【まだ普通に“目玉焼き”作ってるの?】感動…「洗い物、超減る」「油不要」早く知りたかった…“一石五鳥”裏ワザ実践

  • 2025年04月25日公開

こんにちは、洗い物が苦手なヨムーノライターの三木ちなです。

忙しい朝、食事を作ってキッチンをリセットして……。子どもたちに「早くして!」と言いながら、日々1分1秒追われています。

特に大変なのが食器洗い。食洗機という名の便利家電がないわが家にとって、食器洗いは避けられない家事なのです(涙)。

そんな私に救いの神が!「洗い物」と「目玉焼き作り」が劇的に楽になるという裏ワザに必要な「クックパー®フライパン用ホイル」を提供いただいたので、挑戦してみました♪

その手があったか!クックパー®フライパン用ホイルの“天才すぎる”使い方

今回ご紹介するのは、ゆとりうむプロジェクト「家事ハック大賞2023」の一般部門で“後かたづけラクラク賞”を獲得したクックパー®フライパン用ホイルを使う「クックパーボート」。

通常はフライパンに広げて使うことが多いクックパー®フライパン用ホイルを、ボートのような形にねじって使います。全然思いつかなかった……正直「悔しい!」と思うくらい“ありそうでなかった”アイデアです。

「クックパーボート」で目玉焼き作りに挑戦♡

朝は目玉焼きが定番のわが家にとっては、洗い物が減るありがたい家事ハック。さっそく試してみます!

手順1.クックパー®フライパン用ホイルを適量切って、両端をねじる

ただのクックパー®フライパン用ホイルが……

「クックパーボート」に進化しました!

クックパー®フライパン用ホイルが短すぎると卵がフライパンへ流れ出てしまうので、気持ち長めにカットするといいかも。

手順2.クックパーボートをフライパンに並べ、卵を割り入れて蒸し焼きにする

なんと、油はもちろんのことも水も不要です。

ふただけ閉めて蒸し焼きにします。

手順3.ほどよいかたさに仕上がったら、フライ返しでクックパーボートを取り出す

半熟が好みなので、約2分ほど加熱しました。後はフライ返しで取り出して、皿に盛り付けたら終了です。

まさかの「一石五鳥」だった…!

調理に使ったフライパンは「本当に目玉焼き作った?」と思うくらいピカピカのまま。

できあがった目玉焼きは、キャンディみたいでかわいい♡ただの目玉焼きなのに、なんだか格上げのおかずに見えるのは私だけ……(笑)?

そして、「フライパンが汚れない」こと以外にもうれしいメリットがたくさんありました!

まず、お皿が汚れません。半熟目玉焼きの黄身は、皿についたまま時間が経つと落とすのが大変。

でも、クックパーボートなら醤油も卵もボート内にとどまるので、皿が汚れません!

洗い物がめちゃくちゃラクすぎて、もうクックパー®フライパン用ホイルなしの生活は送れないかも(笑)。

そして、油も水も使っていないので、フライ返しもきれいなまま。フライパン・食器に続いて、フライ返しの洗い物まで手間抜きできるとは、恐るべし家事ハックです。

クックパーボートで1人分ずつ作れるから、ヘラで切り分ける手間も不要。

フライパンで一気に3~4個作ることが多いわが家は、「私の方が小さい!」とサイズをめぐる争いがたびたび発生します。大きさ問題を回避できるなんて、最高すぎる……。

一番感動するのは、オイルフリー!!!先述した油で汚れないだけでなく、生涯ダイエッターの私にとって、油をいかに使わないかがとっても大事。30歳すぎてから全然痩せないから、ちょっとの油もこわい(泣)。

クックパーボートなら、油をひかなくても美味しい目玉焼きが食べられます。

実際にやってみたら、“フライパンを洗わない”こと以上にメリットがたくさんありました。これも、素敵なアイデアとクックパーの万能さあってこその家事ハック。

朝の忙しい時間に洗い物が減らせれば、1日のやる気・モチベーションもアップしそう!ぜひ試してみてくださいね♪

家事ハック大賞『クックパーボート』

この記事を書いた人
食費月2万円台!1,500万円貯めた3児の母
三木ちな

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。

節約 業務スーパー 料理 整理収納アドバイザー クリンネスト

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
キッチン雑貨

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ