暑い暑い暑い!【夏のヨーグルトはこう食べてー!!】「冷たくて最っ高」「全然違う」最強な食べ方が“超簡単”だった(歓喜)
- 2025年06月06日公開

こんにちは!今から夏の暑さが心配な、ヨムーノライターのmomoです♪
暑い季節に食べたいおやつといえば、ひんやり冷たい「アイスキャンディー」は外せません!
夏の間は毎日でも食べたいくらい美味しく体が涼むアイスキャンディーですが、糖分の摂りすぎも気になるところ。
そこで今回は、罪悪感ナシで作れるひんやりスイーツ「ヨーグルトアイスキャンディー」をご紹介します♡
水切りしたヨーグルトを使って作るので、さっぱりしているのに濃厚な味わいが楽しめるレシピですよ!
夏のヨーグルトはこう食べて♡罪悪感ナシの濃厚アイス!
今回作るのは、雪印メグミルクが公式サイトで紹介している 「ヨーグルトアイスキャンディー」。
なんとアイスに使うのは、ヨーグルト・砂糖・ブルーベリージャムのたった3つの材料だけなんです!
市販のアイスにはどれだけの砂糖が入っているのか考えずに食べてしまうことも多いですが、このレシピなら砂糖は控えめ、そしてほぼヨーグルトでできているときたら罪悪感ナシで食べられちゃいますよね♡
作り方もとっても簡単なので、夏にストックしておきたいひんやりレシピです!
雪印メグミルク公式「ヨーグルトアイスキャンディー」のレシピ
材料(3本分)
- ヨーグルト(ナチュレ 恵 megumi または ナチュレ 恵 megumi 脂肪0)・・・400g
- 砂糖・・・30g
- ブルーベリージャム・・・大さじ1
- ブルーベリー・・・適宜
- ミントの葉・・・適宜
※今回は、仕上げに飾るブルーベリーとミントの葉は使わずに作りました!
作り方①水切りヨーグルトを作る
ボウルにザルをのせてキッチンペーパーを敷き、ヨーグルトを全て入れます。
上からラップをしたら、冷蔵庫で一晩水切りしておきましょう!
作り方②水切りヨーグルト・砂糖・ブルーベリージャムを混ぜる
一晩水切りしたヨーグルトは、水分が抜けてもったりと濃厚なテクスチャーに♪
水切りヨーグルトに砂糖を加えてよく混ぜましょう。
続いてブルーベリージャムを所々に置くようにかけて、軽く混ぜ合わせます。
アイスの型に入れてかたまったときにマーブル模様に仕上げたいので、しっかりと混ぜてしまうよりはランダムにブルーベリージャムを軽く混ぜ合わせるのがベスト!
ブルーベリージャムは、なるべく果肉入りのものを選ぶとデザートとしての満足感もアップしてくれますよ♡
作り方③アイス用の容器に入れ、冷やしかためる
そのままスプーンですくって、アイスキャンディー用の容器に入れましょう!
このとき、一気に入れると空気が入って隙間ができてしまうので、小さなスプーンで少しずつ詰めていくのがおすすめですよ♪
スティックをさしたら、冷凍庫で冷やしかためて完成です。
出来上がったら、お好みでブルーベリー、ミントの葉を添えてくださいね♡
実食!酸味×甘味のベストバランス
材料たったの3つで、手作りのアイスキャンディーが出来上がりました。
完全に混ぜ合わせず、ところどころにちりばめられたブルーベリージャムの紫色がお洒落ですよね。
近くで見てみても、市販のアイスキャンディーに負けてないクオリティ!
香りは特にはしないので、どんな味なのかワクワクしながら食べてみます♡
食べた瞬間、水切りヨーグルトの濃厚さに驚いてしまいました。
水切りヨーグルトをそのまま食べるよりも、凍らせた方がギュッと濃縮されているような美味しさで、砂糖を入れているため酸味もそこまで感じません!
そしてランダムに混ぜたブルーベリージャムがこれまた美味しい!
果肉があるジャムを使ったので、濃厚な水切りヨーグルトと合わせて食べるとかなりリッチな食べごたえです。
こんなに美味しいのに、普段食べているアイスよりも罪悪感がないのはかなり嬉しいですよね♪
そしてもう一点、“普段のアイスよりも溶けるのが遅い”という嬉しいポイントも発見しました(笑)。
よく子どもが食べていてこぼしてしまうのが悩みのタネだったのですが、「ヨーグルトアイスキャンディー」なら心配が減らせそうです!
美味しく楽しく!みんなに嬉しい手作りヨーグルトレシピ
今回は、水切りヨーグルトで作る「ヨーグルトアイスキャンディー」をご紹介しました♡
材料たったの3つで作れる簡単レシピなのに、まるで高級アイスのような濃厚な食べごたえが嬉しいデザート!
暑い日のおやつに、ぜひ試してみてくださいね♪

お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
ポテサラ界に激震【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!?】「革命」あまりに美味しくて「1人で食べたw」作り方“斬新”すぎ2025/08/16
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて混ぜて…「反則すぎる食べ方」"作業時間5分"で!?なんて美味しいの…2025/08/16
-
【"あの粉"まぶして…】「大葉と卵」あったらコレ作って!"ひっくり返るほど旨い"食べ方!もう一皿いけたな...2025/08/16
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
つゆが猛烈に旨い!!【豚ひき肉】あったらコレ作ってー!“130万回表示”で大人気「もっと早く知りたかった」「作ってみます!」そうめんにも合う2025/08/14
-
【小松菜、お浸しにしないでーーー!】夏はこれに限る!「震えるほどうまい食べ方」お弁当に入れたらサイコー!2025/08/13
-
【大バズりしそうなプリン】DAIGOさんも作れた「えええ、オーブン使わないの!?」「こういうのを求めてた!」リピ確定♡2025/08/14
-
【こんなめんつゆ、絶対に食べちゃダメーー!】"食品メーカー"の注意喚起に→「ナメてた」「使用期間も短っ」2025/08/16
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日