ファミチキ・Lチキは卒業!?「DAIGOさん」も大絶賛【ヤバいほど旨い鶏肉の食べ方】家族も夢中でかぶりついた
- 2025年04月17日公開

こんにちは。コンビニのホットスナックの誘惑に毎回負けそうになる、ヨムーノライターの久保田まゆ香です。
子どもと一緒にコンビニに立ち寄ると、レジ横にある某チキンをいつも買わされそうになります。毎回買うのは難しく「ダメダメ!今日はやめようね!」と言うのも辛い(笑)。
おうちで手軽に真似ができたらうれしいですが、再現するのはなかなか難しそうですよね。
しかし、そんな思いをかき消してくれる、お気軽レシピと出会いました!
「レジ横」にあるチキンが手軽にできちゃう!
今回は、テレビ朝日系列『DAIGOも台所~きょうの献立 何にする?~』で紹介された「レジ横チキン」を作ってみました。
こちらは、有名なレシピ本「syunkonカフェごはん」の著者、山本ゆりさん考案のレシピだそう。
簡単におしゃれなメニューが作れてしまうとファンも多い山本ゆりさんのレシピなので、作るのも楽しみです!
DAIGOも台所「レジ横チキン」の作り方
材料(2人分)
・鶏もも肉…1枚(350g)
・水…大さじ2
・しょうゆ…大さじ1
・おろしにんにく…1cm(チューブの場合)
・おろししょうが…1cm(チューブの場合)
・塩…小さじ1/2
・砂糖…小さじ1/2
・ごま油…小さじ2
・小麦粉…大さじ3
・片栗粉…大さじ5
・顆粒鶏ガラスープの素…小さじ1
・黒こしょう(粗びき)…小さじ1/2
・サラダ油…適量
作り方①鶏もも肉を切る
鶏もも肉は4等分に切って、浅く切り込みを入れます。
そうすることで、火が通りやすくなり、火の通りが均一になるそう。ぜひ切り込みを入れてみてくださいね。
作り方②下味をつける
切り込みを入れた鶏もも肉、水、しょうゆ、おろしにんにく、おろししょうが、塩、砂糖、ごま油を袋に入れてよくもみ込み、冷蔵庫に15分以上入れて下味をつけましょう。
つけ込む際に水を少しだけ入れることで、鶏もも肉がジューシーになるのだとか。
作り方③衣を準備する
別の袋で片栗粉、顆粒鶏ガラスープの素、黒こしょうを合わせます。
作り方④衣をつける
②で下味をつけた鶏もも肉の袋に、小麦粉を入れてもみ込みます。
ここがコンビニのチキンのようなザクザク衣に近付く1番のポイントです!まんべんなく衣がつくように、よくもみ込んでみてくださいね。
もみ込んだら、鶏もも肉を③の袋に移して、しっかり粉をまぶしましょう。さらにザクザク感を出してくれます。
作り方⑤鶏もも肉を油で揚げ焼きする
フライパンに5mmの深さまでサラダ油を入れて、弱火から中火で熱します。鶏もも肉の皮目を下にして入れて3~4分揚げ焼きにし、裏返してさらに2分待ちましょう。
火が中まで通るように、時間を調節しながら加熱してください。
今回は菜箸で触れるとやわらかかったため、念のため2分ほど時間を伸ばして加熱してみました。
焦げ目が付き、中まで火が通ったら油をきりましょう。油をきったら器に盛りつけて完成です。
子どもが夢中!ザクザクジューシーがうれしい
揚げたての香ばしさがキッチンに充満していて、幸せな気持ちに。
一口かぶりつくと、ザクザクした食感が楽しく、さらにもう一口食べ進めるとじゅるりとした肉汁と鶏もも肉に詰まった旨味が、ぶわっと口の中で広がりました。
鶏もも肉のやわらかさとジューシーさが際立ち、やみつきになるチキンです。
子どもたちは「コンビニのチキンみたい〜」と目を輝かせて、バクバク食べていました。
子どもには黒こしょうが強いかなと心配したものの、我が家では大好評!ちょうどよいスパイス感で食べやすかったようです。
ただ、子どもの好みに合わせて、黒こしょうの量を調節した方がいいかもしれません。
簡単にできちゃう「レジ横チキン」は試す価値あり!
コンビニのホットスナックを毎回買うのは、なかなか難しいところ。今回紹介したレシピは、おうちでも気軽に食べたい欲求を満たせます。
揚げ物はめんどうですが、揚げ焼きで簡単にできるのでおすすめ!ぜひ、作ってみてくださいね。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
震えるほどうまい…【ちくわは全部この食べ方!】「小籠包レベルの肉汁」野菜メーカー公式レシピを調理師が実食!2025/04/18
-
【タサン志麻さん】忙しい日も栄養満点!15分で完成「トマト冷しゃぶ&コンソメスープ」レシピ実践レビュー2025/04/17
-
「味の素®」を使った【ウインナーの焼き方】がすごい!旨み爆発でお弁当が格上げ!2025/04/18
-
これ反則でしょ…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「カリふわ」「照り照り〜」“はみ出るお肉”たまらん!娘「また作って」2025/04/15
-
うますぎて震えた…【ちくわはこの食べ方が最高!】「切り込みに詰めるだけ」べらぼうに美味しいな!家族みんな好き2025/04/06
-
【アスパラガスは茹でないで!?】石原さとみさんも驚愕→「家でやるようになった」三國シェフ直伝“美味しさ6.3倍!調理法”2025/04/15
-
【お願い!きゅうりに味噌つけないで!】「うまっ!20本は食えるわ」調味料メーカー公式レシピを調理師が実食!2025/04/16
-
【麻婆豆腐の素→炊き込みご飯】が大大大正解だった!!“調味料なし”「おこげもいい感じ」神レシピ!実食レビュー2025/04/18
-
【ウインナー3本と卵1個あったら】コレ作って〜!!「こんなに“ふわっふわ”」「全人類好きでしょ」1人飯にも2025/04/14
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日