【要注意】そうめんに差し水はNG?揖保乃糸公式が教える正しい茹で方と絶品アレンジ3選

  • 2025年04月23日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。

皆さんは「そうめん」を茹でるときに気をつけていることはありますか?

いつもやっている茹で方、実はやってはいけないやり方かもしれません。

今回は、手延そうめん「揖保乃糸®」の公式サイトから「やってはいけないそうめんの茹で方」について紹介します。

やってはいけない、そうめんの茹で方とは?

揖保乃糸の公式サイト内の「よくあるご質問」の中に「差し水(びっくり水)をして、吹きこぼれを防いだ方がいいですか?」という質問がありました。

揖保乃糸を製造・販売されている兵庫県手延素麺協同組合さんの回答によると、

昔は差し水をすることで吹きこぼれを防いでおりましたが、差し水をすると湯温が急激に下がり、めんが均等にゆであがらず食感が損なわれる場合があります。

調理器具の火力を弱めて調整いただきますようおすすめしております。(兵庫県手延素麺協同組合)

まさか“差し水”によって食感が損なわれることがあるとは……。

昔から「そうめんを茹でるときは差し水をする」と覚えていて、むしろ麺が締まって食感がよくなると思っていました。

差し水はせず、吹きこぼれそうになったら火力を調整すればよいのですね。知識をアップデートするいい機会になりました!

出典:揖保乃糸ホームページ よくあるご質問「差し水(びっくり水)をして、吹きこぼれを防いだ方がいいですか?」

そうめんをもっと美味しく!絶品アレンジレシピ

そうめんの茹で方について知ったあとは、美味しいアレンジレシピをチェック!

知識とともに、食べ方のバリエーションも増やしましょう。

①揖保乃糸公式「豚ニラ混ぜそうめん」

ヨムーノライターの井野真利子さんが、揖保乃糸公式レシピの「豚ニラ混ぜそうめん」に挑戦。

具材たっぷり!ボリュームのあるガッツリ系の混ぜそうめんです。

豚バラ肉が贅沢にたっぷりと入っているので、脂の旨みが全体に行き渡っています。

口の中にガッと押し寄せてくるニラの風味も、パンチが効いていて最高!

トッピングした卵黄を崩して食べてみましょう。

期待を遥かに超えた美味しさにテンションが上がって、思わず「そうめんやっぱり、揖保乃糸♩」と口ずさみます。

そうめんといえば“さっぱり”なイメージが強いですが、これならガッツリ食べたい日にもぴったりですね!(ヨムーノ編集部)

「豚ニラ混ぜそうめん」詳しくはこちら!

②揖保乃糸公式「ねぎのぶっかけそうめん」

ヨムーノライターのayanaさんが、揖保乃糸公式のレシピ「ねぎのぶっかけそうめん」にチャレンジ。

具材はねぎだけで十分、ねぎのパンチが効いた絶品レシピです。

たっぷりねぎがかかっていて、ごま油やニンニクの美味しそうな香りがします♪

さっそく1口食べてみると……。ねぎのパンチが効いていて、さっぱりとした味わい!

鶏ガラの深みのある味わいが広がり、暑さで弱っている身体に染み渡ります。

優しい味だからこそ、ラー油やブラックペッパーをかけたり、絞ったレモンをかけたり……と、お好みでアレンジを楽しめるところも魅力のひとつ!

シンプルな具材でも、ひと手間かけるだけでグッと美味しくなるのですね。冷蔵庫にねぎがある日のランチに作りたいです!(ヨムーノ編集部)

「ねぎのぶっかけそうめん」詳しくはこちら!

③平野レミさん「復活そうめんピザ」

ヨムーノライターのtaitaiさんが、料理愛好家・平野レミさんのレシピ「復活そうめんピザ」を再現。

茹ですぎて余ったそうめんを焼き、ピザ生地の代わりにするというアイデアレシピです。

食べてみると、そうめんで作った生地のはずなのに、モチフワ食感!

3分ほど蒸し焼きにすることで、野菜にもしっかりと火が通っており、ほどよいシャキシャキ感を感じることが出来ました。

辛さが大丈夫な人は、ホットペッパーソースをかけるのもおすすめ。

ピリッと辛く、味変ができ、よりおいしさがアップしました!

そうめんを茹ですぎて余ってしまうこと、よくあります……。ピザ風のリメイクなら家族も喜びそう!(ヨムーノ編集部)

「復活そうめんピザ」詳しくはこちら!

そうめんを上手に茹でよう

「そうめんを茹でるときは、いつも途中で差し水をしていた」という方もいるのではないでしょうか。

これからは差し水は不要、吹きこぼれそうになったら火力を弱めて調整しましょう。

そうめんを美味しく茹で、紹介したレシピも参考にいろいろな食べ方を楽しんでみてくださいね!

この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
おうちごはん

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ