【NG保存してない?】油は冷蔵庫NG!J-オイルミルズが教える正しい保存法&余った油の使い切りレシピ3選
- 2025年05月13日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
炒め物や揚げ物など、毎日の料理に欠かせない「油」。
当たり前のように使っているからこそ、意外と正しい保存方法を知らないまま保存しているかもしれません。
今回は、株式会社J-オイルミルズの公式サイトから「やってはいけない油の保存方法」について紹介します。
やってはいけない油の保存方法とは?
株式会社J-オイルミルズの公式サイト内の「よくあるご質問:保管方法」の中に「油の保存方法を教えてください。」という質問がありました。
J-オイルミルズさんの回答によると、油は以下のように保存するのだそうです。
<開封前>
「直射日光を避けて、常温・暗所に保存してください。また、温度が高い場所や、ガスコンロの周辺等は避けてください。冷蔵庫での保存は、油が凍る原因となりますのでおやめください」(J-オイルミルズ)
<開封後>
「油は、空気に触れると酸化が進みます。開封後は、なるべく空気に触れないように、キャップはしっかり閉めてください。また、缶容器の製品は、アルミホイルやラップなどでフタをして、空気やほこり等が入らないようにしてください。開封前と同様、直射日光を避け、常温・暗所に保存して下さい」(J-オイルミルズ)
ガスコンロ周辺に置くのが便利でよいかと思っていましたが、温度が高くなるからNGなのですね。だからといって、温度の低い冷蔵庫に保存するのも厳禁!
正しい保存場所は「常温・暗所」と覚えておきましょう。(ヨムーノ編集部)
出典:株式会社J-オイルミルズ お客さま相談室 よくあるご質問:保管方法「油の保存方法を教えてください。」
油がたくさん余っているときに!おすすめ消費レシピ
料理によく使う油は、まとめ買いしてストックしている方も多いのではないでしょうか。
ストックしすぎて使いきれないときにピッタリな、油を消費できるおすすめレシピを紹介します!
①momoさん「なめこの唐揚げ」
ヨムーノライターのmomoさんが、なめこを使った意外なレシピ「なめこの唐揚げ」を教えてくれました。
お味噌汁に使われることが多いなめこですが、このレシピでは油で揚げて唐揚げにします。
えのきの唐揚げはリピートするほど美味しかったけれど、なめこはどうだろう……?と思いながら食べてみたのですが、噛んだ瞬間に美味しさがブワ〜ッと口の中に♪
カリッとした食感はもちろん、えのきの唐揚げで感じたような旨味も存分に感じることができました。
そして気になっていたなめこ特有のぬめりですが、不思議なことに揚げても消えておらず、サクサクとツルツルの2パターンの食感を楽しむことができるお得なレシピ♡
なめこの唐揚げとは斬新ですね!油が余っていたら、思い切って挑戦できそう♪(ヨムーノ編集部)
②リュウジさん「無限フライドごぼう」
ヨムーノライターの蘭ハチコさんが、料理研究家・リュウジさんのレシピ「無限フライドごぼう」を再現!
フライドポテトではなく、ごぼうを揚げるフライドごぼうのレシピ。ニンニクも揚げて、香りをつけるのもポイントです。
ごぼうを長めの乱切りにしたことで、薄いところはパリパリ、厚みのあるところはサクサクと食感の違いが楽しめます。
しっかりとした歯ごたえがあり、ごぼうならではの深みのある風味がじんわり。フライドポテトよりも力強い野菜の味がダイレクトに舌を刺激します。
ニンニクはサクッと食感のあとに、ホクホクとしたやわらかさがやってきて、やみつきになりました。
フライドポテトのようにパクパク食べられるから、ごぼうがあっという間になくなりますね。(ヨムーノ編集部)
③山本ゆりさん「レジ横チキン」
ヨムーノライターの久保田まゆ香さんが、料理コラムニスト・山本ゆりさん考案のレシピ「レジ横チキン」を再現。
コンビニの「レジ横」にあるチキンを、おうちで再現するレシピです。揚げ焼きで簡単に作れます!
一口かぶりつくと、ザクザクした食感が楽しく、さらにもう一口食べ進めるとじゅるりとした肉汁と鶏もも肉に詰まった旨味が、ぶわっと口の中で広がりました。
鶏もも肉のやわらかさとジューシーさが際立ち、やみつきになるチキンです。
子どもたちは「コンビニのチキンみたい〜」と目を輝かせて、バクバク食べていました。
再現レシピと聞くと手間がかかりそうにも思えますが、揚げ焼きで手軽に美味しくできるのが嬉しい!(ヨムーノ編集部)
油を正しい方法で保存しよう
今回は「やってはいけない油の保存方法」と「油の消費レシピ」を紹介しました。
油はよく使うものなので、あらためて正しい保存方法を覚えておきたいですね。
これまで間違えていたという方は、これからは「直射日光を避けられる常温・暗所」に保存するようにしましょう!

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【レシピ公開→SNSでお祭り騒ぎに!】調理師「食パン、ジャムつけないで!」今後もう一生これでいいや♪2025/06/20
-
土井善晴さんの茹でずに作る「そうめんイタリアン」作って食べてみた!2025/06/19
-
家中の「なす」が消えちゃうかも!【栗原はるみさん流】「火を使わないのに絶品!」ウマい食べ方!濃厚なのにサッパリ2025/06/20
-
火を使わず簡単!「マグロの漬け丼」にきゅうりを加えるだけで激ウマに!実食レポ2025/06/19
-
【やっすい鶏むね肉、こうするのが正解!】鳥羽シェフ「究極しっとり鶏むね肉」のレシピ→「驚愕のプリップリ」に感激…実食レポ2025/06/19
-
【黒くなったバナナ、そのまま食べないでー!】元パティシエが教える「その手があったか!」"ひんやりシャリシャリ"2025/06/20
-
安い・簡単・うまい!ニラ96円で作れる“包むニラ玉”が上品すぎた【和田明日香さんレシピ】2025/06/20
-
食パンとハムが余ってたら【タサン志麻さんはこれを作る!】お店超えキタ━━(゚∀゚) !旨すぎて「息子からお礼言われた」2025/04/06
-
お気に入り数10,000以上!お財布も潤いまくり「節約夜ご飯」12選2025/06/17
-
ひんやりして最高じゃん!【納豆、ご飯にかけない!?】夏でもスルスル食べられる“むっちゃ美味しい”食べ方「大好物」脱サラ料理家ふらおレシピ2025/06/20
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日