のびない素麺!お弁当も素麺!【お願い“そうめん”は茹でないでーー!】バカうまい食べ方2選
- 2025年07月05日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
夏しか食べない「そうめん(素麺)」。
ここでは、夏しか食べないのに「そうめん(素麺)」の食べ方になぜか飽きてしまっている方におすすめのアレンジレシピを全国ヨムーノライターが実際に作ってみました。
のびない!「そうめん」のゆで方のコツ
①表示時間通りにゆで、しっかり洗う
そうめんは表示時間通りにゆでます。ざるにあげて流水でしっかりともみ洗いをし、くっつきの原因となるそうめん表面の粉を洗い流しましょう。
②そうめんを小分けにしてよく水気を絞る
ひと口分に小分けしたそうめんをフォークでくるくると巻きつけ、水気を拭いた手でしっかり絞ります。
こうすることでそうめんがのびず、絡まりません。水分が十分に切れているため、弁当箱がびちゃびちゃになる心配もありませんよ。
くっつかない!「そうめん」の詰め方のコツ
きゅうりを仕切りにして弁当箱に詰める
斜め薄切りにしたきゅうりを仕切りにすることで、そうめん同士のくっつきを防ぎます。水分が切れているため、底にオーブンシートなどを敷く必要はありません。
また、弁当箱はしっかりとふたが密閉できるものを使いましょう。
風味・香りをキープ!「トッピング具材&薬味」選びのコツ
基本は水気が出にくいものを選び、水分の多い野菜を使う場合はしっかり水気を切りましょう。
この段階でそうめんの上にトッピングすると水分で傷みやすくなるため、容器を分けるのがおすすめ。同じ弁当箱に入れる場合は、仕切りをした上でシリコンカップやラップを活用するとよいでしょう。
【え?そのまま持って行っちゃダメ!?】プロが教える“そうめん弁当”ワザ「油なしでくっつかない」「めんつゆは朝冷凍庫へ…」ハック続々
超簡単!たまごと納豆でタレを作ろう
日本テレビ『沸騰ワード10』で伝説の家政婦・タサン志麻さんが紹介した「納豆たまごダレ そうめん」にチャレンジします。
このレシピ、なんと番組に出演していた二宮和也さんのリクエストで生まれたそうです。
使う食材は、冷蔵庫にほぼ常備されている納豆とたまご。
それらを家にある調味料で混ぜ合わせるだけなので、超がつくほど簡単なんです。しかも、火を使うのはそうめんを茹でるときだけ。
「暑くてキッチンに立ちたくない」「買い物に行く気力もない」なんてときにぴったりです。
いつも、そうめんを食べるときは薬味をたくさん用意しますが、これなら器の中でかき混ぜるだけ。思った以上に簡単でした。
たっぷりの納豆たまごダレにくぐらせて、ひとすすりすると、めんつゆとは一線を画す、まろやかなコクとほのかな甘みが感じられます。
……あ、これは完全に納豆たまごかけご飯のそうめん版だ!知っている味なんですが、そうめんに合わせることで新しく感じられます。
番組で試食した二宮さんも「ご飯にかけたときにはあまり感じられないくらいの深さ」と喜んでいました。
納豆のネバネバのおかげで、タレがそうめんにしっかり絡み、箸が止まりません。ただ、納豆の粒が器に残りがちだったので、気になる方はひきわり納豆を使うと良いかも。
【嵐・二宮和也さんも大絶賛!!】「もう、めんつゆ卒業!?」タサン志麻さん『そうめんの特別感ある食べ方』
池利公式「ザクザクそうめんチョコ~ドバイチョコレート スタイル~」のレシピ(お手軽ver.)
公式サイトでは、チョコレートの型を使う「キューブver.」とそのまま成形する「お手軽ver.」の2種類のレシピが紹介されています。
今回は「お手軽ver.」で作っていきましょう。
「おいおい、ちょっと焼いただけで本当に大丈夫なのか?」と内心ヒヤヒヤしながら作りました。
ピーナッツバターと和えている段階でも、見た目も感触も、まさに「茹でていないそうめん」そのもの。
さらにチョコレートに混ぜ込むときには、「もしそうめんがおいしくなかったら、このチョコレートが台無しに…」と、正直ちょっと不安になってしまいました。
かたまったものを見た時には「見た目はいい感じ。やはり後は中のそうめんだな」と思いました。
それでは、食べてみたいと思います!
「ザクザクの食感がクセになる!」.
ずっと気になっていた「そうめんチョコ」ですが、いざ食べてみると、"そうめん感"は意外と気になりません。
ほぼないと言ってもいいです。
むしろ、ザクザクの食感が新鮮でおいしい!
ピーナッツバターの香ばしさとチョコレートの甘さも相性抜群で、しっかり濃厚です。
クランチチョコの中でも、かなり「ザクザク寄り」の食感重視タイプ。
しかも、そうめんのほんのりした塩気がアクセントになって、想像以上においしかったです。
「そうめん、疑ってごめん…」と心の中で深くお詫びしました(笑)。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ランキング
-
【豚しゃぶにポン酢かけないでーーー!】シェフが教える「バカうま〜い食べ方」→脳が喜ぶわ"家族も絶賛"!お店級2025/07/01
-
【さば、味噌煮にしないで!】"さかなクン"が教える「劇的にウマくなる」食べ方!「みんな大好物になるよ」お弁当にも2025/07/03
-
家中の「豆腐」がなくなる!【タモリさん流】「究極にウマい食べ方」にやられた~!残業終わりでも余裕♡2025/07/03
-
【にんじん1本とツナ缶】余ってたら絶対コレ作って!栗原はるみさん「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出!?2025/07/01
-
【ポテサラに、きゅうり入れないで!】和田明日香さん「居酒屋で出たら絶対頼む」うんまい食べ方にやられた~!2025/07/03
-
食パンとハムが余ってたら【タサン志麻さんはこれを作る!】お店超えキタ━━(゚∀゚) !旨すぎて「息子からお礼言われた」2025/07/03
-
【お願い!塩サバ焼く時「あの液体」入れて!】北川景子さんの夫・DAIGOさんも実践!「一味違う」まるでビストロ級2025/07/02
-
【鶏ささみ、もう茹でないで!?】安達祐実さんも感激!タサン志麻さん「フランスで愛される食べ方」がべらぼうに旨いよ2025/07/03
-
「大根」が余ってたらコレ作って!【女優・北川景子さんの夫DAIGOさん絶賛】「腰を抜かすほど旨い食べ方」コッテリしみしみ!2025/07/01
-
【和田明日香さん】「なす2本・豚バラ肉」あったら絶対コレ作ってー!「ガツンと悶絶級」「いつもと全然違う!」和田家定番“神おかず”TOP22025/06/28
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日