【サンマ、いきなり焼かないでーー!?】豊洲料理長が教える「皮がくっつかない焼き方」→なるほど!油が大事かも
- 2024年09月21日公開

こんにちは、〇〇の秋といえば“食欲”一本のヨムーノライター、かもです!
スーパーに行って秋の訪れを感じる食材といえばサンマ。
「秋」に獲れる「刀」のような「魚」と漢字で表現されるとおり、これから食べごろを迎えるので楽しみにしている方も多いのでは?
旬の旨みを味わうにはシンプルな塩焼きが定番ですが、焼き魚をきれいに焼くのは難しいですよね。
先日サンマを焼く機会があったので、以前テレビで見かけた「フライパンでも皮がくっつかない焼き方」を試してみました。
プロ直伝!おうちで簡単にできる塩焼き
TBS『Nスタ』で解説されていた、フライパンで作る「サンマの塩焼き」に挑戦します。
この方法を教えてくれたのは、TBS『マツコの知らない世界』にも出演されていた『駒八豊洲店』の小野澤雅丈さん。
年間1万8,000匹のサンマをさばいているそうです。
皮がくっついてはがれてしまうのを防止するポイントは、クッキングシートと少量の油を使うこと。
きれいに焼けるか、早速試してみましょう。
豊洲の料理人が教える「サンマの塩焼き」の作り方
材料(サンマ1本分)
・サンマ…1本
・塩…適量
・油…適量
サンマは頭の後ろが盛り上がっている個体を選ぶのがコツ。小野澤さんはクビレサンマと呼んでいて、脂がのっているそうです。
今回はサンマ2本分を調理しました。
写真ではわかりにくいですが、頭の後ろに少し膨らみがあるものを選びました。
作り方①サンマの下準備
塩をふって10分置きます。私は1匹あたり小さじ1を両面にふりかけました。
塩をふると浸透圧の関係で水分と臭みが外に出て、おいしさがアップするそう。
10分後、水で洗います。塩と一緒にぬめりやウロコを洗い流すイメージで、軽くこすってやさしく洗い流しました。
もう1度、塩をふりましょう。分量の指定はありませんが、今度は手でパラパラと両面にまんべんなく振りかけました。
フライパンに入るように半分にカットします。
作り方②クッキングシートに油をひいて、サンマを焼く
フライパンにクッキングシートをしきます。
クッキングシートは火事防止のため、フライパンからはみ出さないようにカットしてくださいね。
少量の油をひいてサンマをのせたら、片面ずつ焼いていきます。
私は中火で焼きました。両面にまんべんなく焼き目が付いたら完成です。
失敗談と追加のコツ
焦げ目がつくまで7分ほどでしたが、なんと、ガッツリ皮とクッキングシートがくっついてしまいました!
理由として考えられるのが、「少量の油をひく」と説明されており、サンマとクッキングシートの接触部分全体に行き渡るほどは油を入れなかったためかもしれません。もっと油を入れたほうが良いのかな。
......ということで、もう片面を焼くときに、油を追加。
焦げ目がつくまで放置せず、何度か菜箸でひっくり返したところ、最初よりきれいに焼けました。
フライパンでふんわり仕上げの塩焼き
片面はきれいにこんがり色づいた皮が残りました。皮が部分的にはげているところは、菜箸で掴んだときに少し崩れたものです。
グリルで焼くよりも皮がしっとり。身はふんわりとジューシーで、箸を入れるとホロッとはがれます。
全体に軽くかかる程度にした塩の加減もちょうどよかったです。
部分的にしょっぱく感じるところもありますが、お好みでポン酢や大根おろし、もみじおろしを添えて食べてください。
油をしっかり使ってはりつき防止
サンマをフライパンで焼く方法をご紹介しました。
少しくっついてしまって戸惑いもありましたが、我が家にあったシートの質も影響しているかもしれません。
張り付かないように油の量を工夫すれば、次はきれいに焼けそうです。
クッキングシートをしいているおかげで片付けも簡単なので、サンマをフライパンで調理したい方は参考にしてみてください!

おいしいものに囲まれて、ラクして生きたいウェブライター。日常の癒しはスイーツとお茶。好きなお店はカルディと無印良品。飽き性なので海外グルメや季節を感じるレシピなど、毎日に小さなワクワクをプラスするものも欠かせません。食事やおやつにこだわる私のおすすめを紹介します!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【驚愕】「ちくわの磯辺揚げ」過去イチでうめェ…!【栗原はるみさん】レシピ「2~3倍量で大量に作りたい!」2025/03/30
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【キャベツ、余っていませんか?】タサン志麻さん「フランスで愛される食べ方」が美味しい2024/06/13
-
家にあるあの液体混ぜて「ドボン!」【さけの超絶ウマい食べ方】ワンパンOK「ご飯がスイスイ進んじゃうよ♪」2025/03/30
-
【車で出かける人は、絶対に買ってー!】見つけた瞬間購入を決意!「車載OKなのは意外と少ない」【防災の新常識】2025/03/31
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
-
【スーパーのマグロ、醤油つけません!!】"元水産庁"が教える「劇的にウマくなる」食べ方!やらなきゃ損3選2025/03/29
-
春ニラで体力回復!おいしく食べて元気になれる「スタミナ満点おかず」16選2025/03/28
-
【サバ缶1個あったら…】絶対コレ作ってーー!X投稿後「最高」「めちゃくちゃ美味しかった」作る人続々!2025/03/02
-
【ツナ缶余ったらこうするべし!】和田明日香さん「確実にウマい食べ方」ボウルごと抱えて無限に食べられそう♪2025/03/30
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日