【サッポロ一番がもっとウマくなる】食べ方に挑戦!公式さん「あと引くおいしさ♪」家族には大好評だが…
- 2025年04月21日公開

こんにちは!食べるのは得意ですが、料理は苦手なヨムーノライターの相場一花です。
よく献立に迷う私は、様々なレシピサイトや料理研究家、テレビ番組のレシピなどを参考にしています。
今回は、 サッポロ一番でおなじみのサンヨー食品株式会社が公開している「サッポロ一番公式アレンジレシピ」に挑戦しました。公式さんいわく「ピリ辛みそスープに、シャキシャキもやしとひき肉のコクがあと引くおいしさ♪」なんだそう。
実際に「レンジで!豚もやし辛みそラーメン」を調理&実食しましたので、紹介します。
サッポロ一番公式アレンジレシピ「レンジで!豚もやし辛みそラーメン」の材料(1人分)
サッポロ一番みそラーメンを使ったアレンジレシピ「レンジで!豚もやし辛みそラーメン」の材料(1人分)は以下の通り。
- サッポロ一番みそラーメン・・・1袋
- 豚ひき肉・・・50g
- もやし・・・50g
- 豆板醤・・・小さじ1
- 小ねぎ(小口切り)・・・適量
- ラー油(なくても良い)・・・適量
材料そのものもたいして多くはないため、調理へのハードルは低め。
実際に調理していて思いましたが、豚ひき肉はもうちょっと多めに入れても良かったかもしれません。お好みで増減しましょう。
また、ラー油についてはあった方が味わい深くなりますが、なくてもおいしく作れますよ。
電子レンジを使ったアレンジレシピですので、手順を覚えてしまえばラクです。なんらかの事情でガスコンロが使えない時にも重宝しそうですね。
サッポロ一番公式アレンジレシピ「レンジで!豚もやし辛みそラーメン」の作り方
サッポロ一番みそラーメン(1袋)を使って調理していきます。
1. 直径22cm程度のラーメンどんぶりに水(450ml)と麺を入れる
電子レンジを使うため、耐熱性のラーメンどんぶりを使いましょう。
2. 麺の周りを囲むように豚ひき肉を入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで加熱
加熱時間(目安)
- 600W・・・4分
- 500W・・・4分50秒~5分
加熱時間についてはお使いの電子レンジや環境によって異なりまので、あくまでも目安です。
我が家では電子レンジ(500W)で5分間加熱しました。
3. 取り出して麺をほぐしてもやしをのせ、再びふんわりとラップをかけて加熱
加熱時間(目安)
- 600W・・・2分
- 500W・・・2分30秒~3分
今回は電子レンジ(500W)で3分間加熱。それでも少し麺が固めでしたので、もう少しやわらかめの麺を好むならば、加熱時間を伸ばすとよいでしょう。
4. 豆板醤、付属の粉末スープを加えて溶き、七味スパイスをふって小ねぎを散らす
お好みでラー油をかけてから食べましょう。鍋どころか包丁も使わずに完成。とってもラクですね。
手順さえ覚えてしまえば、食事の準備も合間にしつつ作れます。料理苦手な私としては、素晴らしいアレンジレシピです。
サッポロ一番公式アレンジレシピ「レンジで!豚もやし辛みそラーメン」実食
随分見栄えが良いラーメンです。袋麺だけども、豪華に見えます。
アレンジレシピ通りに豆板醤やラー油を入れましたが、とがったようなピリピリ感が伝わってきます。辛いのが苦手な人はNGかもしれません。
それにしても、サッポロ一番みそラーメンの粉末スープ・豆板醤・七味スパイス・ラー油の組み合わせは、かなり良いですね。本来の味噌の味に深みが増しています。
あれ...麺はもっさりとした食感。ごめんなさい、個人的にはイマイチかも。もしかしたら、加熱時間が足りなかったのかもしれません。電子レンジでの加熱では、仕方がないのかな……?
ピリリと辛めのラーメンながらも、我が家の子ども達には好評でした。いつもの袋麺に味の変化をつけたい時におすすめです。
ただし、麺の加熱時間については何回か試行錯誤した方がよさそうです。
鍋・包丁ともにいらない、作るのが簡単なアレンジレシピ。みなさんも、ぜひともお試しください!

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
【えのき2袋×しらたき】レシピが最強すぎた!「コリコリつるん」「止まらん♡」ヘルシーで超ボリューミー!2025/04/19
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/01/17
-
【バズった豆腐の食べ方】“あの液体”にドボンするだけ!「漬ける発想はなかった」その手があったか…2024/09/12
-
【そうめんが主役級に!?】和田明日香さんの「納豆入りジャージャー麺」が簡単なのに本格派!暑い日に最高のパワー麺2025/04/19
-
め〜ちゃウマイ!【ヒンヤリ冷奴レシピ3選】あの液体にドボン!?「爆盛り薬味」「めんつゆからポン酢まで」変わり種も2025/04/18
-
【ホットケーキミックスでおしゃれ惣菜ケーキ!?】タサン志麻さん直伝「ツナとオリーブのケークサレ」が簡単なのに本格派!2025/04/18
-
うますぎて震えた…【ちくわはこの食べ方が最高!】「切り込みに詰めるだけ」べらぼうに美味しいな!家族みんな好き2025/04/06
-
【バズった“ツナ缶”の食べ方】SNSで大反響「うまい!」「最高ですね」その手があったか…油の意外な使い方も2025/02/05
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日