「特技は節約!」令和でも【家族5人食費2万円台】「レトルトカレー」「業務スーパーの…」超リアル“1週間夕食献立”全部見せ!
- 2025年05月02日公開

こんにちは、趣味は貯金・特技は節約で3児の母!ヨムーノライターの三木ちなです。
野菜にお米、スーパーにあるものがなんでも高く感じる今日このごろ。しかし、物価が上がったからといって、食費予算をアップするわけにもいきません。
やりくりが大変なときこそ、節約主婦の腕の見せどころ!
今回は、5人家族で月2万円台の食費でやりくりしているわが家の「1週間分のリアルな夕食」を記録しました。
「食費2万円台って何食べてるの?」と思われている方、ぜひ最後までご覧ください♪
食材は「週に1回」のまとめ買い
最初にお伝えすると、私がスーパーへ行くのは週に1回程度。
もともとズボラで面倒くさがりな性格というのもありますが、スーパーへ行く回数を減らすとムダな買い物が減らせるので、買い出しは最小限にしています。
大きな声では言えませんが、ひどいときは10日に1回のことも……。
牛乳など週の途中で足りなくなるものや期限が短いものは、近所のドラッグストアで買い足ししています。
ドラッグストアはスーパーよりも誘惑が少なく、子どもにおつかいを頼めるので一石二鳥です(笑)。
食費に含むものは、お米とお菓子代を抜いた食材費。ふるさと納税を活用しながら、2万円台の予算でやりくりしています。
令和でも「5人家族で食費2万円台」!“1週間分のリアル夕食”全部見せ!
今回は、平日5日分のわが家の夕食をご紹介♪ちなみに私のライフスタイルをざっとお伝えすると……。
- 共働きのフルタイムワーママ(夫は戦力外)
- 子ども3人の母
- 幼稚園、習い事の送迎、犬の散歩(朝)あり
こんな感じでバタバタしているので、ちょっとばかり優しい目で見ていただけるとありがたいです(涙)。
※今回掲載している写真は、すべて子ども(小3)用です。大人分より量を少なめに盛り付けています。
【月曜日】
- カレー(レトルト)
- マカロニサラダ
- キャベツサラダ(カット野菜)、焼きささみのせ
- じゃがバター
- コロッケ(コンビニのお総菜)
まだ週の初めでしたが、この日は春休み最終日。
長い2週間の休みと新学期の準備で疲れが溜まり、レトルトカレーという最終兵器を早々に使い果たしたのでした……(笑)。
「明日からの体力を温存せねば……」と、コロッケはコンビニで調達(写真には入ってません)。
次女のリクエストで、蒸し器でふかしたじゃがバターもつけました。コロッケとふかし芋と……芋が2種類になっているのは、もはや誰も気にしていません。東京のロケ弁で有名な、あのオーベルジーヌだって芋ついてるし(笑)!
マカロニサラダは頑張って作り、「とりあえず野菜を」とマヨネーズで焼いただけのささみとカット野菜を添えました。
【火曜日】
- ごはん
- みそ汁
- 焼きサバ
- えのきとしらたきの麻婆炒め
- マカロニサラダ(前日の余り)
- 納豆
- たくあん
前日がやや手抜きっぽかったので、この日はちゃんと栄養を摂る日。
ふるさと納税で届いたサバを焼きました。洗い物をラクしたいので、クックパーを使うのはもはや常識です(笑)。
みそ汁は頑張らずに、乾燥わかめと油揚げが定番。もはや、これがほぼ毎日です。
味噌も溶かすだけのだし入りタイプを使って、インスタントばりにラクします。おかずはあるけれど寂しい気がしたので、納豆で+1品!
【水曜日】
- ごはん
- みそ汁
- ささみカツ
- えびフライ
- 牡蠣フライ(業務スーパーの冷凍品)
- えのきとしらたきの麻婆炒め(前日の余り)
- きんぴらごぼう(チルド惣菜)
- サラダ(カット野菜)
- きゅうり入りタルタルソース
夫が休みだったこの日は、揚げ物3種をドドンと!末っ子は「えびフライがいい!」と言ってきかなかったので、ふるさと納税で届いたむきえびを使ってフライにしました。
手間とコストのかかる牡蠣フライは作るワケもなく、業務スーパーで買っておいた冷凍品です。(でもちゃんと広島県産♡)
付け合わせのきんぴらごぼうは、値引きだった市販品に頼りました。
タルタルソースには、玉ねぎの代わりにきゅうりを刻んで混ぜるのがわが家流。水にさらす必要がなく、食感もよくて子どもも食べられるのでおすすめです♪
なかなか豪勢なフライ定食になったけれど、フライを頑張って作ったくらいで……。タルタルソース用のゆで卵は朝のうちにサクッと作っておいたので、意外と手間はかかってません。
【木曜日】
- えびドリア(カルディの素使用)
- フライドポテト(業務スーパーの冷凍品)
- チキンナゲット(業務スーパーの冷凍品)
- ミルクスープ
- コールスロー
この日もふるさと納税のえびが大活躍!
カルディの素を使って、メイン料理にえびドリアを作りました。素は2人分なので、牛乳・米粉・バターでソースをかさましして使います(笑)。
コールスローはまじめに作り、その余った材料をミルクスープにまわしました。なので、スープとコールスローは入っている具材がほぼ同じなんですね~。この辺を気にしないことも、食費をおさえるコツ(!?)なのかも。
【金曜日】
- たらこスパゲッティ(市販のソース使用)
- ピザトースト
- ポタージュスープ(即席スープの素使用)
- 唐揚げ(業務スーパーの冷凍品)
- きゅうり(切っただけ)
- コールスロー(前日の余り)
- コーヒーゼリー
末っ子の幼稚園の始業式に習い事の送迎と、かなりバタバタな日。しかも、小学生はまだ給食もない(泣)。
夕方にはすっかりHPがゼロになっていたので、パスタに頼りました。もちろんソースはあえるだけのやつ(笑)。金曜日はパスタ率めちゃくちゃ高いです!
スープもパスタも手抜きですが、「あるだけいいじゃん」と前向きにとらえます。なんだか野菜が足りないので、きゅうりスティックを添えておきました。
週の終わりということで、子どもたちにねぎらいのコーヒーゼリーを。
頑張りすぎないからこそ自炊が続く
仕事・子育て・家事を両立しながら毎日自炊をするのは、なかなかハード!正直、手間抜きしないとやってられません(笑)。
時間と余裕がないときは、市販品にもガンガン頼ってもいいと思っています。夕飯作りにかける時間も、あえて「30分」の制限時間をつけて頑張りすぎないようにしていますよ。
自炊は細く長く続けるからこそ節約になるもの。これからも無理しすぎず、自分に合うやり方で乗り切っていくつもりです。

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!】タサン志麻さん「べらぼうにウマくなる」"神の食べ方"にやられた~!2025/08/23
-
これのために【梅干し】常備します!「炊飯器にドボンするだけ」「苦手な夫もおかわりしてた!」激ウマさっぱり系2025/08/22
-
「うわぁ!」【栗原はるみさんの大胆な食べ方に驚愕!】「すごく美味しいんだけど」“究極の炊き込みご飯”に感激2025/08/25
-
【大葉と"あの調味料"混ぜて…】5分で完成→「なんだこれ…うんめぇぇ!」"ひっくり返るほど旨い"食べ方!2025/08/23
-
SNSで大バズ!【嘘だろ…完全にビッグマックじゃん】衝撃受ける人続出!「もうマック行かなくていいかも!?」「見た目と違う」大逆転!2025/08/22
-
三代目・岩田剛典さんも絶賛!!ガチで優勝【砂肝】ってこんな簡単に作れるのね!?タサン志麻さん「飯テロ」な食べ方2025/08/25
-
あの液体で炊いちゃう!!【土井善晴さん流】「簡単で最高に旨いおむすび」に感動!うおおぉ買うよりおいしい…2023/10/27
-
「え?コレ大丈夫…?」【家事ヤロウ!!!放送事故?】と思った“唐揚げ”「めっっちゃ旨い(驚)」「サクサク感超アップ」とんでもねー作り方2025/08/25
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【やってたらすぐやめて!インスタント袋麺の食べ方】"食品メーカー"が警告する理由に→「知らなかった〜」「もうやめる」2025/08/23
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日