正解だった」「知らない人損するよ」最高の食べ方2025/10/24 -
【手羽元のバカうまい食べ方】全部“ドボ〜ン”で超簡単じゃん!?「鍋ごとドンっ」「美味しい美味しい!」味しみしみ…家族大大大絶賛♡2025/10/24 -
【お願い!“ししゃも”は焼かないで!?】北川景子さんの夫・DAIGOさんも実践!「この食べ方が最高」「知らなかった」止まらなくなる(泣)2025/10/24 -
【お願い!カップ麺、お湯を注いで待たないでーー!】水卜アナ絶賛「劇的にウマくなる」食べ方!“麺がつるん”早く知りたかった…!2025/10/25 -
【豆腐】1丁ペロリだよ!「何これ、ステーキ?」小5息子も騙された!この組み合わせってありなの!?「箸、止まら~ん!」最強レシピ2025/10/24
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





