毎日食べても飽きない!「そうめんの作り方」器に氷入れちゃダメ
- 2024年05月26日公開

こんにちは、管理栄養士で日々料理の研究をしているヨムーノライターのサナです。
そろそろそうめんの美味しい季節ですね!おうちでそうめんを簡単にグレードアップが出来たら胃袋的にも、お財布的にも嬉しくありませんか?
そうめんが登場する回数が増えても、旦那さんや子どもにも飽きられないほど、市販のそうめんが高級そうめんに変わってしまう裏ワザがあるそうです。
今回、テレビ番組「スッキリ」で紹介されていた【美味しいそうめんを作る裏ワザ】を実践して、食レポしたいと思います。
そうめんの作り方①梅干しと一緒に湯がく
たっぷりのお湯が沸騰したら、その中に梅干し1個を入れてから、そうめんを湯がきます。
梅干しに含まれているクエン酸で、そうめんに含まれるグルテンがぎゅっと引き締まり、コシがでる効果があります。
まさか、そうめんを茹でる時に梅干しを使うとは想定外でした。
そうめんの作り方②箸で麵を混ぜ過ぎない
湯がくときは、箸で麵を混ぜ過ぎないようにしましょう。
お湯の対流にまかせる事で、麺に熱が均一に伝わるからだそうです。
そうめんを茹でるとき、片時も離れずに一生懸命、お箸で混ぜていましたが、実は不必要だったんですね...(笑)。
そうめんの作り方③茹であがったら氷水で冷やす
湯がいたそうめんをザルにあげてお湯を切ったのち、氷水で一気に冷やしましょう。
氷水で一気にそうめんを冷やす事で、グルテンがぎゅっと引き締まり、麺にコシがうまれるんだそうです。
今まで、水道水を流したままそうめんを軽く洗い流すのみだったので、こちらも意外でした!
そうめんの作り方④器には氷を入れない
そうめんを盛り付ける時に氷を入れる方もいるとは思いますが、実はNGだそうです。理由は、麺がのびて水のカルキ臭がついてしまうためだからそうです。
また水けをきり、お皿に盛ったらすぐに食べましょう。
そうめん実食!もっちりシコシコで旨みもアップしてた
見た目は、いつも作るそうめんに見えますが、お皿に盛った際に若干、ハリがあるように感じました。
食べた瞬間、「いつものグニャっとしたそうめんじゃない!」と感動しました。本当にコシがあり、もっちりとシコシコとした食感でした。
そうめんののどごしも、歯ごたえもバッチリ。びっくりしたのが、梅干しの風味がプラスされていました!とはいえ、梅が苦手な人でも美味しく食べられるくらいのほのかな風味です。このためだけに梅干しを買ってもいい気がします。
ワンラックアップした高級そうめんを堪能して
今回、テレビ番組「スッキリ」で紹介していた美味しいそうめんの作り方を実践してみました。
いつもの安いそうめんですが、茹がき方などをひと工夫するだけで、グレードアップしたそうめんを味わう事が出来ました。
これからそうめんが美味しくなる季節ですので、みなさんもいつものそうめんを高級そうめんに変えて、家族を喜ばせてみてはいかがでしょうか。

管理栄養士で料理の研究中のサナです。特定保健指導や食事アドバイスなどのお仕事もしています。ヨムーノでは、「痒いところに手が届く」ような普段の生活に役立つ意味のある記事を目指しています。どうぞよろしくお願いします。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
春ニラで体力回復!おいしく食べて元気になれる「スタミナ満点おかず」16選2025/03/28
-
【スーパーのマグロ、醤油つけません!!】"元水産庁"が教える「劇的にウマくなる」食べ方!やらなきゃ損3選2025/03/29
-
家にあるあの液体混ぜて「ドボン!」【さけの超絶ウマい食べ方】ワンパンOK「ご飯がスイスイ進んじゃうよ♪」2025/03/30
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
-
【お願い!ブロッコリー、ただ茹でないで!】"老舗青果店"が教える「劇的に旨くなる」裏ワザ!仕上がりも段違い2025/03/30
-
白いご飯に“た〜っぷり”かけてね!【和田明日香さん】“1袋98円のちくわ”の最高に旨い食べ方「どんどん食べちゃう(泣)」2025/03/30
-
【サバ缶1個あったら…】絶対コレ作ってーー!X投稿後「最高」「めちゃくちゃ美味しかった」作る人続々!2025/03/02
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【アサリは味噌汁に入れません!】どどど土井善晴さん!これはすごい!「旨味爆発の新感覚レシピ!」2025/03/30
-
栗原はるみさん【ツナ缶の”飛ぶほどウマい”食べ方】「アレってレンチンで作れるの!?」「旨味じゅわじゅわ♪」2025/03/28
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日