【お願い!袋キャベツに"アレ"混ぜて!】SNS民たちお祭り騒ぎに…!調理師・管理栄養士も唸ったレシピ2選!
- 2025年05月17日公開

こんにちは!ヨムーノ編集部です!
カット済みで洗わずそのまま使える「袋キャベツ」、便利だしコスパ最強だしで大活躍する商品ですよね!
今回は、そんな袋キャベツを使って作れる“激うま&お手軽”レシピを実食レポート!
安くて手間いらずなのに、ちゃんとおいしいって最高じゃないですか?
忙しい日のごはんやあと一品ほしいときにも大活躍。お財布にもやさしく、食卓の味方になってくれること間違いなしです!
「今夜は袋キャベツでいいじゃない!」絶品アレンジレシピ2選!
今回、調理師のだいきさん、管理栄養士のmihoさんの2名にそれぞれ実食レポートしてもらいました!
- 調理師のだいきさん【無限納豆キャベツ】
- 管理栄養士のmihoさん【キャベツのバター炒め】
どちらも袋キャベツと安価な材料だけでできる節約かんたんメニューです♪
それでは見ていきましょう!
調理師のだいきさん実食!【無限納豆キャベツ】
まずはだいきさんに「無限納豆キャベツ」を実食いただきました!
料理人・鳥羽周作さんが、XとYouTube『鳥羽周作チャンネル』で紹介していたレシピで、納豆×キャベツという異色の組み合わせが新しい逸品!
材料(作りやすい分量)
- 納豆...1パック(金の粒卵醤油がおすすめ)
- 千切りキャベツ...1パック
- めんつゆ(3倍濃縮)...25g
- 卵黄...1個
- 刻みネギ...適量
- ごま油...お好みで適量
作り方
- 千切りキャベツを電子レンジで加熱(500Wで2分30秒)する
- 納豆を混ぜて温めたキャベツにのせて、めんつゆをかける
- 真ん中に卵黄をのせて刻みネギをかければ完成!
調理師・だいきさん実食!
作る前から「これはラクだろうな」と思ってましたが、予想どおり、めちゃくちゃ手軽です!
カット済みキャベツを使えば、いつもの納豆を食べる感覚と大差ないくらいの労力でパパッと作れちゃいます。
冷蔵庫に残ってるキャベツの消費にもぴったり。千切りするのは少し面倒ですが、袋キャベツならその手間もゼロ!
そして驚いたのが、キャベツの“食べやすさ”。
最初は「これ全部食べきれるかな…?」と心配だったのですが、実際に食べてみると、拍子抜けするほどペロリ。むしろ倍量あってもよかったくらい。
白ごはんと合わせても良さそうですが、個人的にはそのまま食べるのが一番おすすめです。
納豆の持つコクと、キャベツの軽やかさがいいバランス。しかも美味しい。
正直「欠点、見当たらないな…」と思うくらい完成度の高いレシピでした。
現在ダイエット中のだいきさんは「これなら週に2〜3回食べても飽きがこなさそうです。本当に、使い勝手抜群の一皿ですね」と大絶賛でした!(ヨムーノ編集部)
管理栄養士のmihoさん実食【キャベツのバター炒め】
続いて管理栄養士のmihoさんに「キャベツのバター炒め」を実食レポートして頂きました!
テレビ朝日『相葉マナブ』で料理家の栗原はるみさんが紹介していたレシピ。いったいどんな味わいなのでしょうか♪
材料(2人分)
- キャベツ...1/3玉(約400g)
- バター...20g
- 塩...適量
- コショウ...適量
- しょう油...お好みで
※キャベツは千切りにしておきます。今回は、カットする手間を省き手軽に使える袋キャベツを使用しました!
作り方
- フライパンでキャベツを炒める
- 塩、コショウを振って器に盛る
- お好みでしょう油をかけたら完成!
管理栄養士・mihoさん実食!
袋入りのキャベツを使えば、カットの手間がないので、包丁もまな板も出さずに済み、調理がとてもスムーズ。時短にもなって、忙しい日には特にありがたいですね。
調理にかかった時間はたったの約2分!驚くほど簡単に完成しました。
ひと口食べた瞬間、バターの香りがふんわりと広がって、なんとも癒される優しい味わいに。
キャベツの自然な甘みが引き立ち、そこにバターとしょうゆの風味が合わさって、まろやかさと深みのある味わいに仕上がっています。箸が止まらなくなるおいしさ!
シャキシャキ感もほどよく残っていて、食感も心地よいバランスです。
ごはんにもパンにもよく合う味つけなので、あと一品ほしい時や、ちょっとしたおかずにもぴったり。
野菜が不足しがちな方でも、これならキャベツをたっぷりおいしく食べられますよ。
「とにかく簡単&おいしいので、ぜひ一度ご家庭で作ってみてください!」と大絶賛のmihoさんでした♪(ヨムーノ編集部)
【袋キャベツアレンジレシピ】簡単で安くていうことなし♪
今回は「無限納豆キャベツ」と「キャベツのバター炒め」、袋キャベツを使ったお手軽レシピを2品ご紹介しました!
どちらも包丁いらずであっという間に作れるのに、しっかり満足できる味わいが魅力です。
あと一品欲しいときや、野菜を手軽に取り入れたいときにもぴったり!
コスパもよく、忙しい毎日の強い味方になること間違いなしです♪
ぜひご家庭でも試してみてくださいね!

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
ポテサラ界に激震【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!?】「革命」あまりに美味しくて「1人で食べたw」作り方“斬新”すぎ2025/08/16
-
【朝作った麦茶がもう消えた!】"爆速3分で作れる"裏ワザ!メーカーX投稿→「まじかよ!絶対やる」「いつもよりうまい」2025/08/17
-
つゆが猛烈に旨い!!【豚ひき肉】あったらコレ作ってー!“130万回表示”で大人気「もっと早く知りたかった」「作ってみます!」そうめんにも合う2025/08/14
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【レタス買ったら全部コレにしてーー!】「この発想、天才」「無限にイケる」目からウロコのうんまい食べ方2025/08/09
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて混ぜて…「反則すぎる食べ方」"作業時間5分"で!?なんて美味しいの…2025/08/16
-
【"あの粉"まぶして…】「大葉と卵」あったらコレ作って!"ひっくり返るほど旨い"食べ方!もう一皿いけたな...2025/08/16
-
コレのために「みょうが」常備します!【本当は教えたくない】天才的な食べ方!「お蕎麦屋さんで教わった」はあ絶品2025/07/21
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日