【みんな〜!焼肉のタレ、どこに置いてる?】"食品メーカー"が暴露「開封後の保管方法」→えええ!やらかしてた
- 2025年04月05日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
絶妙なブレンドでおうち焼肉がグッと美味しくなる、市販の「焼肉のたれ」。
そんな焼肉のたれですが、開栓前と開栓後では、それぞれ正しい保存方法が異なると知っていますか?
今回は、エバラ食品工業株式会社の公式サイトから「焼肉のたれの保存方法」について紹介します。
焼肉のたれ、やってはいけない保存方法
エバラ食品工業株式会社の公式サイト内の「よくあるご質問」の中に「焼肉のたれや、鍋の素、浅漬けの素などは、開ける前と開けた後どこに保存すればいいの?」という質問がありました。
エバラ食品さんの回答によると、
開栓前・開封前は、常温で直射日光を避け、冷暗所に保存してください。
開栓後・開封後は、必ず冷蔵庫(一部商品は冷凍庫)で保存し、賞味期限にかかわらず、できるだけ早くお召しあがりください。
※湿気がこもりやすいシンク下や、高温になるガス台などの近くに出したままにせず、使用後は速やかに冷蔵庫に入れてください。(エバラ食品)
編集部注:冷凍庫保存対象商品は「横濱舶来亭 ローストオニオン」。
開栓前は常温保存でよくても、開栓後は必ず冷蔵保存が必要なのですね。
開栓して使ったあと、うっかり元々保存していた調理台に戻しちゃうなんてことも……。使ったらすぐ冷蔵庫に入れるように気をつけます!
出典:エバラ食品工業株式会社 お客様相談室 よくあるご質問「焼肉のたれや、鍋の素、浅漬けの素などは、開ける前と開けた後どこに保存すればいいの?」
焼肉だけじゃない!焼肉のたれの美味しい活用レシピ
焼肉のたれは焼肉にしか使う機会がなく、なかなか早めには使い切れないという方もいるのではないでしょうか?
焼肉だけじゃない、ほかの美味しい使い道もチェックしましょう!
①エバラ公式「黄金ウインナー丼」
ヨムーノライターの三木ちなさんが、エバラ公式サイトで紹介されていた「黄金ウインナー丼」に挑戦!
ウインナーと焼肉のたれを掛け合わせた、ごはんが進む超簡どんぶりです。
もう見た目が優勝!食べなくても分かる、これ、絶対にウマいヤツです(笑)。
しっかり炒めたウインナーは、“カリッじゅわ~”。食べた瞬間に口の中が旨味であふれます。焼肉のたれ独特の甘辛味が、これまた合いますね!
バターの風味がまた、背徳感をマシマシにしてくれてます。
焼肉のたれがウインナーに合わないわけはありませんね!がっつり食べたいときのお昼ご飯にします。(ヨムーノ編集部)
②エバラ公式「極旨挽き肉ステーキ」
ヨムーノライターの三木ちなさんが、エバラ公式サイトで紹介されていた「極旨挽き肉ステーキ」にも挑戦!
スーパーで買ってきた挽き肉をそのまま焼くだけでステーキになる、手間抜き&高見えのレシピです。
子どもたちの反応も上々で、「なにコレ!」「ステーキだ~!!」と大盛り上がり♡
誰も挽き肉を焼いただけだとは思っていません(笑)。
焼肉のたれ味は子どもウケも抜群で、ごはんのおかわりが止まりませんでした。ハンバーグよりもラクな上に、喜ばれるなんて……!
安い挽き肉で作れて助かります。ボリューミーなうえに焼肉のたれ味がついているので、食べごたえバッチリですね!(ヨムーノ編集部)
③momoさん「焼肉のたれで!たらの照り焼き」
ヨムーノライターのmomoさんが、オリジナルレシピ「焼肉のたれで!たらの照り焼き」を教えてくれました。
このレシピでは、焼肉のたれをお肉ではなく「たら」にプラスして、ご飯のおかわりが止まらない一皿に♪
身は箸でスッと切れるくらいやわらかく、食べてみるとたら特有の旨みが詰まったふっくらとした美味しさが感じられます。
そして、普段は淡白なたらですが焼肉のたれで味付けしていることで白米が欲しくなるコクのある味わいに♡
我が家の7歳の子どもは、いつもの塩焼きや煮付けよりも今回作ったレシピがお気に入りのようで、「また作って!」と食べている最中にリクエストをするほど(笑)。
焼肉のたれは魚に使うのもアリなんですね!しかも焼肉のタレだけで味が決まるとは、目からウロコです。(ヨムーノ編集部)
焼肉のたれは保存場所に注意!
今回は「焼肉のたれの保存方法」と「焼肉のたれを使えるレシピ」をあわせて紹介しました。
焼肉のたれを使ったあとは「必ず冷蔵庫に保存」と思い出しましょう!
冷蔵庫でお留守番が続いているときは、紹介した焼肉以外の活用法も試してみてくださいね。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏ももはただ焼かないで!】三國シェフ「フランス家庭で愛される」食べ方!"お店レベル"すぎて笑った!2025/09/15
-
「嫌いな人いる?」【豚こま肉】あったら絶対コレ作ってー!「我が家の男子たちに大好評」「次は3倍量で作る」主婦大興奮の“マル秘テク”2025/09/16
-
【厚揚げ、絶対やらないと後悔する食べ方】Xで反響「メインおかずになった」「これいい」表面カリカリなのに「濃厚ーー!」2025/09/16
-
家事ヤロウでも人気!土井善晴さんおすすめレシピ「醤油ご飯の焼きおにぎり」を作ってみた率直な感想2025/09/16
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【そのまま焼いちゃダメ!?】すき焼き専門店調理長が教える「激安肉が劇的にウマくなる」裏技“すぐ作れる液体”で「こんなに違う!?」驚愕2025/09/14
-
【塩昆布、ご飯じゃなくて“コレ”に混ぜてー!!】居酒屋で「レシピ教えて」「ほんまに簡単やな!w」言われ続けた…1,900超“いいね”レシピ2025/09/14
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
DAIGOさん「最高です」【やっすい鶏むね肉→すぐ焼かないでー!!】「やわらかい」「大きなお肉〜!」子どもにも大人気♡猛烈に旨くなるワザ2025/09/14
-
混ぜただけ→「え!お店!?」【タサン志麻さん】“ツナ缶”のフランス風な食べ方【感動】とんでもなく美味しいい2025/09/14
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日