【たら、鍋に入れるの待ってーーー!?】「これ、旨さで世界救えるわ。」「ハマるね」至高の食べ方3選
- 2024年12月19日更新

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
大人も子どもも食べやすい、淡白な味わいの「鱈」。冬は鍋で大活躍しますが、いつも同じ食べ方ばかりだと飽きてきますよね?
今回は、レシピサイトNadiaで見つけた、鱈の鍋じゃないレシピを3品ご紹介します。
鱈の鍋じゃない食べ方①シンプルだけどおいしい!「たらのムニエルのバターしょうゆソース」
育児料理アドバイザーの菅智香さんが紹介した「たらのムニエルのバターしょうゆソース」。
鱈を鍋以外で食べるなら、やっぱり定番のムニエルは外せませんよね!
最初に塩をふって、水分をしっかり拭き取っておくのが美味しさのポイント。淡白な鱈に、食欲をそそるバターしょうゆソースがマッチします。
鱈の鍋じゃない食べ方②ご飯にも、お酒にも♪「タラのカレーパン粉焼き」

ご飯にも、お酒にも♪“タラのカレーパン粉焼き”
カレー粉を使うだけで、ご飯やお酒との相性が抜群です!冷めても美味しいのでお弁当のおかずにもおすすめです。
味がしっかり付いているのでソース要らず。お好みで、マヨネーズをつけても美味しいです♪
調理師免許を持つテラバルノゾミさんが紹介した「タラのカレーパン粉焼き」。
カレー粉と、隠し味に粉チーズを使って旨みをアップ!大人も子どもも喜ぶレシピです。
夕飯のメインのおかずとしてはもちろん、お弁当のおかずにもなりますよ。
鱈の鍋じゃない食べ方③たっぷりみぞれあんに絡めて♪「たらと野菜のみぞれあん」

【たらと野菜のみぞれあん】たっぷりみぞれあんに絡めて♩
片栗粉をまぶして揚げ焼きにしたタラに
素揚げしたなすとしめじを合わせ、
たっぷりのみぞれあんをかけた
優しい味わいの和食おかずです😋♩
炊き込みごはんによく合います🍚♡
料理家・料理インスタグラマーのRINATY(りなてぃ)さんが紹介した「たらと野菜のみぞれあん」。
鱈にみぞれあんが絡んで、やさしく深みのある味わいになります。鍋じゃなくてもほっこり食べられる鱈レシピです。
鱈に加え、野菜・きのこを一緒に食べられるのもうれしいですね!
鱈の食べ方は鍋だけじゃもったいない!
クセがなく淡白な鱈は、鍋以外の料理にも使いやすく、いろいろな食べ方で美味しく楽しめるんです。
ぜひ紹介したレシピを試して、食べ方のバリエーションを増やしてみてくださいね。
この記事を書いた人

ヨムーノ 編集部
「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
おうちごはん
-
【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!】タサン志麻さん「べらぼうにウマくなる」"神の食べ方"にやられた~!2025/08/23
-
これのために【梅干し】常備します!「炊飯器にドボンするだけ」「苦手な夫もおかわりしてた!」激ウマさっぱり系2025/08/22
-
「うわぁ!」【栗原はるみさんの大胆な食べ方に驚愕!】「すごく美味しいんだけど」“究極の炊き込みご飯”に感激2025/08/25
-
【大葉と"あの調味料"混ぜて…】5分で完成→「なんだこれ…うんめぇぇ!」"ひっくり返るほど旨い"食べ方!2025/08/23
-
SNSで大バズ!【嘘だろ…完全にビッグマックじゃん】衝撃受ける人続出!「もうマック行かなくていいかも!?」「見た目と違う」大逆転!2025/08/22
-
三代目・岩田剛典さんも絶賛!!ガチで優勝【砂肝】ってこんな簡単に作れるのね!?タサン志麻さん「飯テロ」な食べ方2025/08/25
-
あの液体で炊いちゃう!!【土井善晴さん流】「簡単で最高に旨いおむすび」に感動!うおおぉ買うよりおいしい…2023/10/27
-
「え?コレ大丈夫…?」【家事ヤロウ!!!放送事故?】と思った“唐揚げ”「めっっちゃ旨い(驚)」「サクサク感超アップ」とんでもねー作り方2025/08/25
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【やってたらすぐやめて!インスタント袋麺の食べ方】"食品メーカー"が警告する理由に→「知らなかった〜」「もうやめる」2025/08/23
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日