【20代・30代】白髪が生える原因を解説「若白髪は抜くと増える?」「白髪にいい食べ物は?」
- 2022年11月10日更新

こんにちは、くふうLive!編集部です。
30代はもちろん、20代で気になるという方も多い「白髪」。若白髪は回復するのか?抜いたら増えるのか?など、分からないことがたくさん……!
そこで、クレアージュ エイジングケアクリニック 総院長の浜中聡子先生に“20代・30代の白髪”について徹底取材!白髪が増えやすくなるNG習慣や、ケアする方法などを教えていただきました。
監修者紹介
【クレアージュ エイジングケアクリニック 総院長】浜中聡子
- 医学博士。国際アンチエイジング医学会(WOSSAM)専門医、米国抗加齢医学会(A4M)専門医、米国先端医療学会(ACAM)専門医などの資格を取得。発毛治療のほかに、頭髪に関する悩み(抜け毛・薄毛・産後抜け毛・白髪など)から更年期・女性ホルモンなどを専門としている。
白髪が生える原因は?
まず何らかの原因によって、血流の流れが悪くなります。その影響で毛根の働きが落ち、髪を黒くする色素細胞の産生も低下します。その結果、髪の毛に色がつかなくなるというのが白髪が生えるメカニズムです。
白髪が生える原因はさまざまですが、主に老化や遺伝、ストレス、栄養不足と言われています。また、甲状腺の機能低下や重度の貧血などの病気が原因になるケースもあるので、あまりにも急激に増えたと感じたら医師に相談を。
30代で白髪が増えるのはなぜ?
患者さんを見ていると、30代の中頃くらいから白髪が増えたという方が多いですね。
年齢を重ねるごとにメラニン色素を作るメラノサイト(色素細胞)の働きが低下するので、どうしても30代頃から白髪が増え始めてしまうんです。
それだけではなく、ストレスや食生活の乱れ、睡眠不足、スマホやパソコンの見過ぎなどが原因でより白髪が増えてしまうので気をつけましょう。
20代で白髪が生える原因は?
30代と同じくストレスや食生活の乱れ、睡眠不足、スマホやパソコンの見過ぎなどの生活習慣が原因で白髪は増えてしまいます。
ただ、若白髪の場合は遺伝というケースも。白髪と髪質は遺伝による影響を受けるので、白髪が生えるのが早い家系だと20代の人でも若白髪になりやすいんです。
若白髪は回復できる?
実は白髪には種類があり「休止型白髪」と「失型白髪」に分類されます。
「休止型白髪」は、一時的にメラニン生成の活動が休止されたことが原因で生える白髪。「失型白髪」はメラニンの生成機能がほとんど、または完全になくなってしまったことが原因で生える白髪です。
「休止型白髪」の場合は、メラニンの生成活動を再開させることができれば、再び黒髪が生えてくる可能性があります。
生活習慣を見直したり、バランスよく食事をとるなどのケアをすることによって、改善される場合もあります。
「白髪を抜く」のも白髪が増える原因になる?
結論を言うと“白髪は抜くと増える”わけではありません。
しかし髪の毛を抜きすぎると、毛根に負担がかかって毛が生えてこなくなります。白髪が気になるからといって、抜くのはやめましょう。
気になる時は白髪染めで全体を染めるか、1~2本程度であれば根元から白髪を切ってくださいね。
白髪ケアにおすすめの食材
ここで紹介する食材を単体で食べるのではなく“偏りなく食べること”が大切!バランスのよい食事を意識してくださいね。
血液を作る食材
赤い食材や黒い食材がおすすめ。具体的には、トマト、にんじん、なつめ、赤身肉、かつお、黒ごま、のり、黒豆、黒米などを取り入れましょう。
内臓の機能を高める食材
黒豆、なつめ、松の実などを積極的に摂って髪の若さを保ちましょう。
すでに生えている白髪に!おすすめケアアイテム
白髪は気になる方は、白髪染めやヘアマニキュアなどでケアしましょう。
おすすめの白髪染めアイテム
おすすめの白髪染めシャンプー
おすすめの白髪染めヘアマニキュア
20代・30代の白髪が生える原因を理解しよう!
誰しも年齢を重ねると、白髪は増えてきてしまうもの。ただし、白髪の種類によっては改善する可能性があるので、諦めずにケアすることが大切です。
バランスのよい食事、ほどよい運動、睡眠時間の確保など、毎日の生活に取り入れやすいものから実践しましょう。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
-
「え!?これ、うな重じゃん!!」【ケンミンショー】見てやってみたい人続出「衝撃」「ごはんが進む進む!」“違うけど”美味しい2025/07/11
-
【カルピスは水で割らないで!?】夏はこれに限る!公式推奨「カルピスシャーベット」禁断の食べ方にキュン2025/07/11
-
食パンは冷蔵庫NG!?山崎製パン公式が教える正しい保存方法と絶品アレンジ2025/06/07
-
【家中の大葉→“あの液体”にドボン!して】これやってみたかった「100枚いけそう」「ご飯ドロボーッ!!」2025/06/05
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
レタス買ったら「レタス豚しゃぶ青じそ酢じょうゆだれ」にしてー!「無限にイケる」うんまい食べ方2025/07/11
-
【いつものトウモロコシに戻れない…】輪切りにしないで“こう切ってー!”「2本作ればよかった(泣)」「屋台の味!」家族が秒で完食2025/07/09
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて"あの液体"と混ぜて…「子どもたちが大興奮!」管理栄養士が絶賛!2025/07/06
-
【感動】一つ星シェフが作った「"1袋19円もやし"の最強に旨い食べ方」が大正解すぎる「ごはんにドーーン」2025/07/08
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日