ウソでしょ?【余ったおせち】が意外な大変身!SNS沸騰「絶対飽きない!簡単リメイク2選」
- 2025年01月07日公開

こんにちは、ヨムーノライターのMarinaです!
お正月の定番料理といえば、新年の初めにいただくおせち料理ですよね。
ただ、三が日の終わりが近づくと、だんだんと飽きてきて、余ってしまったおせち料理をどうしようか悩まれる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、Instagramで見つけた「おせちリメイク」をご紹介します!簡単に作れて、お正月気分を2度味わえるものばかりなので、ぜひ参考にしてみてください♪
黒豆リメイク:黒豆抹茶パウンドケーキ・豆大福
@maruchan_
89さんは、おせち料理で余った黒豆をリメイクして、「黒豆抹茶パウンドケーキ」と「豆大福」を作りました。
黒豆抹茶パウンドケーキは、生クリームを使用しているのでパサパサせずしっとりな仕上がりに。トップにはホワイトチョコを塗っているのでパリっとした触感も楽しめます。
豆大福は、黒豆だけでなくお正月で残ったお餅の消費にもぴったりです。つきたてのお餅で作っても美味しいですが、切り餅でも簡単に十分美味しく作れます。
おせちリメイク:新春オープンサンド
伊達巻の切れ端や数の子、煮しめなどついついちょっとずつ残ってしまう、おせち料理のちょい残り問題。そんな時は@4kaochanさんが作った「新春オープンサンド」がおすすめです!
バターとからしマヨネーズを塗ったパンに、小さく切ったおせち料理の残りや野菜をトッピングするだけで、簡単にお洒落なオープンサンドに大変身!
黒豆や栗きんとんなど、甘めなおせち料理を乗せても合いますよ♪目で見て楽しめて、お酒のおつまみとしてもぴったりなおせちリメイクです。
リメイクでおせちの楽しみが2倍に!
今回は、「おせちリメイク」をご紹介させていただきました。
おせち料理は、お正月三が日にかけて食べるため、日持ちしやすく作られています。
しかし、余ったおせち料理は後で食べようと思っていても、年始の忙しい時期を過ごしているうちに、あっという間に賞味期限が切れてしまうこともしばしば。
おせち料理は、ひとつひとつに意味や願いが込められている特別な料理です。余ってしまってもリメイクして、最後まで美味しくいただきましょう♪

カリフォルニア在住のフリーライター。五感を使って食品の評価を行うパネリストのお仕事もしています。忙しいおうち料理人のみなさんが、少しでも「簡単に・楽しく・美味しく」料理ができるような記事を目指します!毎日作るご飯は完璧じゃなくてOK☺!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
『ジョブチューン』見て驚愕…超人気ラーメン店主の【ぶっ飛んだ“サッポロ一番”の食べ方】「プロの味!」とスタジオ感動2025/09/17
-
【鶏ももはただ焼かないで!】三國シェフ「フランス家庭で愛される」食べ方!"お店レベル"すぎて笑った!2025/09/15
-
「嫌いな人いる?」【豚こま肉】あったら絶対コレ作ってー!「我が家の男子たちに大好評」「次は3倍量で作る」主婦大興奮の“マル秘テク”2025/09/16
-
【厚揚げ、絶対やらないと後悔する食べ方】Xで反響「メインおかずになった」「これいい」表面カリカリなのに「濃厚ーー!」2025/09/16
-
【“めかぶ”食べすぎないでーー!?】え、この量でもアウト?教授が教える「食べる量の正解」気になる“ヨウ素”も2025/09/16
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【魚の切り身、いきなり焼いちゃダメーー!】"元水産庁"が教える「“3秒で”超ウマくなる焼き方」早く知りたかった…2025/09/18
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
「鶏むね肉」こう食べるのが大正解!【女優・北川景子さんの夫DAIGOさんも絶賛!】「小学生息子も一気に完食!」2025/09/17
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日