ソレダメで紹介!【市販うどんがつるっと名店級】に変身
- 2024年05月22日公開

みなさんこんにちは、ヨムーノライターのMarinaです!
段々と蒸し暑くなってきて、冷やしうどんが美味しい季節になりましたね!
そこで今回は、テレビ番組「ソレダメ!」で紹介された「市販の冷やしうどんを格上げする裏ワザ」を実践してみて、レポートしたいと思います。
市販の冷やしうどんを格上げするポイント
今回テレビ番組ソレダメ!で、「冷やしうどんを格上げする裏ワザ」を紹介されたのは、東京都新宿御苑前にある「切麦や甚六」さん。
名店が教える冷やしうどん格上げのポイントは下記の通りです。
ポイント①「お酢ちょい足し」で麺を茹でる
ポイント②沸騰したら、弱火で茹でる
ポイント③うどんは2段階で冷やす
「切麦や甚六」さんは私も何度か行ったことがあり、つるっとのどごしの良いうどんが本当に美味しかったので期待大です!それでは実際に作ってみて、レポートしてみます。
うどんのゆで方①「お酢ちょい足し」で麺を茹でる
鍋に水を入れ、お酢を足して火をつけます。お酢の分量は、お湯2リットルに対し、大さじ3です。
お酢を入れることによって、うどんの表面がつるっと仕上がり、煮崩れも防げるんだそうです。
うどんのゆで方②沸騰したら、弱火で茹でる
お湯が沸騰したら、沸騰しない程度まで火を弱め、うどんを入れて茹でます。
茹でる時はさし水をしながら「沸騰させない状態」をキープしてください。沸騰している状態で茹でると、うどんの表面が溶けて粗くなってしまうんだそう。
うどんの冷やし方①常温の水でうどんのぬめりを取る
うどんが茹であがったら、まずは常温の水でうどんのぬめりを取ります。
茹でたてのうどんを一気に氷水で締めてしまうと、表面だけが硬くなり食感が悪くなってしまうそうなので注意してください。
うどんの冷やし方②氷水に入れて締める
常温の水でぬめりを取った後に、氷水でうどんを締めます。
ソレダメの裏ワザを実践した「冷やしうどん」実食!
出来上がりました!
いつもよりうどんに光沢があり、つやつやしています。
麺つゆにつけて食べてみると、「お店で食べるうどんみたい!!」 うどんが普段よりもつるつるしていてのどごしが良く、コシもあり、ちょうど良い硬さです。
お酢を入れて茹でたので、うどんが酸っぱくならないか心配でしたが、全く気になりませんでした。とても市販のうどんとは思えません...。
ちょっとの工夫で絶品うどんに大変身!
今回は、「ソレダメ!」で紹介された「市販のうどんを格上げする裏ワザ」を実践してみました。
お家でも、ちょっとした工夫でお店のようなつるっとしたうどんが食べられて感動です。今日から我が家のうどんは、この茹で方で決まり!笑
みなさんもぜひ試してみてくださいね。

カリフォルニア在住のフリーライター。五感を使って食品の評価を行うパネリストのお仕事もしています。忙しいおうち料理人のみなさんが、少しでも「簡単に・楽しく・美味しく」料理ができるような記事を目指します!毎日作るご飯は完璧じゃなくてOK☺!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏ももはただ焼かないで!】三國シェフ「フランス家庭で愛される」食べ方!"お店レベル"すぎて笑った!2025/09/15
-
【そのまま焼いちゃダメ!?】すき焼き専門店調理長が教える「激安肉が劇的にウマくなる」裏技“すぐ作れる液体”で「こんなに違う!?」驚愕2025/09/14
-
DAIGOさん「最高です」【やっすい鶏むね肉→すぐ焼かないでー!!】「やわらかい」「大きなお肉〜!」子どもにも大人気♡猛烈に旨くなるワザ2025/09/14
-
コレのために「舞茸」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!“ドボン”して炊くだけ絶品!3杯消えます2025/09/14
-
【塩昆布、ご飯じゃなくて“コレ”に混ぜてー!!】居酒屋で「レシピ教えて」「ほんまに簡単やな!w」言われ続けた…1,900超“いいね”レシピ2025/09/14
-
混ぜただけ→「え!お店!?」【タサン志麻さん】“ツナ缶”のフランス風な食べ方【感動】とんでもなく美味しいい2025/09/14
-
【やってたらすぐやめて!インスタント袋麺の食べ方】"食品メーカー"が警告する理由に→「知らなかった〜」「もうやめる」2025/08/23
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
いきなり茹でないでー!【平野レミさん】安い豚こま肉が「とんでもなく旨い…」「期待を裏切らない♡」これは使える!2025/09/14
-
外食の半額以下!?【サタプラ放送で1位】もうお店で食べられない(泣)カレーガチ勢「絶対常備」"コスパ・味"最強2選!2025/09/15
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日