【小松菜はもう茹でない】フォロワー13万人が唸った!「ちくわと600W3分チン」で超絶品!万能すぎる……
- 2024年09月02日公開

こんにちは。必ず副菜を作るようにしている、ヨムーノライターのayanaです!
健康のためにも、メイン料理のほかに副菜を用意したい……。ただ毎日作るとなると、ちょっと負担になってしまうのは筆者だけではないはず!
今回ご紹介するレシピは、2024年8月現在フォロワー13万人!調理師ママ「まいのごはん。」さんが作った「小松菜えのきとちくわのマヨナムル」です。
電子レンジで手軽に作れるだけでなく、味もかなり本格的なんですよ♪
電子レンジでパッと加熱!手軽で本格的なマヨナムル
まいのごはん。さんは、フォロワー13万人(2024年8月時点)の時短・簡単レシピが大人気のインスタグラマーさん。
今回ご紹介するレシピは、調理師ママ・まいのごはん。さんが作った「小松菜えのきとちくわのマヨナムル」です。これが電子レンジでパパッと作れるとは思えないほど、本格的な味わい。
マヨネーズの風味もしっかりありながら深みもあり、家族からも大人気です。大人から子どもまで一緒になって取り合いになってしまうことも……!
作った様子を早速ご紹介します!
まいのごはん。さん「小松菜えのきとちくわのマヨナムル」の作り方
材料(2人分)
・小松菜…1/2束(100g)
・えのきだけ…1/2袋
・ちくわ…3本
【A】
・マヨネーズ…大さじ2
・おろしにんにく…小さじ1
・顆粒鶏ガラスープの素…小さじ2
・粗挽き黒こしょう…少々
・純正ごま油…小さじ2
作り方①小松菜、えのきだけ、ちくわをカット
小松菜は根元を落としてざく切りに、えのきだけは根本を落として1〜2cm幅にカット、ちくわは1cm幅の輪切りにしておきましょう。
作り方②耐熱容器に小松菜の茎、葉、えのきだけの順に入れてラップをかける
耐熱容器に小松菜の茎、葉、えのきだけの順に入れて、ふんわりとラップします。
作り方③電子レンジで加熱
電子レンジ(600W)で3分加熱します。
加熱できたら、水にさらします。手で水気をしっかり絞っておきましょう!
作り方④ボウルに③と【A】、ちくわを入れて和える
ボウルに、③と【A】、ちくわを入れて全体を和えましょう。
最強の小松菜レシピを発見してしまった!
できあがった「小松菜えのきとちくわのマヨナムル」が、コチラ!
ワクワクしながら一口食べてみると……ふわっとマヨネーズのまろやかな味が広がります。その後すぐに、鶏ガラスープやごま油などの味わいが感じられて、かなりの美味しさ!
マヨネーズ単体で和えた時よりもさっぱりしていて、小松菜のクセもかなり軽減しています(小松菜嫌いでも食べられそう)!!
3つの具材はそれぞれ食感や味が違うので、最後の1口まで飽きずに食べられるところもうれしいポイント。
これまで時間がない時はシンプルにマヨネーズを加えて味付けをすることが多かったのですが、比べ物にならないくらい本格的な味に仕上がりました。電子レンジで加熱する料理だからこそ、気温の高い夏でも手軽に作れちゃいます!
ぜひ今回の記事を参考に、調理師ママ・まいのごはん。さんの「小松菜えのきとちくわのマヨナムル」を作ってみてくださいね♪

はじめまして。ワークマンでアウトドアウェアをチェックするのが大好きなayanaです!元スタバ店員で今でも週4でスタバに通っているほど、スタバの沼にハマっています。インスタチェックが趣味で、100均や収納の情報は欠かさずチェックしているので、くらしに役立つ情報についても自信があります! わたしの記事では、「これは絶対紹介したい!」「実践したい!」と思った情報を選りすぐって紹介しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
外カリ中ホク!笠原将弘さんが教える「大学芋」レシピ|一味唐辛子アレンジも◎2025/09/12
-
スーパーで【50円豆腐】を手に取った瞬間…夫が真顔で「食べちゃダメだよ」⇒理由を聞いて絶句!衝撃の真相とは2025/09/12
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】タサン志麻さん「なるほど、これならアリだわ!」「明日また作りたい」こりゃ最強2025/09/11
-
これ作るために【マッシュルーム】買うべし!「正直、歴代1位です!」【タサン志麻さん流】笑えるほど美味い食べ方2025/09/11
-
【サンマ、グリルで焼かなくていいの知ってる?】プロの"驚き技"に「もう普通の焼き方に戻れないよ…」いや〜参りました!2025/09/09
-
【こんなカボチャ、絶対に食べちゃダメーー!】"青果のプロ"のジャッジに→「危なっ」「結構やらかしてた」2025/09/12
-
DAIGOさんも唖然!?【豚の薄切り肉】に“アレつけて”猛烈に旨くなる〜!「秒でトンカツ!?」「想像以上にザクザク」神レシピ2025/09/12
-
【かぼちゃ、まだ煮物にしてるの?】『ZIP!』放送後作りたくなる人続出〜!「組み合わせ神」「おつまみ!」“今までで一番好き”な食べ方2025/09/12
-
【お願い!炊飯後の「その行為」菌がモリモリ増えるからやめてーー!】"管理栄養士"が警告した理由に→『ずっとやってた...』2025/09/06
-
【塩昆布、ご飯じゃなくて“コレ”に混ぜてー!!】これは旨いわ…「とんでもなく奥深い」「びっくり」Xで1万4,000超「いいね」レシピ2025/09/11
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日