【小松菜、お浸しにしないでーーー!】夏はこれに限る!「震えるほどうまい食べ方」お弁当に入れたらサイコー!
- 2025年10月24日更新
こんにちは。なんとなく食欲が出ない日でも野菜料理ならもりもり食べられるヨムーノライターのRitaです。
暑い日が続くと、つい冷たいものばかり食べたくなるけれど……おなかの中まで冷えきって、なんとなくだる~く感じることもありませんか?
そんな時におすすめしたいのが、小松菜と豚肉でさっと作れて、じんわり元気が戻ってくるように感じられる「あったかサラダ」。
簡単なのにちゃんと美味しい。疲れた日にもホッとできる、まさにご飯が進む副菜です。
冷蔵庫にありがちなものでできちゃうのも嬉しいところ。しっかり食べて、暑い季節も元気に乗り切りたいですね。
じゅわっとしみウマ♡やみつき温サラダ

NHK『きょうの料理』で料理研究家・髙城順子さんが紹介した「小松菜と豚のあったかあえ」に挑戦します。
ひとくち食べたら、ピリッとからしが効いて、爽やかな酸味のたれがからんだ豚肉の旨味が口いっぱいにじゅわ~。小松菜のシャキッと感もちゃんと残ってて、シンプルなのに「しみる」味。
小松菜は一年中手に入る野菜でクセがなく、どんな味にも寄り添ってくれる嬉しい食材。お手頃価格で買えるのも◎。
髙城順子さん「小松菜と豚のあったかあえ」のレシピ

材料(2人分)
- 小松菜…250g
- 豚肩ロース(薄切り)…100g
- ねぎ…10㎝
- 顆粒チキンスープの素(中華風)…小さじ1/2
- サラダ油…大さじ1/2強
【A】
- しょうゆ…小さじ1/2
- 酒…小さじ1/2
- 片栗粉…小さじ1/2
【からしだれ】
- 酢…大さじ1+1/2
- しょうゆ…大さじ1
- 酒…小さじ1
- 練がらし…小さじ1/2強
- 塩…小さじ1/3
- 砂糖…小さじ1/3
作り方①小松菜とねぎを切る

小松菜は葉と軸に分けて5㎝長に、ねぎは斜めに薄く切ります。
作り方②豚肉に【A】をもみ込んで下味をつける

豚肉を7〜8mm幅の細切りにしてボウルに入れ、【A】を順に加えてよくもみ込みます。
このひと手間で、味しみ&しっとりな仕上がりに!
作り方③【からしだれ】を作る

ボウルに【からしだれ】の材料を全て入れ、よく混ぜ合わせます。
作り方④小松菜を茹でる

鍋に約1リットルの水(分量外)と顆粒チキンスープの素を入れ、強火にかけて沸騰させます。小松菜の軸を入れ再び沸いたら、小松菜の葉を入れて軽く混ぜ、すぐにざるにあげて水けをきって器に盛ります。
小松菜の食感を残したいので、軸と葉を時間差で入れて、サッと茹でるのがコツ!
作り方⑤豚肉を炒める

フライパンにサラダ油を中火で熱し、ねぎを軽く炒めたら、②の豚肉を加えてほぐしながら炒めます。豚肉の色が変わり火が通ったら火を止めて、【からしだれ】を加えてからめます。
作り方⑥盛り付ける

豚肉を汁けごと④の小松菜の上に盛りつけて完成です!
ほど良い酸味がたまらないっ!

たれがしみた豚肉を小松菜にしっかりからめていただきます。
ひとくち食べると、からしの風味を感じ、あとから豚肉の旨味が口いっぱいに広がります。小松菜のシャキシャキ感を楽しみながら食べていると「ああ今日も美味しいご飯を食べたな」って、この上ない満足感。
驚くほど簡単で、「これ、明日も作っちゃおうかな……」って思うはず。
ポイントは【からしだれ】

家にある調味料を混ぜただけなのに、これが野菜にもお肉にもピッタリなんです。
からしの風味とほど良い酸味があるので、暑さで食欲が落ち気味な夏でもさっぱりと食べられますよ。しっかり味がしみていて冷めても美味しいので、お弁当のおかずにもいいですね!
からしは風味を感じる程度で辛さはありませんが、子どもと一緒に食べる時は量を調節してください。
なんてことない食材が、じんわり沁みる一品になるこちらのレシピ。火を使うのはほんの短い時間だけなので、キッチンに長時間いたくない真夏の献立にもおすすめです。
お得に楽しめる美味しい食材を見つけに、オーケーに通い続けること15年。大好きなワインに合うメニューを考えてお料理している時間に最高の幸せを感じるライター。日本や世界の各地で美味しいものを食べて鍛え抜いたこの味覚で、あなたにピッタリの美味しいものをご紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
小松菜レシピ
-
【小松菜あってもお浸しにしない!】平野レミさん「この食べ方が最高」余りがち“あのカリカリ”でサックサク発明!2025/10/24 -
【小松菜、まだお浸しにしてるの?】すぐデキ「1袋瞬殺の食べ方」が激ウマ(泣)白米にガンガンのせても美味い!お弁当にも2025/10/24 -
【小松菜、まだお浸しにしてるの?】大原千鶴さん流「とんでもなくウマい食べ方」!マジでおいしさ"倍増"2025/10/24 -
【小松菜、まだお浸しにしてるの?】笠原シェフの「無限シリーズ」で作る絶品おつまみレシピ!2025/10/24 -
【小松菜、お浸しにしないでーーー!】夏はこれに限る!「震えるほどうまい食べ方」お弁当に入れたらサイコー!2025/10/24 -
【“小松菜”お浸しにするなら、もう一生これ!!】3分で完成「知らなかった…」「あれ?と錯覚」まさに革命的テクに「前に戻れない」2025/10/24 -
【小松菜、まだお浸しにしてるの?】大原千鶴さん流「とんでもなく“あったまる”食べ方」!特に寒い日は絶対コレ2025/10/24 -
【小松菜買ったら全部コレ!】栗原心平ちゃん考案「最強コンビで"ガツン!"と満足」クセになる食べ方!2025/10/24 -
【お願い!炒めないで!】ウインナーと小松菜あったら「劇的に旨い…」「知らなかった!」青臭さゼロの絶品2025/10/24 -
【小松菜、お浸しにしない!?】栗原はるみさん「ご馳走級!うんま〜い食べ方」嬉しさが止まらないうちに完食2025/10/24
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





