家からピーマンが消える(泣)!【タモリさん流】ピーマンの煮びたしが凄い!騙されたと思って試して
- 2024年06月13日公開

こんにちは、管理栄養士でヨムーノライターのmihoです。
ピーマンをメインに使った料理といえば、チンジャオロースや肉詰めなどが思い浮かぶと思いますが、実は隠れた激ウマな一品がある事をご存知ですか?
今回はタモリさん考案!「ピーマンをメインに使った、お手軽レシピ」のご紹介です。
テレビ話題!『タモリさんのピーマンの煮びたし』
今回作っていくのは、タモリさんがテレビで紹介し、瞬く間に広がっていったピーマンレシピです。
料理上手で有名なタモリさんのレシピなら間違いありませんよね!それでは早速作っていきたいと思います。
材料
- ピーマン...5個
- サラダ油...大さじ1
- 削りぶし...適量(お好みで)
【A】
- 醤油、みりん、酒...各大さじ1
- 和風顆粒だし...小さじ1
タモリさん×ピーマン➀ピーマンの種を取ってカットする
まず、ピーマンのヘタと種を取ります。親指でグッとヘタの部分を押し、一度内側に押し込むと種がきれいに取れますよ。
縦4等分にカットしたら、水で洗い、細かい種も取って下さい。
タモリさん×ピーマン②調味料を合わせる
容器に【A】と、水(50ml)を入れ、混ぜ合わせておきます。
タモリさん×ピーマン③ピーマンを焼く
フライパンに油をひいて、ピーマンに焼き目がつくまで中火で炒めていきます。
あまり触らないように炒めると、焼き目がしっかりつきますよ。
タモリさん×ピーマン④調味料を加えて煮る
ピーマンに焼き目がついたら、混ぜ合わせておいた②の調味料を加えて、少し火を弱めて1~2分煮ます。
ピーマンがクタッと柔らかくなったら完成です。
お皿に盛り付け、お好みでけずり節をかけましょう!
ピーマンの旨味が爆発!
一口食べると、ピーマンから煮汁と旨味がジュワッと飛び出し、口の中に広がります。
ピーマンの苦みが苦手な方も多いかもしれませんが、甘辛い煮汁がしみ込むことによって、青臭さが無くなり、とても食べやすい味付けになっています。
焼き目をしっかりつけて香ばしさを出し、最後に柔らかくなるまでしっかり煮込むのがおすすめですよ。
ピーマンを5つ使いましたが、あっという間に無くなってしまい、もっとたくさんの量で作れば良かった~と後悔しました(笑)。
ピーマンの消費にはコレ!
今回ご紹介した『タモリさんのピーマンの煮びたし』。ピーマンさえあれば、自宅にある調味料で簡単に作れるので、あと一品欲しい!という時にとっても便利です。
簡単に作れて美味しいなら、試してみない手はないですよね。ピーマンが苦手な方も騙されたと思ってぜひ作ってみてくださいね。

子育てをきっかけに都会からUターンし、海も山も近い田舎に住みながら、フリーランスの管理栄養士をしています。毎日の生活に役立つ、アイディアレシピや節約レシピなどを楽しくわかりやすく伝えていければと思います。ぜひご覧くださいね★
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【キャベツ、余っていませんか?】タサン志麻さん「フランスで愛される食べ方」が美味しい2024/06/13
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【車で出かける人は、絶対に買ってー!】見つけた瞬間購入を決意!「車載OKなのは意外と少ない」【防災の新常識】2025/03/31
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【驚愕】「ちくわの磯辺揚げ」過去イチでうめェ…!【栗原はるみさん】レシピ「2~3倍量で大量に作りたい!」2025/03/30
-
『硬いから捨ててる』『どう使ったらいいの?』→正解はコレだった!【ヒルナンデス】で話題の「超〜美味しい食べ方」2025/03/31
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
-
【タモリさん流トマトスパゲッティ】に感動!1口食べてみると「うまっっ!」料理の腕前も一流でした…2025/03/15
-
家にあるあの液体混ぜて「ドボン!」【さけの超絶ウマい食べ方】ワンパンOK「ご飯がスイスイ進んじゃうよ♪」2025/03/30
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日