スーパーのうなぎ蒲焼【付属のタレはうなぎにかけないでーー!?】メーカーの教えに「えっ!?」「ずっと間違ってた」
- 2025年07月18日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
2025年の“土用の丑の日”は、7月19日(土)と7月31日(木)。うなぎを食べてスタミナをつけ、暑い夏を乗り切りたいですよね!
スーパーで買ったうなぎの基本的な温め方は知っていても、食べるときに使う「うなぎのタレ」については、意外と詳しく知らないことも。
今回は、うなぎを食べる前に知っておきたい「うなぎのタレにまつわる豆知識」を紹介します。
付属の「うなぎのタレ」、うなぎにドボドボかけていない?
スーパーで買ったうなぎに付属している「うなぎのタレ」、ご飯ではなくうなぎにかけている方は多いのではないでしょうか。
分子調理学研究家・ビデオグラファーの、こじまぽん助さんによると、付属している「うなぎのタレ」は“ご飯にかける”のが正解だと、メーカーさんに教わったそう。
長年、うなぎにかけるものだと信じて疑わなかったので衝撃です。ご飯にかけても美味しいとは思っていましたが、まさかそちらの方が正解だったとは……!
出典:レシピサイトNadia「洗い流しNG!タレはご飯用!うなぎの真実」
「うなぎのタレ、手が汚れがち」→企業の答えは……
うなぎに使える「蒲焼のたれ」を販売されている、株式会社万城食品の公式サイト内の「よくあるご質問」の中に、
「たれと山椒(またはからし)が1つになっている商品が使いにくいです。たれをかけてから山椒をかけようとすると手が汚れてしまいます。」という質問がありました。
万城食品さんの回答によると、
ご不便をおかけして申し訳ございません。
たれと山椒(またはからし)を別々にお使いいただけるよう間に切り取り線を設けております。
切り取り線に沿ってたれと山椒を切り分けていただくと、使い勝手が良くなりますのでお試しください。(万城食品)
タレと山椒がセットになっているものは、切り離してからそれぞれ使うことで、手が汚れにくくなりそうですね。今年の“土用の丑の日”から試してみたいと思います。(ヨムーノ編集部)
出典:株式会社万城食品 よくあるご質問「たれと山椒(またはからし)が1つになっている商品が使いにくいです。たれをかけてから山椒をかけようとすると手が汚れてしまいます。」
実はうなぎ以外にも使えます!「うなぎのタレ」を使った簡単レシピ
土用の丑の日にうなぎを楽しんだあと、「うなぎのタレ」が残ってしまうことってありませんか?
おうち料理愛好家でヨムーノライターのmamayumiさんが、家族ウケもよいという「うなぎのタレの活用方法」を2つ教えてくれました。
①「濃厚たまごかけごはん」
醤油をかけて食べる王道のお手軽飯。いつもの醤油を、うなぎのタレにチェンジするだけで濃厚な味わいに!
材料
- 温かいごはん…お茶碗1杯
- 卵…1個
- 蒲焼のタレ…好きなだけ
- 小ねぎの小口切り…少量(お好みで)
- 山椒…少々(お好みで)
作り方
①お茶碗に温かいごはんをよそい、卵を割り入れます。
②上から、蒲焼のタレを好きなだけかけます。
③お好みで小ねぎの小口切りや山椒を振ったら完成!
②「豚バラ肉の蒲焼風」
脂がたっぷりの豚バラは、甘辛味の蒲焼のタレと相性抜群!
蒲焼のタレのおかげでばっちり味が決まります。
材料
- 豚バラ肉…200g
- 塩…少々
- 蒲焼のタレ…大さじ3
- 酒…大さじ1
- サラダ油…適量
- 薬味…適量(お好みで)
- 山椒…少々(お好みで)
作り方
①フライパンにサラダ油を入れ、豚バラ肉に塩を軽く振り、両面に焼き色がつくまで焼きます。
②蒲焼のタレと酒を混ぜ合わせたものを加え、煮絡めます。しっかり汁気を飛ばします。
③お好みで山椒を振り、薬味をのせたら完成!
読んでいるだけでよだれがじゅるり。お腹空いてきちゃいました!うなぎのタレボトルが余っていたらぜひ♡(ヨムーノ編集部)
うなぎのタレの知識をアップデート!
今回は、うなぎのタレに関する、これまでの当たり前が覆るような豆知識を紹介しました。
ぜひ今年の土用の丑の日は、うなぎのタレをご飯にかけて味わってみてくださいね。タレが余ったときは、紹介したレシピで美味しく使い切るのがおすすめですよ。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも買っても、焼かないでーー!】生のままドボン!?「あ〜こうすれば良かったのね」「ほったらかしで完成」冷めてもウマっ!最高の食べ方2025/07/16
-
【にんじん1本】余ってたら絶対コレ作ってー!タサン志麻さん「次は“倍量”でリピする」「家族があっという間にペロリ」黄金比レシピ2025/07/15
-
娘「コレおいしすぎるんだけど!」【もう普通の目玉焼きに戻れない】劇的に変わる!「白米との相性200%」やみつき爆誕2025/07/16
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
-
【和田明日香さん】「なす2本・豚バラ肉」あったら絶対コレ作ってー!「ガツンと悶絶級」「いつもと全然違う!」和田家定番“神おかず”2025/06/03
-
【もずく酢】はアレにかけて!?トゥルトゥルしゃきしゃき「夏の新定番」「食感と喉越し最高…」一気に食欲わいたぞ2025/07/16
-
【感動】一つ星シェフが作った「"1袋19円もやし"の最強に旨い食べ方」が大正解すぎる「ごはんにドーーン」2025/01/27
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
ごま油やツナを使った人気レシピを再現【そうめん(素麺)】簡単おすすめアレンジ22選2025/07/03
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日