【えのき2袋】あったら絶対コレ作ってーー!“こんがり食感”がもう最高「2袋瞬殺!」「がっつりメイン級」
- 2025年07月22日更新

こんにちは!韓国料理が大好きな、ヨムーノライターで調理師のmomoです♪
きのこの中でも「えのき」はクセが少なく、どんな献立にも合う食材です!
スープやお鍋の具材はもちろん、片栗粉をつけて揚げる食べ方などレパートリーが多いところもえのきの嬉しい特徴♡
そこで今回は、そんなえのきをたっぷり使ったメイン級レシピをご紹介します。えのきやチーズの旨みがたっぷり詰まった一品なので、ぜひ晩ごはんの参考にしてみてくださいね!
えのき2袋瞬殺!大満足チヂミならコレ♡
今回作るのは、えのき2袋とチーズで作るオリジナルレシピ「えのきとツナのチーズチヂミ」です。
えのきはたっぷり2袋を使い、ピザ用チーズやツナを入れて旨みたっぷりのチヂミに仕上げました♪
小麦粉は使わずに片栗粉を使うので重たくなく、ダイレクトにえのきの美味しさが伝わりますよ!外はカリッと香ばしく、中はもちもち・ホクホクとした食感はやみつきになること間違いなし♡
えのきのおいしさをこれでもか!というくらい味わえるレシピなので、えのき好きさんは必見ですよ〜!
「えのきとツナのチーズチヂミ」のレシピ
材料(2〜4人分)
- えのき・・・2袋(約400g)
- ピザ用チーズ・・・50g
- 片栗粉・・・大さじ3
- ニラ・・・30g
- ツナ缶・・・70g
- めんつゆ(3倍濃縮)・・・大さじ1
- ごま油・・・大さじ1
- ポン酢・・・大さじ2
- 白ごま・・・適量
作り方① えのきとニラを切る
えのきは石づきを取って4等分に切り、大きめのボウルに入れます。
石づきに近い根元部分はくっついているので、手でしっかりとさいて入れるのがポイント!
ニラは3〜4cmくらいの長さに切り、えのきと同じボウルに入れておきます。
作り方②調味料を加えて混ぜ合わせる
同じボウルに、めんつゆ・ツナ缶を加えて、全体が馴染むまでよ〜く混ぜましょう♪
ツナ缶は油ごと入れてしまってOKです。
えのきにめんつゆとツナ缶の旨みが染み込むようなイメージで揉むように混ぜるのがコツ!
よく馴染んだら、ピザ用チーズと片栗粉を入れて再び混ぜ合わせます。
ここではしっかりとは揉み込まず、ささっと全体が混ざればOK!
作り方③ フライパンで生地を焼く
ごま油を熱したフライパンに生地を広げてのばし、両面をこんがりと焼きましょう!
最初の面を少し時間をかけ、カリッと焼き色がつくまで押し付けるように焼くのがポイント♪
弱火〜中火の間くらいの火加減で5分ほどかけて、じっくり焼いてこんがりさせましたよ。
裏面を確認して焼き色がしっかりとついていたら、ひっくり返して再度焼いてくださいね。
両面が焼けたらお皿に盛り付けて、ポン酢と白ごまを合わせたタレで召し上がれ〜!
【実食】チーズとツナで旨みUP!もちもちカリカリ食感♡
えのきを2袋たっぷりと使った、「えのきとツナのチーズチヂミ」がこちら!
ほとんど野菜がメインのシンプルな材料で作りましたが、見た目はがっつりメイン級のボリューム感。
食べやすい大きさに切ってさっそく食べてみると、じっくりと焼いたこんがり食感がもう最高♡
チヂミですがメインはえのき、そして粉物は片栗粉だけなので、もちっとした食感なのに重さがなくパクパク食べられるんです♪
そしてニラの彩りもチヂミ感をよりアップさせてくれていますし、独特の風味と香りが食欲をそそります。
ツナ・チーズ・めんつゆとそれぞれの味がしみ込んでいるので何もつけなくても美味しいのですが、ポン酢だれをつけるとさっぱりといただけますよ!
おかずにもおつまみにも、もちろんメインとしても活躍してくれるメニューです!
今夜はえのきをメインに!ぜひ作ってみて〜♪
えのきはギュッと旨みを凝縮させてチヂミにすると、お箸が止まらないやみつきの味に!
火を通したえのきのとろけるような食感や、揚げ焼きしたクリスピーな食感まで楽しめるバリエーション豊かな一品です。
ぜひ、今晩のおかずはえのきをメインに作ってみてくださいね〜♪

お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
フライパン レシピ
-
【マツコさんが番組でやってた!】「厚揚げの"震えるほどウマい"食べ方」に衝撃→もう気づけば無限ループよ...2025/10/11
-
【天津飯はもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「王将」再現で大成功!「お店行きたくなってきた」なんたる幸福...2025/10/10
-
【いつもの牛丼に戻れない!!】プロがこっそり教える「人気チェーン店」再現どころか"超えちゃった!"自慢したい旨さ2025/10/09
-
【キャベツ、絶対やらないと後悔する食べ方】メーカーが教える「これ知ってたら重宝するわ…!」余り物が生まれ変わるレシピ!2025/10/13
-
【大バズり確定"ピーマン"の食べ方】日テレ『ZIP』で水卜アナも仰天「なにこれ?豪快すぎる(笑)」「しぼるだけ」ハマる〜!2025/10/12
-
【まいたけはコレ覚えとけばいい!】バズって「絶対美味しい」「やってみる」"塩昆布"は反則!大ボリュームの食べ方2025/01/30
-
【一生、この生姜焼きしか作らん】友達には「絶対に教えたくない」定食屋"秘伝"『バカうまい食べ方』2024/12/16
-
【豚こま肉】こう食べるのが大正解!!女優・北川景子さんの夫・DAIGOさん感激「ステーキ感!?」また来週も作る…2025/03/16
-
鶏むね肉は茹でないでー!【和田明日香さん】まさかの技→超しっとり「鶏ももと勘違い」「本当に鶏むね?」タレも最高!!2025/03/18
-
【やっすい手羽元、こうするのが正解!】和田明日香さん「たまらんすな~」「びっくりするほど美味ぁーーい!!」食べ方2025/02/10
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日