鶏むね肉はもう揚げない!【タサン志麻さん】「震えるほどウマい食べ方」ザックザク食べちゃう♪
- 2025年07月19日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
毎月少しでも食費を抑えたいですよね。
そこで今回は、節約食材「鶏むね肉」を使ったおすすめメニューを紹介します。 人気料理家のタサン志麻さんと平野レミさんの絶品レシピです!
タサン志麻さん考案「チキンナゲット」
テレビ番組『沸騰ワード10』で放送されたタサン志麻さんの「チキンナゲット」。
外側はザクザク、内側はしっとりかつジューシーな食感が味わえ、スパイスの効いたチキンナゲットなんだとか。
簡単・時短レシピが大好き、くふうLive!ライターの坂本リエさんが実際に作ってみました!
「チキンナゲット」の材料はこちら
【材料】
鶏むね肉…1枚(約300g)
マヨネーズ…大さじ2と1/2
オリーブオイル…大さじ1
チリパウダー、クミン…各小さじ1/2
コーンフレーク(無糖)…50g
塩、こしょう…各適量
ご紹介レシピに分量記載がなかったので、再現するための適量として上記の通りで調理しました。
チリパウダーやクミンがなければ、カレー粉で代用してもいいかもしれません。
下準備をします。
鶏むね肉は皮を取り、大きめの一口大にカットします。
オーブンは200度に予熱しておきます。
さっそく作っていきます。
ザクザク食感とスパイシーな香りがやみつきに!
1.ボウルに、鶏むね肉・チリパウダー・クミン・塩・こしょうを入れます。
2.マヨネーズを加えて混ぜ合わせます。
3.コーンフレークを手で砕きながらまぶします。
4.オーブン皿にオーブンシートを敷き、3を並べます。
オリーブオイルをふりかけ、200度に熱したオーブンで20分焼きます。
5.器に盛ったら出来上がり。
鶏むね肉に味付けしてマヨネーズでコーティングし、コーンフレークをまぶして衣をつけ、オーブンで焼くだけ!簡単に作れました♪
ほったらかしでいいので、その間にほかの献立が作れたり時短になり助かります。
オーブンを開けるとスパイスのいい香りが広がり、食欲をそそりました♪
コーンフレークがザクザクとして香ばしく、食感がいいですね。
鶏むね肉はマヨネーズでコーティングしたおかげでパサつきゼロ!
しっとりやわらかくジューシーに仕上がっていて本当に鶏むね肉?と思ってしまうほど。
スパイスはふんわりと香る程度ですが、風味は豊かに!
コーンフレークは甘みがあり甘じょっぱくて無限に食べられそう!
小学生の娘も「おいしい~!コーンフレークって新しいね!」とパクパク食べていました。
スパイスは好みが分かれそうなので、お好みでカレー粉にチェンジして食べやすそうだなと思いました。
マツコも絶賛!平野レミさん流「エスニック鶏ご飯」
続いてご紹介するのは、『マツコの知らない世界』で料理愛好家 平野レミさんが披露した「エスニック鶏ごはん」です。
番組で一緒に作り、実際に食べたマツコ・デラックスさんは「(鶏むね肉)がやわらかい!」と大絶賛していました。
管理栄養士でヨムーノライターのmihoさんのレポをどうぞ!
材料(2人分)
- 炊き立てご飯...お好みで
- 鶏むね肉...1枚(140g)
- きゅうり...薄切りにしたもの5~6枚
- ミニトマト...3~4個(半分にカットする)
- 青ネギ...15g(2~3本程度)
- しょうゆ...大さじ2
- ごま油、豆板醤...各小さじ1
きゅうりやミニトマトは飾りなので、分量はお好みでも大丈夫です。
本来のレシピではパクチーを使用していましたが、食べやすいように、身近な材料の青ネギで代用しました。
「エスニック鶏ご飯」の作り方➀鶏肉を茹でる
鍋にお湯(水10カップ:2リットル分)を沸かし、沸騰したところに鶏むね肉を入れます。
ちなみに番組で平野レミさんは、「コケコッコーを1枚入れます」と言いながら入れていました。レミさん節がすごいですね(笑)。
火を止め、すぐに蓋をしたら、そのまま7分放置します。火の通りが心配な場合は、少し長め(10分程度)に入れましょう。
時間になったら取り出して、さらに余熱でじっくり火を通します。
※肉の中までしっかり火が通っていることを必ずご確認ください。
※放置時間は室温や季節、鍋の種類によって変わってきますのでご注意ください。
「エスニック鶏ご飯」の作り方② 青ネギタレを作る
青ネギは小口切りにしておきます。
青ネギ(全体の2/3)を器に入れ、醤油、ごま油、豆板醤を加え、よく混ぜ合わせてタレを作っておきます。
残りの青ネギはトッピング用に残しておきます。
「エスニック鶏ご飯」の作り方④鶏肉をそぎ切りにする
鶏むね肉の熱が取れたら、食べやすい大きさにそぎ切りにします。
「エスニック鶏ご飯」の作り方⑤盛り付け
お皿にご飯を盛りつけ、鶏むね肉を並べてタレをかけます。
残しておいた青ネギもトッピングして、きゅうり、ミニトマトを飾ったら完成です。
しっとり鶏肉とタレでご飯がすすむ!
まず、鶏むね肉のやわらかさに驚ました!しっとりしていて、パサつき感は全くありません。
青ネギたっぷりのタレは、ご飯と相性抜群です。さっぱりしたタレなので、食欲がない日なんかにもおすすめですね。
今回は青ネギで作りましたが、パクチーで作ればより本格的なエスニックプレートになりますし、青じそを入れれば、和風でさっぱりなプレートになりそうです!その日の気分でアレンジしても楽しそうですね。
絶品「鶏むね肉メニュー」で美味しく節約!
鶏むね肉を使った絶品レシピを紹介しました。
パサつきがちな鶏むね肉もしっとりジューシーな仕上がりで大満足。ぜひ試してみて下さいね!
※この記事は過去にヨムーノで人気だった記事を再編集したものです。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ランキング
-
“あの液体”だけで【スーパーのうなぎが劇的にうまくなる!】「中国産うなぎもお店級に」土用の丑前に試してみた2025/07/17
-
家中の「鶏もも肉」が消える!【櫻井・有吉THE夜会】で感動!「震えるほどウマい食べ方」食欲の秋にドンピシャ2025/07/16
-
もう、めんつゆ味玉に戻れない!【土井善晴さん】「漬けると味玉が"衝撃的に旨くなる"」食べ方で止まらない!2025/07/11
-
【まいたけはコレ覚えとけばいい!】バズって「絶対美味しい」「やってみる」"塩昆布"は反則!大ボリュームの食べ方2025/07/16
-
【なすの食べ方はこれが正解!】笠原将弘さん「豚肉と名コンビ」「わ、シンプルなのにうまい」大量消費にも2025/07/15
-
舌の上で溶けそう(泣)【家事ヤロウ】「スーパーの安い肉」が高級ステーキ級!史上最高の裏ワザ2選2025/07/17
-
【大バズりした“唐揚げ”の作り方】笠原シェフの投稿→「これやります」「家族が過去イチ食べた」作る人続々!お店の味2025/07/14
-
【やっぱり無敵だった】公式が教える「ヨーグルトの新しい食べ方」が酷暑に染みる「全部混ぜてから冷凍庫に…」2025/07/16
-
【桃はいきなり皮を剥かないで!】"老舗の果物屋さん"が教える「するんと気持ちいい」切り方!見分け方も2025/07/11
-
【タサン志麻さんの神ワザ】えっこれ食パン!?生クリーム不要!混ぜて乗せて焼くだけ!簡単スイーツレシピ2025/07/17
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日