コレのために「焼肉のタレ」常備したい!【肉じゃなくて◯◯が正解!?】「また作って!」1本でパーフェクト照り焼き
- 2025年04月04日更新

こんにちは!簡単レシピの研究が好きな、ヨムーノライターmomoです♪
おうち焼肉に欠かせない調味料といえば「焼肉のたれ」。
焼肉以外ではあまり使う機会がなく、冷蔵庫で放置されがちな焼肉のたれですが……実は色々な料理の味付けにも使える万能調味料だということをご存じでしょうか?
そこで今回は、焼肉のたれをお肉ではなく「魚」にプラスするレシピを作ります♡知っておけばアレンジも広がるレシピなので、ぜひチェックしてみてくださいね。
焼き魚もおまかせ♡あの万能調味料で時短レシピに!
焼肉以外の料理に使うイメージは少ない「焼肉のたれ」ですが、醤油や砂糖・にんにくなどの香辛料が入っており、実は調理の味付けに超万能な調味料なんです♡
今回は、そんな焼肉のたれを使って「たらの照り焼き」を作ります。
淡白なイメージのたらですが、焼肉のたれの芳醇な香りや味わいがプラスされて、ご飯のおかわりが止まらない一皿に♪
材料たったの3つで作れる時短おかずなので、忙しい夕飯にぜひともおすすめしたい時短レシピです!
「焼肉のたれで!たらの照り焼き」の作り方
材料(2人分)
- たらの切り身・・・2切れ
- 焼肉のたれ・・・大さじ1
- サラダ油orごま油・・・大さじ1/2
作り方①フライパンにサラダ油を中火で熱し、たらの切り身を両面焼く
フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、たらの切り身を両面焼きます。適宜蓋をして中までしっかり火を通しましょう。
皮の面は油を集めるようにフライパンを傾けながら焼くと、こんがり・カリッと仕上がりますよ!
たらは身がやわらかいので、崩れてしまわないようにあまり触らないように焼くのがおすすめです。
作り方②弱火にし、焼肉のたれを加えて絡ませたら完成!
たらを両面焼いて火が通ったら、弱火にして焼肉のたれを加えましょう。
いつもの煮付けや照り焼きなら、この段階で醤油や酒・みりんなどの数種類の調味料を入れるのが普通ですよね。
焼肉のたれを使えば、味付けがこれ1本でOKなので最強の時短テクニック!
しっかりと両面にたれを絡ませ、水分が飛んでこってりとしてきたらお皿に盛り付けて完成です♪
味付けズバッと決まる!ご飯がどんどん欲しくなる焼き魚レシピ♪
材料たったの3つで出来上がる「焼肉のたれで!たらの照り焼き」がこちら!
絡ませながら焼いているうちに焼肉のたれの水分が飛び、より濃厚なソースになっていることが見た目からもわかりますよね♪
身は箸でスッと切れるくらいやわらかく、食べてみるとたら特有の旨みが詰まったふっくらとした美味しさが感じられます。
そして、普段は淡白なたらですが焼肉のたれで味付けしていることで白米が欲しくなるコクのある味わいに♡
我が家の7歳の子どもは、いつもの塩焼きや煮付けよりも今回作ったレシピがお気に入りのようで、「また作って!」と食べている最中にリクエストをするほど(笑)。
焼肉のたれはお肉や野菜との相性はもちろんですが、魚と合わせても美味しい万能調味料!
ぶりや鮭など、どんな魚でも合うので、甘口だれや辛口だれなどのバリエーションを変えて試してみるのもおすすめですよ。
肉だけじゃなくて…魚にも"焼肉のたれ"が万能!
今回は、焼肉のたれを使って「たらの照り焼き」を作りました♪
確実に美味しい焼肉のたれを思い切って味付けに使うことで、簡単・時短・美味しい・失敗知らずといいところづくし!
焼肉のたれは焼肉でしか出番がない……という方、ぜひ料理に活用してみてくださいね。

お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【かぼちゃはもう煮物にしません】えええっ「バターのせるだけ!?」「次の日も作った」「香りの時点でやばい」“め〜っちゃ旨い”超簡単3選!2025/10/11
-
【俳優・キムタク】が堂々と公表!「自宅でよく作ってる」"食パンの好きな食べ方"「美味しそう」「作る」大反響!2025/09/19
-
【こんなカップ麺、食べたら危険!】"食品メーカー"が注意喚起→「やらかすとこだった」「一生忘れない教訓」2025/09/19
-
【マツコさんが番組でやってた!】「厚揚げの"震えるほどウマい"食べ方」に衝撃→もう気づけば無限ループよ...2025/10/11
-
【小松菜】まだ"お浸し"にしてるの?1袋まるごと瞬殺だよ!「ごはんが進む進む〜!!」和田明日香さん流超簡単レシピ2025/10/10
-
【その食パン、もう絶対食べないで!】「焼いてもアウト!?」管理栄養士がゾッとする警告→「これ毎朝やってた…」2025/10/12
-
【こんな柿は、買わないでーーー!?】"青果のプロ"のジャッジに→「知らなかった」「ここ見るのね!」一生忘れないまとめ2025/10/12
-
【ホッケの干物、もう焼かないでー!!】"元水産庁"が教える「劇的にウマい」食べ方!家族で“争奪戦”「ザクザク」「クリスピー」食感2025/10/12
-
【天津飯はもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「王将」再現で大成功!「お店行きたくなってきた」なんたる幸福...2025/10/10
-
【チャーハンはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「王将」再現で大成功!「お店の味やん…」すげー!家族も絶賛!2025/09/19
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日