【大原千鶴さんさすがです…】厚揚げ2枚「◯◯挟んで」爆旨メイン!「自分で作ったとは思えない(泣)」
- 2024年09月02日公開

こんにちは。平日の夜ご飯は和食を作るようにしている、ヨムーノライターのayanaです!
和食を作ることは多いものの、和食の繊細な味付けに悩まされることも多い筆者……。
今回ご紹介するレシピは、NHK『きょうの料理』で料理研究家・大原千鶴さんが作った「厚揚げのはさみ煮」。
めんつゆだけで味付けをする失敗知らずのレシピなのですが、これが本格的でとっても美味しいんです♪
厚揚げってメインのおかずになるんですね……
今回ご紹介するレシピは、NHK『きょうの料理』で料理研究家・大原千鶴さんが作った「厚揚げのはさみ煮」です。
味付けが難しいイメージがある和食ですが、大原千鶴さんの「厚揚げのはさみ煮」はほぼ"めんつゆ"だけで味付けしたとは思えないほど本格的な味わい。お腹にもしっかりたまってくれるので、メインのおかずとしてもぴったりなんです。
さっそく作ってみましょう!
大原千鶴さん「厚揚げのはさみ煮」の作り方
材料(1〜2人分)
・厚揚げ (絹)…2枚(230g)
・さやいんげん (ヘタを切り落とす)…80g
・溶きがらし…適宜
【肉ダネ】
・鶏ひき肉 (もも)…100g
・たまねぎ (みじん切り)…大さじ1
・片栗粉…小さじ1
・ごま油…小さじ1
・塩…1つまみ
【A】
・水…カップ1
・めんつゆ (4倍濃縮)…カップ1/4
作り方①厚揚げを斜め半分にカットして、切り込みを入れて袋状にする
厚揚げを斜め半分にカットして三角形にしたら、切り込みを入れて袋状にしておきます。
作り方②ボウルに【肉ダネ】の材料を入れて混ぜたら、①に詰める
ボウルに【肉ダネ】の材料を入れてよく混ぜておきます。
袋状にした厚揚げの中にスプーンで肉ダネを奥まで詰めていきましょう!
作り方③鍋に②と【A】を入れて中火にかけて、フタをする
鍋に②と【A】を入れて中火にかけたら、フタをします。
作り方④沸いたらさやいんげんを加え、再びフタをして5分間煮る
沸いたらさやいんげんを加えて、再びふたをして5分間煮ます。今回は少し大きな鍋で煮てしまったので、一度ひっくり返しています♪
器に盛りつけたら、できあがり!お好みで溶きがらしを添えていただきましょう。
めんつゆだけでこの味が出せるなんて……!
できあがった「厚揚げのはさみ煮」が、コチラ!
さっそく一口食べてみると、ふわっと出汁の風味が広がります。味も濃すぎることなく、薄すぎることなくちょうど良い味わい!
合計10分も煮込んでいないにもかかわらず、厚揚げ自体にもしっかり味が染みていて、自分で作ったとは思えないほど本格的なはさみ煮が完成しました。
厚揚げの中に入れた肉ダネもやわらかいので、子どもにもおすすめです。
「厚揚げのはさみ煮」はかなり崩れやすいので、丁寧に扱うようにしてくださいね。

はじめまして。ワークマンでアウトドアウェアをチェックするのが大好きなayanaです!元スタバ店員で今でも週4でスタバに通っているほど、スタバの沼にハマっています。インスタチェックが趣味で、100均や収納の情報は欠かさずチェックしているので、くらしに役立つ情報についても自信があります! わたしの記事では、「これは絶対紹介したい!」「実践したい!」と思った情報を選りすぐって紹介しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!?これ、うな重じゃん!!」【ケンミンショー】見てやってみたい人続出「衝撃」「ごはんが進む進む!」“違うけど”美味しい2025/07/11
-
【カルピスは水で割らないで!?】夏はこれに限る!公式推奨「カルピスシャーベット」禁断の食べ方にキュン2025/07/11
-
食パンは冷蔵庫NG!?山崎製パン公式が教える正しい保存方法と絶品アレンジ2025/06/07
-
【家中の大葉→“あの液体”にドボン!して】これやってみたかった「100枚いけそう」「ご飯ドロボーッ!!」2025/06/05
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
レタス買ったら「レタス豚しゃぶ青じそ酢じょうゆだれ」にしてー!「無限にイケる」うんまい食べ方2025/07/11
-
【いつものトウモロコシに戻れない…】輪切りにしないで“こう切ってー!”「2本作ればよかった(泣)」「屋台の味!」家族が秒で完食2025/07/09
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて"あの液体"と混ぜて…「子どもたちが大興奮!」管理栄養士が絶賛!2025/07/06
-
【栗原はるみさん、天才!】きゅうり、こんな旨くなるのね!「輪切りやめてこっち」ちょっぴり泣ける食べ方2025/07/07
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日