魚肉ソーセージ、冷蔵も冷凍もNG!? 正しい保存法&驚きのアレンジ3選【ニッスイ公式も推奨】
- 2025年05月11日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
手軽に使えて、おやつやお弁当のおかずにもぴったりな「魚肉ソーセージ」。
皆さんは、いつも魚肉ソーセージをどのように保存していますか?実は、魚肉ソーセージには、やってはいけない保存方法があるんです。
今回は、株式会社ニッスイの公式サイトから「魚肉ソーセージの保存方法」について紹介します。
魚肉ソーセージ、やってはいけない保存方法とは?
株式会社ニッスイの公式サイト内の「商品Q&A」の中に「フィッシュソーセージは、どのように保存すればよいですか?」という質問がありました。
ニッスイさんの回答によると、
直射日光や高温多湿を避け、常温で保存してください。
冷凍すると、含まれている水分が小さな氷の結晶になり、食感や風味が損なわれる可能性があるので、おすすめできません。
なお、内装フィルムを開封した後は冷蔵庫に入れ、早めにお召しあがりください。(ニッスイ)
魚肉ソーセージは、内装フィルムを開封していなければ常温保存がよいのですね。魚肉だから冷蔵庫に入れなきゃと思い、ずっと間違えていました。
また、冷凍保存はNGなんですね!お肉のソーセージは冷凍しても美味しく食べられるけど、魚肉はそうではなかったとは……。勉強になりました。
出典:株式会社ニッスイ 商品Q&A「フィッシュソーセージは、どのように保存すればよいですか?」
そのまま食べるだけじゃない!魚肉ソーセージの美味しい食べ方
そのままでも美味しい魚肉ソーセージですが、ひと手間加えれば、いつもと違ったメニューに大変身!
魚肉ソーセージを使った、美味しいアレンジレシピをチェックしてみましょう。
①ギャル曽根さん「ギョニソユッケ」
ヨムーノライターの三木ちなさんが、ギャル曽根さんのレシピ「ギョニソユッケ」を再現。
魚肉ソーセージを細かく切ってあえるだけなので、作り方はとっても簡単です。
ごま油がきいていて、食欲そそるユッケ風の味に仕上がっています。ニンニクも結構きいていて、これはクセになる味。
卵黄と絡めて食べれば、最高のご飯泥棒が爆誕!
食べ盛りの小4長女は、ギョニソユッケをえらく気にいったようで……。朝からガッツリ食べて学校へ行きました(笑)。ニンニクを控えめにすれば、朝ごはんメニューとしてもいけるかも。
魚肉ソーセージを使って、こんな食べごたえのある一品ができるとは!食欲をそそりますね。(ヨムーノ編集部)
②リュウジさん「給料日前ガパオ」
ヨムーノライターの宮崎シュウさんが、料理研究家・リュウジさんのレシピ「給料日前ガパオ」を再現!
タイの定番料理であるガパオライスは、通常であれば豚や鶏のひき肉を使いますが、このレシピでは魚肉ソーセージで代用します。
特筆すべきは、魚肉ソーセージの変身ぶり!
しっかりと焼き目をつけたうえに、ニンニクの香りも相まって、まるで本物のお肉のよう。
良い意味で魚肉ソーセージ感がなくなり、ごはんとの相性も抜群。結構なボリュームがありましたが、あっという間に完食してしまいました。
お肉を魚肉ソーセージで代用するのは、賢いアイデアですね。名前の通り、給料日前で食費を抑えたいときにありがたい……!(ヨムーノ編集部)
③ニッスイ公式「ヤンニョムソーセージ」
ヨムーノライターのだいきさんが、ニッスイ公式サイトで紹介されているレシピ「ヤンニョムソーセージ」に挑戦。
魚肉ソーセージをヤンニョムの甘辛いソースでからめた、おつまみにぴったりな一品です。
甘辛いタレでおさかなのソーセージを食べている感じです。ちょっとごまの風味も添えて(そのまんま)。
ごはんのおかずというよりも、居酒屋で言うところの「お通し」みたいな立ち位置かなと。
おつまみの中でも軽めな感じなので、食前やおやつなんかにもあり!
そのまま食べるのとは、ひと味違うのがいいですね。パパッと作れるおつまみのレパートリーが増えました!(ヨムーノ編集部)
魚肉ソーセージを正しい方法で保存しよう
今回は「魚肉ソーセージの保存方法」と「魚肉ソーセージを使ったレシピ」を紹介しました。
お肉のソーセージとは違って、魚肉ソーセージは内装フィルムの開封前なら常温保存でOK、そして冷凍保存はNGと覚えておきましょう!
正しい方法で保存し、日々の料理にもどんどん活用してみてくださいね。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
ポテサラ界に激震【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!?】「革命」あまりに美味しくて「1人で食べたw」作り方“斬新”すぎ2025/08/16
-
【朝作った麦茶がもう消えた!】"爆速3分で作れる"裏ワザ!メーカーX投稿→「まじかよ!絶対やる」「いつもよりうまい」2025/08/17
-
つゆが猛烈に旨い!!【豚ひき肉】あったらコレ作ってー!“130万回表示”で大人気「もっと早く知りたかった」「作ってみます!」そうめんにも合う2025/08/14
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【レタス買ったら全部コレにしてーー!】「この発想、天才」「無限にイケる」目からウロコのうんまい食べ方2025/08/09
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて混ぜて…「反則すぎる食べ方」"作業時間5分"で!?なんて美味しいの…2025/08/16
-
【"あの粉"まぶして…】「大葉と卵」あったらコレ作って!"ひっくり返るほど旨い"食べ方!もう一皿いけたな...2025/08/16
-
コレのために「みょうが」常備します!【本当は教えたくない】天才的な食べ方!「お蕎麦屋さんで教わった」はあ絶品2025/07/21
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日