【なめこは味噌汁に入れないで!?】「早く知りたかった」「超意外!」旨すぎる食べ方に驚愕!家族の“おかわり続出”
- 2025年03月07日公開

こんにちは!揚げ物ラブなヨムーノライターのmomoです♪
みなさん、ネバネバ系の食材は好きですか?
筆者は納豆・とろろ・めかぶ・なめこ……と、思いつく限りのネバネバ食材は毎日でも食べられるほど大好きです♡
今回は、そんなネバネバ食材の中から“なめこ”を使った意外な食べ方に挑戦してみます!
こんな食べ方見たことない!と驚く一品なので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
なめこの斬新な食べ方!思い切って揚げてみた♡
ここ最近、えのきをカリッカリに揚げることにハマっていた筆者!
家族全員サクサクの食べごたえと美味しさのトリコになり、すっかり我が家の定番メニューとなったほど(笑)。
そこで今回は、えのきではなく同じきのこの「なめこ」を揚げてみたらどうなるかな?と気になったので試してみます♪
なめこは普段お味噌汁に使うことが多く、揚げるイメージは皆無と言っても過言ではありませんよね。
なめこ特有のツルツル・ネバネバ食感も、揚げてみるとどうなるのか楽しみです!
「なめこの唐揚げ」の作り方
材料(2人分)
- なめこ・・・1袋
- めんつゆ・・・小さじ1
- 片栗粉・・・大さじ2〜3
- サラダ油・・・適量
- 塩・胡椒・・・適量
作り方①なめこの石づきを切り取る
なめこは袋から取り出し、石づき部分を切り取ります。
真空パックに入ったなめこを使う場合は、キッチンペーパーで余分なぬめりを少し取っておきましょう!
作り方②なめこをポリ袋に入れ、めんつゆを入れて馴染ませる
なめこをポリ袋に全て入れたら、めんつゆを加えて外側から揉み込んで馴染ませます。
なめこ本来のぬめりのおかげで、めんつゆはすぐに全体に馴染んでくれました!
作り方③片栗粉を加えて、ポリ袋を振りながらなめこにまとわせる
片栗粉を加え、ポリ袋に空気を入れて振りながら混ぜましょう!
なめこは石づきから外した時点で結構な量がバラバラになっているので、全てに片栗粉をまとわせるつもりで振るのがポイント。
なめこの水分の量などで片栗粉の量も変わってくるので、少しずつ中身の状態をチェックして足りなさそうであれば足していくのがベストです♪
作り方④サラダ油を入れて熱したフライパンに入れ、揚げ焼きしたら完成!
サラダ油をフライパンに入れて中火にかけたら、片栗粉をつけたなめこを入れて揚げます!
揚げていくうちになめこ同士が集まってくっついてきて、まるでかき揚げのように揚げることができました。
全面がカラッと揚がり、油を切って盛り付けたら「なめこの唐揚げ」の完成です♡
なめこを揚げたら…サクサク&ツルツルのあと引く美味しさだった♡
カラッと、かなり美味しそうに揚がってますよね♡
見た目からはなめことはわからず、家族も不思議そうに「これ何?」と言っていて気になる様子でした!
えのきの唐揚げはリピートするほど美味しかったけれど、なめこはどうだろう……?と思いながら食べてみたのですが、噛んだ瞬間に美味しさがブワ〜ッと口の中に♪
カリッとした食感はもちろん、えのきの唐揚げで感じたような旨味も存分に感じることができました。
そして気になっていたなめこ特有のぬめりですが、不思議なことに揚げても消えておらず、サクサクとツルツルの2パターンの食感を楽しむことができるお得なレシピ♡
めんつゆで味がついているのでそのままでも美味しいですが、塩・胡椒をつけて食べるとよりあと引く美味しさ!
家族も食べてから「なめこだ!」と気付いたようで、美味しさに驚きながらたくさん食べてくれました。
なめこの新たな美味しさ発見!今日の夕飯にぜひ作ってみて〜♪
今回は、筆者が試してみたいな〜と気になっていた「なめこの唐揚げ」を作ってみました♡
“きのこは唐揚げにすると絶品になる説”が筆者の中で確証されてきているので、ぜひ他のきのこでも試してみたいです!
きのこが好きな方はハマること間違いなしのレシピなので、ぜひ一度作ってみてくださいね。

お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
やっぱり使いやすい!おいしくて栄養たっぷり「簡単ブロッコリーおかず」16選2025/03/24
-
『ジョブチェーン』優勝!【マルちゃん正麺】人気ラーメン屋店主の"アレンジレシピ"「もうこれ店の味だよ…!」2025/03/23
-
「手羽先、照り焼きにするの禁止令!?」【タサン志麻さん】「バカうま〜〜〜い食べ方!」やる気1%でもバッチリ2025/03/24
-
【余った「塩こんぶ」、捨てないでーー!】疲れた日の夕飯はコレ!“ドボン”で簡単!激ウマで家族のお代わりコールが止まらない2025/03/22
-
【ホタルイカ】って「こう食べれば良かったのね!?」大原千鶴さん流「簡単でめっちゃ旨い」食べ方!お酒の用意必須2025/03/22
-
"手羽元"食べるならコレ作って♪【土井善晴さんのワンパンレシピ】炸裂する酢の旨み「さっぱりでウマい!」2025/03/22
-
家事ヤロウも注目!大阪・高槻のご当地グルメ「うどんギョーザ」の作り方2025/03/23
-
疲れた日の夕食はコレ!ぱぱっと10分で作れる「ワンパンおかず」16選2025/03/20
-
【納豆あったら絶対作って!】食品メーカー公式"裏技レシピ"がすごい!「日韓の定番料理が共闘するウマさ!」2025/03/24
-
缶から出さないでーー!?【ツナ缶】この発想はなかった!「秒でメイン」「絶対美味しい」米にも食パンにも合う奇跡2025/03/24
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日