家中の「鶏もも肉」が消える!【櫻井・有吉THE夜会】で感動!「震えるほどウマい食べ方」食欲の秋にドンピシャ
- 2025年07月17日公開

こんにちは!揚げ物好きなヨムーノライターのmomoです♪
全世代に人気のおかずといえば、サクサクでジューシーな「唐揚げ」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
でも自宅で手作りするとなると、漬け込むのに時間がかかって少し面倒......(泣)。
そこで今回は、テレビ番組「櫻井・有吉THE夜会」で紹介された"時短唐揚げレシピ"をご紹介していきます♡
漬け込み時間がほとんどなく、すぐに挑戦できるレシピなのでぜひ見ていってくださいね!
パパッと簡単!時短味付けの唐揚げレシピ
今回は、テレビ番組「櫻井・有吉THE夜会」で、料理研究家の浜内千波さんが紹介していた唐揚げにチャレンジしていきます!
"パパッとグルメ"というコーナーで紹介され、時短と美味しさが同時に叶うレシピなんだそうですよ♪
材料
- 鶏もも肉・・・300g(1枚)
- 長ネギの青い部分・・・適量(今回は40gでした)
- 酒・・・大さじ1
- こしょう・・・小さじ1
- 塩・・・小さじ2/3
- ガーリックパウダー・・・小さじ1/2
- サラダ油・・・適量
【唐揚げの衣】
- 片栗粉・・・大さじ2
- 小麦粉...大さじ1
時短唐揚げの作り方①鶏もも肉を切る
まず、鶏もも肉をひと口大にカットしていきます!
今回は包丁で切りましたが、ハサミを使えば時短にもなり洗い物も減らせそうですね♪
時短唐揚げの作り方②ボウルに入れて調味料を加える
切った鶏もも肉をボウルに入れたら、酒・塩・ネギの青い部分・ガーリックパウダーとこしょうを加えます。
塩は、鶏もも肉の量に対し、1%の量を入れると味が決まるんだそうですよ。今回は鶏もも肉が300gなので、およそ3g入れています。
時短唐揚げの作り方③ネギを入れて揉み込む
ネギの青い部分をちぎって投入します。
ネギに含まれている"グルタミン酸"という成分の効果で、短時間で全体の旨味をアップしてくれるんだとか!
旨味が行き渡るよう、よ〜く揉み込んでおきましょう!
時短唐揚げの作り方④小麦粉と片栗粉をまぶす
鶏もも肉に、【唐揚げの衣】をまぶしていきます。
小麦粉はお肉によくつき、旨味をギュッと閉じ込めてジューシーな唐揚げに。
片栗粉は、カリカリ・ザクザクといった食感を楽しむことができます!
今回は、小麦粉と片栗粉の"ダブル使い"で唐揚げをより美味しく仕上げていきます♡
時短唐揚げの作り方⑤油で揚げて完成!
衣をまぶしたら、フライパンに深さ2cmの油を入れ、中火で熱しましょう。
※IHクッキングヒーターを使用する場合、説明書の指定の油量を守って調理してください。
油が温まったら、衣をまぶした鶏もも肉を素早く投入していきます。
ジュワ〜〜!!と音がはじけてたまりません♡
ひっくり返して、両面を焼きましょう!
だいたい片面3分ほど、こんがりといい色になるまで揚げていきました。
10分でできた唐揚げ、味はどう??
油を切ってお皿に盛り付けたら、時短唐揚げの完成です♪
調理時間は10分もかからないほど素早く完成させることができました。
お肉にどのくらい味が染み込んでいるのかが、気になるポイントですよね!
もう漬け込まない!ジューシー唐揚げ爆誕
味がしっかりして美味しい!漬け込んでいないとは思えないくらい。
鶏もも肉のジューシーさが最大限に引き出されており、むしろいつもの下味に漬け込んだものよりも好みです(笑)。
塩味が効いているだけではなく、旨味がたっぷりなのはガーリックパウダーや長ネギのおかげでしょうか。
この唐揚げは、確実に我が家の定番になりそうなです♡
レモンとの相性抜群!ぜひ添えて♪
そのままでももちろん美味しいですが、やはり唐揚げ×レモンは格別の組み合わせ。お好みでレモンを添えて食べてもらいたいです!
レモンをたっぷり絞れば、いくらでも食べることができそうです♪
時短でもしっかり味付け♡ぜひ覚えたい唐揚げレシピ
今回は、漬け込まないのにしっかり美味しい"時短唐揚げ"にチャレンジしました。
筆者は普段、焼肉のたれや醤油で味付けしていたので塩味の唐揚げは新鮮でした♡
塩とガーリックが効いたあっさりとした唐揚げは、レモンとの相性も抜群。
子どもにも大人気のレシピだったので、ぜひ夕飯のレパートリーに加えてみてくださいね!

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ランキング
-
【なすの食べ方はこれが正解!】笠原将弘さん「豚肉と名コンビ」「わ、シンプルなのにうまい」大量消費にも2025/07/15
-
【ラーメン丼サイズじゃんか!!】コメダ珈琲→大人2人「デカすぎるって(泣)」「最後までうめーでやんの」限定4品を実食!2025/07/17
-
【まいたけはコレ覚えとけばいい!】バズって「絶対美味しい」「やってみる」"塩昆布"は反則!大ボリュームの食べ方2025/07/16
-
家中の「春巻きの皮」がなくなる!【栗原はるみさん】「べらぼうにウマい食べ方」食費節約にも!カリッと最高2025/07/15
-
【大バズりした“唐揚げ”の作り方】笠原シェフの投稿→「これやります」「家族が過去イチ食べた」作る人続々!お店の味2025/07/14
-
もう、めんつゆ味玉に戻れない!【土井善晴さん】「漬けると味玉が"衝撃的に旨くなる"」食べ方で止まらない!2025/07/11
-
【やっぱり無敵だった】公式が教える「ヨーグルトの新しい食べ方」が酷暑に染みる「全部混ぜてから冷凍庫に…」2025/07/16
-
【“フタしないで”って本当?】鳥羽シェフが教える「激安鶏肉が劇的に旨くなる」焼き方がスゴイ!「フライドチキン作った!?」2025/07/15
-
家中の「鶏もも肉」が消える!【櫻井・有吉THE夜会】で感動!「震えるほどウマい食べ方」食欲の秋にドンピシャ2025/07/16
-
【桃はいきなり皮を剥かないで!】"老舗の果物屋さん"が教える「するんと気持ちいい」切り方!見分け方も2025/07/11
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日