娘「コレおいしすぎるんだけど!」【もう普通の目玉焼きに戻れない】劇的に変わる!「白米との相性200%」やみつき爆誕

  • 2025年07月17日公開

こんにちは、毎日キッチンに立つ料理家で、ヨムーノライターの菅智香(かんともか)です。

目玉焼きは、塩やしょうゆ、ソースをかけてそのまま食べることが多いかもしれません。それはそれでおいしいのですが、目玉焼きをドボンと調味料に漬けてみませんか?

簡単に作れて、焼いただけの目玉焼きとはまったく違う、新しいおいしさを楽しめますよ。

目玉焼き「ドボン」と漬ければやみつき味に!

目玉焼きを、塩やしょうゆやソースをかけてそのまま食べていませんか?

それもおいしいのですが、調味料に漬ける『目玉焼き漬け』は、食べなきゃもったいない!やみつきになるおいしさです。

作り方はとても簡単。目玉焼きを調味料に漬けて、あとは待つだけ!

シンプルなのに、やみつきになるひと品が完成しますよ。

「目玉焼きのオイスターソース漬け」のレシピ

材料(2人分)

  • 卵…2個
  • サラダ油…大さじ1と1/2

【A】

  • にんにく(すりおろし)…小さじ1
  • オイスターソース…大さじ2
  • しょうゆ…大さじ1/2
  • 酒…大さじ1
  • 砂糖…大さじ1/2

作り方①調味料をレンジ加熱する

【A】を深さのある耐熱容器に入れ、電子レンジ600Wで1分加熱します。

※電子レンジで液体を加熱するとき、沸点に達していても、沸騰しないことがごくまれにあります。この状態の液体が、少しの刺激で急激に沸騰を起こし、液体が激しく飛び散ることがあります(=突沸現象)。やけどの原因になりますので、ご注意ください。

作り方➁目玉焼きを作る

フライパンにサラダ油を入れて加熱し、お好みのかたさの目玉焼きを作ります。

サラダ油を多めに使うことで、白身がカリッと仕上がって絶品になりますよ!

作り方③目玉焼きを①に漬ける

目玉焼きを①の調味料に入れます。粗熱が取れたらフタやラップをして冷蔵庫へ。半日ほど寝かせれば完成です。

【実食】ごはんと合わせればボリュームアップ!

そのままでもおいしくいただけますが、ごはんにのせて丼スタイルにすれば、ボリューム満点のひと品になりますよ。

漬けダレも一緒にかけてくださいね。

さらに、たっぷりの小ネギ(分量外)をのせれば満足度もアップ!

子どもはスプーンで黄身を割りながらごはんと一緒に食べて、「コレおいしすぎるんだけど!」と大喜び。

お酒好きの夫はそのまま食べて、「ビールと相性抜群だわ!」とタレをかけながら食べていました。

ただ焼くだけじゃない!

「漬ける目玉焼き」の新しい楽しみ方を、ぜひ食卓に取り入れてみてくださいね。

この記事を書いた人
料理家
菅智香(かんともか)

料理家。チーズソムリエ、スパイス&ハーブコンサルタント、食育インストラクター。成城石井、カルディ、業務スーパー、無印良品のヘビーユーザー。自宅で気軽に、手軽に作れる料理をご提案中。

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
おうちごはん

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ