【余ったそうめんの保存、それやめて!】"食品メーカー"が警告!→「知らなかった」「ゆで過ぎたら実践する」
- 2025年05月25日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
日に日に暑さが増してくると、さっぱりとした「そうめん」が食べたくなりますよね。
しかし、そうめんをついゆですぎて余らせてしまうことってありませんか?そんな余ったそうめんは、いつまでに食べるべきなのでしょうか?
今回は、手延そうめん「揖保乃糸®」の公式サイトから「そうめんはいつまでに食べるべきか」について紹介します。
そうめん、いつまでに食べるべき?
揖保乃糸の公式サイト内の「よくあるご質問」の中に、そうめんについて「多くゆで過ぎてしまい残ってしまいました。いつまでに食べたらいいですか?」という質問がありました。
揖保乃糸を製造・販売している兵庫県手延素麺協同組合さんの回答によると、
水気をよく切ってから器に盛り、ラップをかけ冷蔵庫で保存し、なるべくその日の内にお召し上がりください。(そうめんはゆでたてが1番おいしいです。)(兵庫県手延素麺協同組合)
とのこと。
ゆでて余ったそうめんは、当日中に食べたほうがよいのですね!ラップなしでの常温放置や、冷蔵庫に入れて「数日後に食べよう」などはやってはいけませんね。(ヨムーノ編集部)
出典:揖保乃糸ホームページ よくあるご質問「多くゆで過ぎてしまい残ってしまいました。いつまでに食べたらいいですか?」
そうめんの賞味期限
また、揖保乃糸の公式サイト内に、使用前の「そうめんの賞味期限」についても、以下の会話形式で書かれていました。
女の子「そうめんにも賞味期限ってあるんだ。」
おばあちゃん「そうだよ。最良の保存状態のもとで保存した場合の、おいしく食べられる期間っていうことだよ。」
女の子「つまり、ジメジメしたところで保存したり、香りの強いものと一緒に置いてたら、いくら賞味期限内であっても、おいしくないってことだね。」
おばあちゃん「そのとおり!長く保存すると、どうしてもカビや虫、油臭が発生しやすくなるからね。買った時に食べるのが一番おいしく食べられるんだよ。あとは保存の仕方に気をつけて、賞味期限内にできるだけ早く食べることだね。」
使用前のそうめんも、なるべく早めに使ったほうがよいとのことで、デリケートな食材だということがよくわかりました。
そうめんは賞味期限が長いからといって、油断は禁物……。湿気や匂い移りなどに注意して保存し、おいしいうちに食べましょう。(ヨムーノ編集部)
出典:揖保乃糸ホームページ 揖保乃糸の特色「そうめんの賞味期限」
そうめんを早めに使い切る!おいしいアレンジレシピ
そうめんは早めに食べるのがよいということはわかりましたが、同じ食べ方が続くとマンネリ化することもありますよね。
そんなときはいつもと違ったアレンジレシピを試して、おいしく使い切りましょう!
①平野レミさん「復活そうめんピザ」
ヨムーノライターのtaitaiさんが、料理愛好家・平野レミさんのレシピ「復活そうめんピザ」を再現。
このレシピでは、ピザ生地の代わりに「余ったそうめん」を使って、ピザにリメイクします。
食べてみると、そうめんで作った生地のはずなのに、モチフワ食感!
3分ほど蒸し焼きにすることで、野菜にもしっかりと火が通っており、ほどよいシャキシャキ感を感じることが出来ました。
辛さが大丈夫な人は、ホットペッパーソースをかけるのもおすすめ。ピリッと辛く、味変ができ、よりおいしさがアップしました!
ゆでて余ったそうめんがピザになるなんて驚き!使い切れない未使用のそうめんを消費するために作るのもアリですね。(ヨムーノ編集部)
②和田明日香さん「ごまミルクつけ麺」
ヨムーノライターのayanaさんが、料理研究家・和田明日香さんのレシピ「ごまミルクつけ麺」を再現!
深みのある味わいを楽しめる、そうめんを使った新感覚のつけ麺アレンジです。
一口いただいてみると、すりごまの風味が効いていて、うっまぁああい!
想像以上にしょうゆの存在感があって、和を感じる少し濃い目の味付けになっています。すぐにクリーミーさも追いかけてくるので、見事にバランスが取れています。
みそやしょうがなどの風味も感じられて、深みのある味わい。それなのに、あっさりしていて食べやすいんです。
定番のめんつゆとはまた違った、和の味わいを楽しめるのがいいですね。常備していることが多い材料で作れるのも助かります。(ヨムーノ編集部)
③momoさん「豆乳レモンクリームそうめん」
ヨムーノライターのmomoさんが、オリジナルレシピ「豆乳レモンクリームそうめん」を教えてくれました。
さわやかなレモンとヨーグルトを使って、そうめんをお洒落にアレンジします。
肝心のお味はというと、レモンとヨーグルトの2つのさわやかさが豆乳のまろやかさと合わさっていて、思わずガッツポーズしてしまう美味しさ……!
ヨーグルトのとろみ効果で、しっかりとクリーム状になっています。
コンソメやめんつゆなどは使用せず、塩やレモンなどのシンプルな調味料で味付けしたのもこだわりポイント♡生ハムや粉チーズ、ブラックペッパーのトッピングもアクセントになっています。
暑い日に食べたくなるさわやかなアレンジですね!見た目もおしゃれで食欲をそそります。(ヨムーノ編集部)
そうめんはデリケートな食材!
賞味期限は長めなものが多いそうめんですが、それでも買った時に食べるのが一番おいしいとのこと。
デリケートな食材なので、ゆですぎて余ってしまったときも、なるべくその日の内に食べるようにしましょう。
そうめんの特性に合わせて早めに使い切るために、紹介したレシピもぜひ参考にしてくださいね!

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
切ってオーブンで焼くだけ!青池隆明さん流「シンプルなのに深い味わい」のブロッコリーレシピ2025/05/23
-
15分で完成!スナップえんどう・アスパラ・ゆで卵の“焼きサラダ”がマヨネーズでごちそうに2025/05/23
-
ただの豚しゃぶに戻れない!【和田明日香さん流】"最高の食べ方"実食「たくさん食べてくれて嬉しい!」きゅうり2本も消費2025/05/23
-
【アスパラガスは茹でないで!?】安達祐実さんも驚愕!「うますぎる」「次は倍量で作る」家政婦の“美味しさUP”テク2025/05/22
-
【スナップえんどう】こう食べるのが大大大正解!「まだ茹でてるの?」超簡単「ジュワッ」「こっちの方が絶対好き」秒で完食2025/03/05
-
豆苗が主役級!?村上農園の「厚揚げ豚巻き」がウマかった!息子が爆速でおかわり【作ってみた】2025/05/24
-
【注意喚起】ごま油を「置いてはいけない場所」があった!かどや製油が教える正しい保存方法とは?2025/04/28
-
【もう、めんつゆに戻れないかも…】なすは“あの液体”ドボンが大大大正解!ミツカン公式「なすのさっぱり焼きびたし」実食レポ2025/05/21
-
マグロは“あの液体にドボ〜ン”が大正解!【鳥羽シェフが作るヤバい漬けタレ】「正直ウマさがすごい!」「感動」自画自賛2025/05/23
-
なんだこれ、うっっめぇ〜〜!!【家中の食パンなくなる(泣)】和田明日香さん「クロックマダム風」レシピ!中学生娘「うまっ」2025/05/18
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日