【こんなぶどうは、絶対に買ってはダメ!】スーパー青果部が教える「鮮度の見極め方」→そこを見ればいいのか!
- 2024年10月04日更新

こんにちは、八百屋歴10年でヨムーノライターの青髪のテツです。
今スーパーで大人気の果物といえば「ぶどう」。お客様に話を聞いてみても、ぶどうが嫌いという話はあまり聞いたことがありません。
ただ、ぶどうは酸っぱかったり、房から粒が落ちていたり、一部分が潰れて傷んでいたりなど、意外と当たり外れが多い果物なんです。
そこで今回は「鮮度の悪いNGぶどうの特徴」を紹介します。
鮮度の悪いNGぶどうの特徴
果物には収穫後に追熟するものと、しないものがあります。追熟する果物の収穫したては甘みが足りなかったり、食感が硬かったりするので、鮮度の良いものを選べば良いというわけではありません。
ただし、ぶどうは追熟しない果物なので、できるだけ鮮度の良いものを選んだ方が良いんです。 それでは鮮度の悪いぶどうの特徴を紹介していきます。
NGぶどう①皮にシワがある
鮮度の良いぶどうを選ぶなら、最初に皮のハリに注目しましょう。
ぶどうは水分量が多い果物なので、収穫から時間が経って鮮度が落ちると、水分が抜けて皮にシワがでてきます。
上の画像のように、皮にハリのあるものを選びましょう。
たまに、「ぶどうは、皮に艶もあった方が良い」という話も聞きますが、それは間違い!ぶどうは皮に艶がない方が良いんです。
というのも、鮮度が良く甘いぶどうの皮には下の画像のようにブルームと呼ばれる白い粉がついているので、艶はありません。
皮に白い粉がついていて、ハリのあるぶどうを選ぶと、鮮度が良いものを食べることができるというわけです。
NGぶどう②房から実がはずれてしまっている
次にぶどうのパック裏側にも注目してください。
裏側に果汁がついているものは、実が潰れていたり、房から実がはずれていたりする可能性が高いんです。
ぶどうは収穫から時間が経ちすぎたり、店員やお客さんに雑に扱われたりすると実が潰れることや、房から実がはずれてしまうことがあるのです。
まだ食べることはできるので見切りで購入するのは良いですが、定価でこのようなぶどうを購入するのは避けましょう。
ぶどうは桃ほどデリケートな果物ではありませんが、裏側をチェックする時は、実が潰れないよう優しく裏返して確認してくださいね。
NGぶどう③軸が茶色、もしくは黒い
最後にぶどうの軸の色をチェックしましょう。 収穫したばかりのぶどうは上の画像のように軸が青々としていますが、時間が経つと下の画像のように枯れたり、黒ずんできたりするんです。
ぶどうは収穫後に追熟する果物ではないため、収穫のタイミングでおいしさが決まります。
収穫から時間が経つほど、鮮度が落ちて食味も悪くなる一方なので、軸が綺麗な鮮度の良いものを選んだ方が良いというわけです。
テツさんおすすめ!ぶどうの品種3選
私が今おすすめしたいぶどうの品種は「シャインマスカット」「クイーンルージュ」「ナガノパープル」です。
それぞれ種無しで皮ごと食べられるぶどうですが、シャインマスカットは緑色、クイーンルージュは赤色、ナガノパープルは紫色をしています。
食べやすいだけでなく、甘み、果汁ともにどれも素晴らしいぶどうなので、食べたことがない品種がある方は、ぜひ一度試してみてくださいね。
鮮度の悪いNGぶどうの特徴まとめ
今回は「新鮮でおいしいぶどうの選び方」を紹介しました。
ぜひ今回紹介した方法を使って、今が旬のぶどうをたくさん食べていただけると嬉しいです。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【ブリ、照り焼きにしないで!】"元水産庁"が教える「べらぼうに旨くなる」食べ方!→一生ついていきます!2025/03/14
-
栗原はるみさんの【油揚げの炊き込みご飯】「ご飯何杯もイケる!?」「バランス最高」おにぎりにもしたい..2025/03/07
-
【マツコの知らない世界】「ミニアメリカンドッグ」が旨い!もうお店行けない2025/03/15
-
【やっすいベーコン、そのまま焼かないで!】和田明日香さん「罪深い食べ方」がクセになる!家族絶賛"ポテチ風"だね2025/03/15
-
所ジョージさん感激「おいしい!」【和田明日香さん】バターでもチーズでもない「食パンがめ〜っちゃ旨くなる」食べ方が悶絶級(泣)2025/03/14
-
土井善晴さん【豚ロース肉】こう食べるのが大大大正解!「想像以上に美味しい!」「次は倍量を作る…(泣)」春はコレだな2025/03/15
-
【食パン・卵・チーズ・卵焼き器】あったら絶対コレ作って!息子「え!?なんかいいやつ食べてる」「早く知りたかった(泣)」簡単でお店級2025/03/15
-
今日はおうちバルしない?ワインに良く合う「旨みたっぷりおつまみ」16選2025/03/15
-
ハムと混ぜただけ→「え!できた!?」【ホットケーキミックスはもう焼かない!!】「朝も作れる」超簡単な食べ方に“家族感激”2025/03/13
-
【鶏むね肉はもう揚げない!】考えた私に拍手したい「ほっぺた落ちちゃう食べ方」"満腹感"もバッチリ!2025/03/15
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日