視聴者「タサン志麻さん!疲れた日どうしよう(泣)」→【鶏むね肉のズボラ旨い食べ方】なんて優しいの..
- 2024年03月10日更新

こんにちは。オリジナルレシピや盛りつけを考えたり、料理に合わせた食器を楽しむことが大好きなくふうLive!ライターのlittlehappyです。
今回は「NHKみんなのきょうの料理」の、タサン志麻さんがテーマに沿って料理を楽しむコツを教えてくれる「タサン志麻の小さな台所」という企画で紹介された料理を作りました。
「疲れて何も作りたくない日のメニューは?」という質問にタサン志麻さんが答えた料理が「冬野菜のプレゼ」です。
ブレゼとは、少ない水分で蒸し煮にするフランスの調理法で食材を選ばず鍋まかせでおいしくつくれるので疲れた日の強い味方だそうですよ。
疲れた体に優しい味がしみこむ冬野菜のプレゼ
少ない水分で食材を蒸し煮にするブレゼは、グッと凝縮されたうまみを味わえるのが醍醐味だそうです。
調理時間は30分~と長めですが、材料を鍋に入れたあとは「ほったらかし」ができるので簡単にできました。
材料(3~4人分)
・鶏むね肉...1枚(350g)
・白菜...1/4コ(750g)
・にんじん...2本(300g)
・ごぼう...1/2本(150g)
・ベーコン(薄切り)...4枚(約60g)
【A】
・白ワイン...カップ3/4
・水...カップ1/4
・固形スープの素(洋風)...1コ
・好みのハーブ...適宜
・塩
・黒こしょう(粗びき)
・サラダ油
※写真は2人分の材料です。
作り方
➀鶏肉は両面に塩小さじ1/2強、黒こしょう適量をふります。
➁鍋または大きめのフライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、鶏肉の皮を下にして焼きます。
皮がこんがりと色づいたら上下を返し、サッと焼いて取り出します。
※ 鶏肉は皮をパリッと焼いてうまみを出すのがポイントだそうですよ。脂が気になる場合は、紙タオルでフライパンを拭いてください。
➂白菜はザク切り、にんじんは1.5cm厚さの輪切り、ごぼうはよく洗って皮ごと1.5cm厚さの輪切りにし、サッと水にさらして水けをきります。
ベーコンは長さを3~4等分に切ります。
※今回は厚切りベーコンを食べやすい大きさにカットしています。
④フライパンに、にんじん、ごぼう、白菜の順に重ねます。
⑤【A】を加え、➁の鶏肉、ベーコンをのせ、あればハーブをのせます。
※今回はローリエを使用しています。
⑥ふたをして中火にかけ、沸いたら弱火にして30分間煮ます。
※野菜は堅いものから順に重ね、火を均一に通し、鶏肉やベーコンをのせてじっくり煮込み、肉のうまみを野菜にしみ込ませるのがポイントだそうですよ。
⑦鶏肉を食べやすく切って器に盛って出来上がりです。
うまみが染み込んだトロトロ野菜で体もぽかぽか
じっくり火を通すことで野菜はトロトロに、鶏むね肉は野菜などの蒸気で蒸されるのでやわらかく仕上がります。
ほんのりハーブの香りがして、胸肉とベーコンの旨味がしみこんだ甘みのある野菜はとても優しい味です。
肉は鶏もも肉や豚ロースもおすすめだそうですよ。野菜やハーブも変えればいろいろな味が楽しめると思います。
簡単にできるタサン志麻さんのレシピ「冬野菜のプレゼ」を是非作ってみて下さいね。

「家時間」を楽しく・快適に過ごすため 料理・収納・インテリア・掃除をほどよく頑張る日々♪
100均歴26年、ニトリ・カインズ・IKEA・雑貨店が大好きな雑貨マニアです! 100均でアイデア商品や面白グッズを見つけるのが大好きです。
簡単だけど見た目も楽しめる料理・レシピ、100均やIKEAグッズを使った簡単テーブルコーディネートなどをブログで紹介しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
食パンとハムが余ってたら【タサン志麻さんはこれを作る!】お店超えキタ━━(゚∀゚) !旨すぎて「息子からお礼言われた」2025/04/03
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【お願い!アサリの砂抜き「あの粉」入れてみて!】ジャリジャリ回避!?"シェフ"が教える裏ワザ→大成功2025/04/03
-
【もう醤油かけない!?】スーパーのお刺身パック、和田明日香さん流"格上げ"→「心震える美味しさ」居酒屋なら通うレベル!2025/04/03
-
【「塩こんぶ」余ってたら絶対コレ作って!】「え??これだけ?」調味料ナシ!「スイッチ押すだけ」「美味しい…」絶品炊き込みご飯2025/04/03
-
【うどんスープ→炊き込みご飯】が大大大正解だった!!“調味料なし”で神「本格的」「アレンジ無限大」なぜ今までやらなかった?2025/01/08
-
【厚揚げ、もう醤油で食べない!!】何コレ、め〜っちゃ美味しい!「こう切ればいいのね!」「チーズがいい仕事してる」2025/03/20
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【余った「塩こんぶ」、捨てないでーー!】疲れた日の夕飯はコレ!“ドボン”で簡単!激ウマで家族のお代わりコールが止まらない2025/03/26
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日