【家中の卵なくなる(泣)】調味料メーカーが教える「激ウマ味玉」がヤバイイ…「あのタレと水で完結」おかずとして成立!?
- 2024年10月12日公開

こんにちは!3児の母でヨムーノライターの三木ちなです。
お手頃でアレンジ自在な卵は、家計&食卓の優等生!
SNSではたくさんの卵レシピがありますが「おいしい&簡単」が一番です。
そこで今回は、あの調味料1本で作れる“進化系味玉”のレシピをご紹介♪ゆで卵を作ったら“ドボン”でおいしくなりますよ!
「焼肉のたれ」につけるだけ!
今回作ってみるのは、キッコーマン公式HPに掲載している「焼肉のたれで簡単!やみつき味玉」。ひと晩つけたら味しみっしみ!ごはんと相性抜群の甘辛味に仕上がります♡それではさっそく、作っていきましょう!
キッコーマン公式「焼肉のたれで簡単!やみつき味玉」の作り方
材料(卵6個分)
- 卵…6個
- ねぎ…1/2本
- ラー油…適宜
【A】
- キッコーマンわが家は焼肉屋さん 中辛…大さじ6
- 水…大さじ6
- おろしにんにく…小さじ1/2
※辛いと子どもが食べられないため、今回「キッコーマンわが家は焼肉屋さん」は“甘口”を使用しました。
作り方①鍋に水と卵を入れ、ゆで卵を作る
卵がかぶるくらいの水を入れたら強火にかけます。
沸騰したら弱めの中火に調整して、卵を転がしながら6分ゆでます。
冷水にとり、冷めたら殻をむきましょう。
作り方②ねぎをみじん切りにする
卵をゆでている間に切っておくと効率がいいです。
作り方③保存用袋にねぎと【A】の調味料を入れ、ゆで卵をつける
このまま冷蔵庫でひと晩おきましょう。
翌朝まで待てば、いい感じに卵に染みますよ♪
作り方④ラー油をかけていただきます!
ラー油はお好みで量を調整してください。
甘辛でごはんが進む!
卵をゆでて、冷蔵庫で一晩つけたら完成!
ほぼ“ほったらかし”の味玉ですが、簡単に作ったとは思えないくらい、手が込んでいるように見えるのは私だけ……?
ねぎにまみれた味玉は、このままごはんのおかずとして成立しそう。さっそく食べてみると、
いい具合に半熟の黄身が!いつも半熟ゆで卵を作ると失敗するのですが、久しぶりに成功してちょっとうれしい(笑)。
白身の部分はほんのり色づき、焼肉のたれの甘辛い味がちゃんと染みています。
薬味的なポジションのねぎも、めちゃくちゃいい仕事してる……。ねぎがあるおかげで、味玉が一品のおかずとして成立するんです。
そのまま食べてもおいしいけれど、やっぱりごはんの上にのせたい!たれごとたっぷりかければ、ごちそうです♡
焼肉のたれベースのたれを吸ったねぎと黄身がごはんに絡んで……。味玉1個が秒でなくなります。
「焼肉のたれで簡単!やみつき味玉」は、何個でも無限に食べたくなる“進化系”の麻薬卵でした。
家族で食べるなら6個じゃ足りないので、卵が安いときにたくさん作ってもいいかも。ぜひ試してみてくださいね♪

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!?これ、うな重じゃん!!」【ケンミンショー】見てやってみたい人続出「衝撃」「ごはんが進む進む!」“違うけど”美味しい2025/07/11
-
【カルピスは水で割らないで!?】夏はこれに限る!公式推奨「カルピスシャーベット」禁断の食べ方にキュン2025/07/11
-
食パンは冷蔵庫NG!?山崎製パン公式が教える正しい保存方法と絶品アレンジ2025/06/07
-
【家中の大葉→“あの液体”にドボン!して】これやってみたかった「100枚いけそう」「ご飯ドロボーッ!!」2025/06/05
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
レタス買ったら「レタス豚しゃぶ青じそ酢じょうゆだれ」にしてー!「無限にイケる」うんまい食べ方2025/07/11
-
【いつものトウモロコシに戻れない…】輪切りにしないで“こう切ってー!”「2本作ればよかった(泣)」「屋台の味!」家族が秒で完食2025/07/09
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて"あの液体"と混ぜて…「子どもたちが大興奮!」管理栄養士が絶賛!2025/07/06
-
【栗原はるみさん、天才!】きゅうり、こんな旨くなるのね!「輪切りやめてこっち」ちょっぴり泣ける食べ方2025/07/07
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日